| 
				妻/一姫二太郎の母/お仕事少し。
ふわりのふわふわしたひとりごとを書き綴ります。                         
あな吉さんの手帳術に出会い、学んだことや、自分でアレンジ・工夫したことも記録していきます♪			 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
							ふわりです。
本日、2本目の記事です。よろしければ、午前中に受けたセルカン後編もご覧くださいね♪
午後からはあな吉さんの手帳術講座~実践編~を受けてきました。
7月に一度受講しているので、今回は再受講になるのですが、1年足らずであな吉さんの手帳はさらに進化を遂げていました。
はじめに、基礎編でやったことの復習を少し。
その後はひたすら自分の手帳と向き合う時間。
フセンを書いたり、フセンを並び替えたり、手を動かして黙々と作業します。
溜め込んでいた要らないフセンをポイしたり、隠れお化けフセンを見つけてやっつけたり。
あな吉さんの手帳術を本やみなさんのブログを見て始められた方、講座受講もオススメしますよ~。
フセンを書き始めたものの、どこまで書いていいのか、とか、書いていったら膨大なフセンになってしまい、大量のフセンを前に呆然としてしまう、とか、始めたから気付くお悩みもあると思います。
そんなお悩みを、あな吉さんとみなさんといっしょにスルスル~と解いていく時間になります。
作業を終えるころには手帳もスッキリ。
スッキリといっても、フセン=TO DOの数が減るわけではありません。
むしろお手入れする前より増えていることのが多いかもしれません。
でも優先順位をきちんと付けたり、お化けフセンをやっつけることによって、前よりスッキリと感じられるのです^^
ひと通りの作業を終えて、手帳をスッキリさせた後はあな吉さんの最新手帳を拝見できます。
あな吉さんの解説付きで、
本と違うところ。
なぜ違うのか?
使い心地。
新たなアイディア。
など、惜しげもなく披露してくださいます。
それも、
そんなにオープンに見せてくださっていいんですか~???
っていうレベルで、です。
ブログで拝見して以来、ずっと気になっていた別冊デイリーもしっかり見てきました!
今回、再受講して、また手帳をあれこれ触りたい欲に火がついたので、4月以降ちょっと時間ができたら、わたしも手帳の改造に取り掛かろうと思います♪
使い込んでるつもりでも、改めてチェックしてみると無駄なものがチラホラ入っていたわたしの手帳。まずは帰宅後、余分なものを抜き、講座中に書きまくって足りなくなった付箋を補充しました。
できるだけ、スッキリさせておきたいですね♪
																													本日、2本目の記事です。よろしければ、午前中に受けたセルカン後編もご覧くださいね♪
午後からはあな吉さんの手帳術講座~実践編~を受けてきました。
7月に一度受講しているので、今回は再受講になるのですが、1年足らずであな吉さんの手帳はさらに進化を遂げていました。
はじめに、基礎編でやったことの復習を少し。
その後はひたすら自分の手帳と向き合う時間。
フセンを書いたり、フセンを並び替えたり、手を動かして黙々と作業します。
溜め込んでいた要らないフセンをポイしたり、隠れお化けフセンを見つけてやっつけたり。
あな吉さんの手帳術を本やみなさんのブログを見て始められた方、講座受講もオススメしますよ~。
フセンを書き始めたものの、どこまで書いていいのか、とか、書いていったら膨大なフセンになってしまい、大量のフセンを前に呆然としてしまう、とか、始めたから気付くお悩みもあると思います。
そんなお悩みを、あな吉さんとみなさんといっしょにスルスル~と解いていく時間になります。
作業を終えるころには手帳もスッキリ。
スッキリといっても、フセン=TO DOの数が減るわけではありません。
むしろお手入れする前より増えていることのが多いかもしれません。
でも優先順位をきちんと付けたり、お化けフセンをやっつけることによって、前よりスッキリと感じられるのです^^
ひと通りの作業を終えて、手帳をスッキリさせた後はあな吉さんの最新手帳を拝見できます。
あな吉さんの解説付きで、
本と違うところ。
なぜ違うのか?
使い心地。
新たなアイディア。
など、惜しげもなく披露してくださいます。
それも、
そんなにオープンに見せてくださっていいんですか~???
っていうレベルで、です。
ブログで拝見して以来、ずっと気になっていた別冊デイリーもしっかり見てきました!
今回、再受講して、また手帳をあれこれ触りたい欲に火がついたので、4月以降ちょっと時間ができたら、わたしも手帳の改造に取り掛かろうと思います♪
使い込んでるつもりでも、改めてチェックしてみると無駄なものがチラホラ入っていたわたしの手帳。まずは帰宅後、余分なものを抜き、講座中に書きまくって足りなくなった付箋を補充しました。
手帳は頭の外部記憶装置。
できるだけ、スッキリさせておきたいですね♪
PR
						
						Recent Entries					
					
						Comments					
					
						おすすめ :::手帳関連グッズ:::					
					| 
あな吉さんの手帳術で使っているパンチ。
こちら↓は家の中で使う用。ラミネートしたインデックスもしっかり穴あけできます。*---*---*  28%OFF!6穴パンチ 移動式 PU−4626穴パンチ 移動式 PU−462 | 
| 
こちらは手帳に綴じて使っている携帯用のパンチ。わたしが買ったお店のが安いけれど、画像がないので、↓からお借りしています。
*---*---*  A5システム手帳リフィル パンチャー(穴開け機) 【日本能率協会/Bindex】A5サイズリフィル A56... | 
| 
あな吉さんの手帳術に欠かせないA5サイズ6穴バインダー。
こちらはお手頃価格で、軽い作りになっています。
カバーを自作される方向け。*---*---*  【ポイント10倍】HS マイシステムバインダー A5 Sクリア | 
| 手作りにはカルトナージュという方法も♪
キットと金具、お好きな布や紙があれば、オリジナルの手帳が作れます。  ★A5システム手帳(デスクサイズ)用厚紙カルトナージュキット★ケント紙付き★当店オリジナル#8 | 
|  ★A5デスクサイズのシステム手帳(バインダー)用金具*6穴用*打ち具不要*白と透明2種類から選べます*カルトナージュに♪ | 
| 
手帳はしっかりした市販のものを使いたい方にはこちら↓。*---*---* 黒革のものほどおじさんぽくないので、女性にオススメ☆  【即納】BOX付きでプレゼントにも最適【A5サイズ 大判6穴 システム手帳】ビジネスシーンにも大... | 
						おすすめ :::本:::					
					| ![【送料無料】あな吉さんの人生が輝く!主婦のための手帳術 [ 浅倉 ユキ ]](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f0670%2f9784799310670.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f0670%2f9784799310670.jpg%3f_ex%3d80x80) 【送料無料】あな吉さんの人生が輝く!主婦のための手帳術 [ 浅倉 ユキ ] | 
| ![【送料無料】あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術 カラー実践版 [ 浅倉ユキ ]](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f3054%2f9784391633054.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f3054%2f9784391633054.jpg%3f_ex%3d80x80) 【送料無料】あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術 カラー実践版 [ 浅倉ユキ ] | 
						Profile					
					
HN:
	
ふわり
HP:
	
性別:
	
					女性
						Search					
					
						Links					
					
						* リンクについて
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/
					
					fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/
 
	