妻/一姫二太郎の母/お仕事少し。
ふわりのふわふわしたひとりごとを書き綴ります。
あな吉さんの手帳術に出会い、学んだことや、自分でアレンジ・工夫したことも記録していきます♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
こんばんは。ふわりです。
いつもはこどもたちを寝かしつけるときに、いっしょに自分も寝かしつけてしまうのですが、まだ興奮冷めやらず、なのか、今日はしっかり起きています。せっかくなので、今日のレポートをまとめたいと思います^^
待ちに待った「アナザーキッチン文化祭」、略してあな文へ行ってきました。
朝早くから夕方までで、こどもたちにもいつもより早めに登園してもらい、帰りはバーバにお願いし、しっかり最初から最後まで楽しむ体制万全!そのため、家事もできるだけ済ませておきました。
友人のaiちゃんと、途中駅から合流したたじっこさんとおしゃべりしているうちに会場最寄駅。
駅に着いたら、ハルさん発見☆会場までごいっしょしました。
今日のスケジュールとして、あらかじめ計画していたのは
あとは合間に、同じあな吉さんのファンの方々と交流を深められたらな~っていう感じで出かけました。
朝のあな吉さんのミニ講座では、子育てに関する質問に、あな吉さんが答えてくださいました。
あんなにお忙しいあな吉さんがどんな子育てをされているかって、みなさん、気になるところですよね。わたしも興味津々でした。
ミニ講座のあとは、プロスク3期生のみなさんが用意してくださっているランチのお手伝いに。
ほんと、子どものお手伝い程度しかできませんでしたが、勝手に一員になった気分で楽しくお手伝いさせていただきました(≧▽≦*)
食べてびっくり。どれも本当においしくて、お野菜だけだなんて信じられません。
ミーソソースはほんのりお味噌が香る、きしめんによく合うソース出し、ライスコロッケはソースが入ってないのにソース味、デトックススープはすっごくお手軽!プリンはふわっとピーマンの香りがするのに、味はピーマンの味がしない不思議なスイーツ。そして圧力鍋で蒸しただけのにんじんの甘さにキュン☆
”はぁ~(*´∀`*)”とか”ほぇ~(*゚O゚)”とかなったりしながらいただきました。
プロスク生の方々が、またみなさんステキで、ファンになりました~♪
プロスク生のみなさんには、明日の食育講座でもお会いできるそうなので、最後のお別れも寂しくありませんでした^^ 笑顔で「また明日~♪」とお別れできるって、とってもうれしいですね。
長くなりましたので、午後からのお話は次の記事にまとめますね♪
いつもはこどもたちを寝かしつけるときに、いっしょに自分も寝かしつけてしまうのですが、まだ興奮冷めやらず、なのか、今日はしっかり起きています。せっかくなので、今日のレポートをまとめたいと思います^^
待ちに待った「アナザーキッチン文化祭」、略してあな文へ行ってきました。
朝早くから夕方までで、こどもたちにもいつもより早めに登園してもらい、帰りはバーバにお願いし、しっかり最初から最後まで楽しむ体制万全!そのため、家事もできるだけ済ませておきました。
友人のaiちゃんと、途中駅から合流したたじっこさんとおしゃべりしているうちに会場最寄駅。
駅に着いたら、ハルさん発見☆会場までごいっしょしました。
今日のスケジュールとして、あらかじめ計画していたのは
・あな吉さんのミニ講座(AM)の4つ。
・プロスク生作 ゆるベジランチ
・カントリー姐さんの講座
・あな吉さんのミニ講座(PM)
あとは合間に、同じあな吉さんのファンの方々と交流を深められたらな~っていう感じで出かけました。
朝のあな吉さんのミニ講座では、子育てに関する質問に、あな吉さんが答えてくださいました。
あんなにお忙しいあな吉さんがどんな子育てをされているかって、みなさん、気になるところですよね。わたしも興味津々でした。
ミニ講座のあとは、プロスク3期生のみなさんが用意してくださっているランチのお手伝いに。
ほんと、子どものお手伝い程度しかできませんでしたが、勝手に一員になった気分で楽しくお手伝いさせていただきました(≧▽≦*)
*お品書き*
『豆みそがミソ★なごやんミーソソース』 by 623さん
『たこ焼きっぽい!?青菜のコロコロライスコロッケ』 by うめちゃんさん
『心も体もスッキリ!たべるデトックススープのもの』 by しのさん
『米粉のピーマンスイーツ カラメルプリン』 by あきさん
蒸しただけにんじん
食べてびっくり。どれも本当においしくて、お野菜だけだなんて信じられません。
ミーソソースはほんのりお味噌が香る、きしめんによく合うソース出し、ライスコロッケはソースが入ってないのにソース味、デトックススープはすっごくお手軽!プリンはふわっとピーマンの香りがするのに、味はピーマンの味がしない不思議なスイーツ。そして圧力鍋で蒸しただけのにんじんの甘さにキュン☆
”はぁ~(*´∀`*)”とか”ほぇ~(*゚O゚)”とかなったりしながらいただきました。
プロスク生の方々が、またみなさんステキで、ファンになりました~♪
プロスク生のみなさんには、明日の食育講座でもお会いできるそうなので、最後のお別れも寂しくありませんでした^^ 笑顔で「また明日~♪」とお別れできるって、とってもうれしいですね。
長くなりましたので、午後からのお話は次の記事にまとめますね♪
PR
こんばんは。ふわりです。
今日は夫のお休みに合わせて、いちご狩りに行ってきました。わたしはあな吉さんWeekの中休み、こどもたちも園をお休みして、1日家族で過ごしました。
ココ数年、夫のお休みが平日になってしまったので、こどもたちやわたしとお休みが合わず、特別なお休み以外はなかなか家族で1日過ごすことが難しくなってしまいました。なので、今日はとっても貴重な一日。
いちご狩りはいつも朝一番を狙います。
お日さまが昇ると、ただでさえ暖かいハウスの中が暖かくなり過ぎますし、それにともなっていちごも温まってしまいます。朝早いうちは夜のうちに冷えたいちごをそのままいただけるのでオススメです♪
それに朝一番は他のお客さまも少ないので、こどもたちがワーワーキャーキャー言っていても、あまりヒヤヒヤしなくて済む、という利点も^^; どうせなら、思い切り楽しませてあげたいので、人が少ない時間帯が狙い目なのです。
帰りには、ずっと行きたかったパン屋さんへ。
お昼に食べる分と、明日の朝の分。それと、お友だちから「おいしいよ♪」と教えてもらったラスクも。
買ってきたパンはどれもおいしくて、
いちごでお腹いっぱいだから、食べられない~。。。
・・・って言っていたわたしも、2つペロリ。。。
こどもたちは普通に食べてたし、カレーパンにこだわりのある夫も、合格点を付けてました。
明日の朝用に買った食パンも楽しみだな~♪
そして、明日はいよいよ「あな吉さん文化祭」☆
朝、いつもより早くこどもたちを園にお願いし、電車で向かいます。途中、お友だちと待ち合わせて、わいわい行くのも楽しみ☆
今日中にいろいろ終わらせておこう~っと♪
今日は夫のお休みに合わせて、いちご狩りに行ってきました。わたしはあな吉さんWeekの中休み、こどもたちも園をお休みして、1日家族で過ごしました。
ココ数年、夫のお休みが平日になってしまったので、こどもたちやわたしとお休みが合わず、特別なお休み以外はなかなか家族で1日過ごすことが難しくなってしまいました。なので、今日はとっても貴重な一日。
いちご狩りはいつも朝一番を狙います。
お日さまが昇ると、ただでさえ暖かいハウスの中が暖かくなり過ぎますし、それにともなっていちごも温まってしまいます。朝早いうちは夜のうちに冷えたいちごをそのままいただけるのでオススメです♪
それに朝一番は他のお客さまも少ないので、こどもたちがワーワーキャーキャー言っていても、あまりヒヤヒヤしなくて済む、という利点も^^; どうせなら、思い切り楽しませてあげたいので、人が少ない時間帯が狙い目なのです。
帰りには、ずっと行きたかったパン屋さんへ。
お昼に食べる分と、明日の朝の分。それと、お友だちから「おいしいよ♪」と教えてもらったラスクも。
買ってきたパンはどれもおいしくて、
いちごでお腹いっぱいだから、食べられない~。。。
・・・って言っていたわたしも、2つペロリ。。。
こどもたちは普通に食べてたし、カレーパンにこだわりのある夫も、合格点を付けてました。
明日の朝用に買った食パンも楽しみだな~♪
そして、明日はいよいよ「あな吉さん文化祭」☆
朝、いつもより早くこどもたちを園にお願いし、電車で向かいます。途中、お友だちと待ち合わせて、わいわい行くのも楽しみ☆
今日中にいろいろ終わらせておこう~っと♪
こんばんは。ふわりです。
今月はあな吉さんに3日間も会えるので、わたしにとってはスペシャル月間☆+゜
今日はその1日目、「願いが叶う!WISHリストの作り方」講座へ行ってきました。
会場に着くと、すでにテーブルの上には材料となる雑誌やマステが山積みに。。。 それを見ただけでもわくわく(≧▽≦*)
最初は気になるものをひたすら雑誌や通販カタログから切り抜いて、好きなものを集める作業から。集めたものからコラージュ風に貼り付けて、オリジナルのWISHコラージュのできあがり☆
ここまではアートセラピーなどでもよく目にするのですが、ココからがあな吉さん流。
ただ
というのではなく、これらを手に入れるためにどのようにすればいいか、を具体的に考えていきます。
もちろん、手に入れたくても手に入れることができない壁などもありますが、それについても考えていくことで、漠然と「ほしいな~。。。」と思っている状態からは一歩も二歩も前進していることになりますよね^^
この一歩を踏み出す作業として、あな吉さんのWISHリスト講座はとってもいい内容でした。
「工作は苦手。。。」とか、「コラージュなんて難しそう」とか、「センスが。。。」って方もいらっしゃるでしょうが、ただ切り抜いて、貼って、マステやタック風イラストで飾って書き込めば、なんとなくそれらしく見えます。
何より、通常はみんなに発表するわけではなく、自分が見るだけのものなので、自分にわかればOKなのです。
それでも、やっぱりみなさん、ステキなコラージュを作られていたので、こちらでも少しご紹介させてくださいね♪
みなさんのコラージュを見るのも、新たな発見になったりするので、こういうのを作ってシェアする時間を持てるといいな~♪と思います。
あな吉さん、主催者のいちごさん、それからご一緒したみなさん、今日もありがとうございましたm(_ _)m
午後から仕事があったので、急いで失礼してしまい、大変残念でした。。。
次はあな吉さん文化祭におじゃましますので、そのときにゆっくりお話できればうれしいです♪
ふわりだとお気付きくださった方はぜひお声掛けくださいね^^
今月はあな吉さんに3日間も会えるので、わたしにとってはスペシャル月間☆+゜
今日はその1日目、「願いが叶う!WISHリストの作り方」講座へ行ってきました。
会場に着くと、すでにテーブルの上には材料となる雑誌やマステが山積みに。。。 それを見ただけでもわくわく(≧▽≦*)
最初は気になるものをひたすら雑誌や通販カタログから切り抜いて、好きなものを集める作業から。集めたものからコラージュ風に貼り付けて、オリジナルのWISHコラージュのできあがり☆
ここまではアートセラピーなどでもよく目にするのですが、ココからがあな吉さん流。
ただ
好きなものを集めて満足~♪
というのではなく、これらを手に入れるためにどのようにすればいいか、を具体的に考えていきます。
もちろん、手に入れたくても手に入れることができない壁などもありますが、それについても考えていくことで、漠然と「ほしいな~。。。」と思っている状態からは一歩も二歩も前進していることになりますよね^^
この一歩を踏み出す作業として、あな吉さんのWISHリスト講座はとってもいい内容でした。
「工作は苦手。。。」とか、「コラージュなんて難しそう」とか、「センスが。。。」って方もいらっしゃるでしょうが、ただ切り抜いて、貼って、マステやタック風イラストで飾って書き込めば、なんとなくそれらしく見えます。
何より、通常はみんなに発表するわけではなく、自分が見るだけのものなので、自分にわかればOKなのです。
それでも、やっぱりみなさん、ステキなコラージュを作られていたので、こちらでも少しご紹介させてくださいね♪
みなさんのコラージュを見るのも、新たな発見になったりするので、こういうのを作ってシェアする時間を持てるといいな~♪と思います。
あな吉さん、主催者のいちごさん、それからご一緒したみなさん、今日もありがとうございましたm(_ _)m
午後から仕事があったので、急いで失礼してしまい、大変残念でした。。。
次はあな吉さん文化祭におじゃましますので、そのときにゆっくりお話できればうれしいです♪
ふわりだとお気付きくださった方はぜひお声掛けくださいね^^
おはようございます。ふわりです。
新年早々、放置状態で申し訳ないです。祖母が大腿骨を骨折して、入院したりして、(母が)バタバタしていました。わたしは特に何かをするわけでもないのですが、なんとなく同じようにバタバタとした気分で、いろんなことが滞っていました。やっと時間ができたので、少しずつ更新していきます。
以前、あな吉さんのゆるベジ講座を受講したときに、ステキな手帳カバーをお使いの方がいらっしゃいました。とても気になったのでお尋ねすると、JUNJUNさんが作られたものだと教えてくださいました。不躾にも、早速JUNJUNさんに制作をお願いしました。届いていたのですが、なんとなく新年から使おう♪と、ずっと温めておいた手帳カバー。やっと今月から使い始めました。
前に使っていたものは手帳本体とカバー(?)が一体化したもの。今回のものは市販の保存用ファイルにカバーをつけたものなので、汚れたらカバーだけを洗うことができます。
実はこどもたちの手帳を作ろうと思い立ったときに、こどもたち用のカバーをお願いしようと思っていたのですが、モニターということを考えると、自分で使ってからのがいいのかな?と思い直し、自分の分をお願いしました^^;
布地は上がピンク地に白いドット、下が焦げ茶地に小花柄、開くと中面は白地に紫メインの小花柄です。
下半分の布地、PCの画面で見ていた時には黒地にも見えたのですが、実際には焦げ茶地で、まさにわたしの好みにピッタリ☆
前面にはペンが3本差せるようになっているので、油性ペン(マッキーケア超極細・黒)、ハサミ、フリクションポイント(0.4・ブラウン)を入れています。通常使うフリクションボール3はフセンパッドのペン差しに入れているので、こちらのポケットには入れていません。
ココにペン差しがあるのは本当に便利で、特に今まで持ち歩けなかった茶色のフリクションを入れられるようになったことが、わたしにとってはとても使いやすくなりました。
手帳全体の重さも、やはり保存用ファイル+カバーの方が軽くなるようです。
ただその分、しっかりさもなくなるので、ベルト部分などは特にちょっと頼りない感じはします。
手帳を開いたときに本体とカバーが離れてしまい、ちょっと扱いにくいので、その点が改良希望です^^
今までの手帳も気に入っていたのですが、こちらもお気に入りになりそうです。もう少し使ってみて、こどもたち用のをお願いしようと思ったら、JUNJUNさん、今はお休みされてるんですね。。。
こどもたちのごほうび1つ目が[てちょうかばーがほしい]なので、ちょっと考えなくては~(@_@;)
新年早々、放置状態で申し訳ないです。祖母が大腿骨を骨折して、入院したりして、(母が)バタバタしていました。わたしは特に何かをするわけでもないのですが、なんとなく同じようにバタバタとした気分で、いろんなことが滞っていました。やっと時間ができたので、少しずつ更新していきます。
以前、あな吉さんのゆるベジ講座を受講したときに、ステキな手帳カバーをお使いの方がいらっしゃいました。とても気になったのでお尋ねすると、JUNJUNさんが作られたものだと教えてくださいました。不躾にも、早速JUNJUNさんに制作をお願いしました。届いていたのですが、なんとなく新年から使おう♪と、ずっと温めておいた手帳カバー。やっと今月から使い始めました。
前に使っていたものは手帳本体とカバー(?)が一体化したもの。今回のものは市販の保存用ファイルにカバーをつけたものなので、汚れたらカバーだけを洗うことができます。
実はこどもたちの手帳を作ろうと思い立ったときに、こどもたち用のカバーをお願いしようと思っていたのですが、モニターということを考えると、自分で使ってからのがいいのかな?と思い直し、自分の分をお願いしました^^;
布地は上がピンク地に白いドット、下が焦げ茶地に小花柄、開くと中面は白地に紫メインの小花柄です。
下半分の布地、PCの画面で見ていた時には黒地にも見えたのですが、実際には焦げ茶地で、まさにわたしの好みにピッタリ☆
前面にはペンが3本差せるようになっているので、油性ペン(マッキーケア超極細・黒)、ハサミ、フリクションポイント(0.4・ブラウン)を入れています。通常使うフリクションボール3はフセンパッドのペン差しに入れているので、こちらのポケットには入れていません。
ココにペン差しがあるのは本当に便利で、特に今まで持ち歩けなかった茶色のフリクションを入れられるようになったことが、わたしにとってはとても使いやすくなりました。
手帳全体の重さも、やはり保存用ファイル+カバーの方が軽くなるようです。
ただその分、しっかりさもなくなるので、ベルト部分などは特にちょっと頼りない感じはします。
手帳を開いたときに本体とカバーが離れてしまい、ちょっと扱いにくいので、その点が改良希望です^^
今までの手帳も気に入っていたのですが、こちらもお気に入りになりそうです。もう少し使ってみて、こどもたち用のをお願いしようと思ったら、JUNJUNさん、今はお休みされてるんですね。。。
こどもたちのごほうび1つ目が[てちょうかばーがほしい]なので、ちょっと考えなくては~(@_@;)
Recent Entries
Comments
おすすめ :::手帳関連グッズ:::
あな吉さんの手帳術で使っているパンチ。
こちら↓は家の中で使う用。ラミネートしたインデックスもしっかり穴あけできます。
*---*---*![]() 28%OFF!6穴パンチ 移動式 PU−4626穴パンチ 移動式 PU−462 |
こちらは手帳に綴じて使っている携帯用のパンチ。わたしが買ったお店のが安いけれど、画像がないので、↓からお借りしています。
*---*---*![]() A5システム手帳リフィル パンチャー(穴開け機) 【日本能率協会/Bindex】A5サイズリフィル A56... |
あな吉さんの手帳術に欠かせないA5サイズ6穴バインダー。
こちらはお手頃価格で、軽い作りになっています。
カバーを自作される方向け。
*---*---*![]() 【ポイント10倍】HS マイシステムバインダー A5 Sクリア |
手作りにはカルトナージュという方法も♪
キットと金具、お好きな布や紙があれば、オリジナルの手帳が作れます。 ![]() ★A5システム手帳(デスクサイズ)用厚紙カルトナージュキット★ケント紙付き★当店オリジナル#8 |
![]() ★A5デスクサイズのシステム手帳(バインダー)用金具*6穴用*打ち具不要*白と透明2種類から選べます*カルトナージュに♪ |
手帳はしっかりした市販のものを使いたい方にはこちら↓。
*---*---*黒革のものほどおじさんぽくないので、女性にオススメ☆ ![]() 【即納】BOX付きでプレゼントにも最適【A5サイズ 大判6穴 システム手帳】ビジネスシーンにも大... |
おすすめ :::本:::
![]() 【送料無料】あな吉さんの人生が輝く!主婦のための手帳術 [ 浅倉 ユキ ] |
![]() 【送料無料】あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術 カラー実践版 [ 浅倉ユキ ] |
Profile
HN:
ふわり
HP:
性別:
女性
Search
Links
* リンクについて
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/