妻/一姫二太郎の母/お仕事少し。
ふわりのふわふわしたひとりごとを書き綴ります。
あな吉さんの手帳術に出会い、学んだことや、自分でアレンジ・工夫したことも記録していきます♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
おはようございます。ふわりです。
昨日UPした「お買い物メモの作り方」の記事、twitter上でたくさんの方にお気に入りに入れていただいたり、RTしていただきました。ありがとうございますm(_ _)m
思いの外、気にしてくださっていた方がいらっしゃるのね、とびっくりしてしまいました^^;
みなさんのお役に立てたのなら、わたしもとってもうれしいです(≧▽≦*)
さて、あな吉さんの手帳術本第3弾がいよいよ発売間近ですね♪
発売日に買いに行けるかわからないので、Amazonで早々に予約しました♪
既刊の2冊も持っていますが、新しい本にはバインダーやマステ、付箋紙もセットになっていて、これからあな吉さんの手帳術を始められる方にオススメのセットになっています。
あな吉さんの手帳術を始めようと思って、一番最初にツマヅクのが「A5サイズの6穴バインダーを見つける」ことだと思うんですよね。。。 LOFTや東急ハンズがお近くにある方はいいのでしょうが、田舎町に住んでいると、近所の文房具屋さんにあればいい方、あってもカッチリしたビジネスライクなものしかなかったりするので、お気に入りのバインダーというには程遠く、手帳術をモノにできないうちにフェードアウト、、、となりかねません。
その点、こちらのセットにはすでにバインダーなどの必要なものが揃っているので、あとは本に載っているリフィルをコピーして、地道に2穴パンチで穴をあければ、すぐに始められます^^
まずは基本通りに始めてみること。使ってみること。そこからだと思うのです。
いざ始めてみると、自分に合った方法も見えてくると思いますし、アレンジ意欲も湧いてくると思います。ネット上ではブログやtwitterでいろんなアレンジを紹介してくださっているので、そちらの中から合ったものを見つけるのも、楽しいですよ♪
とにかくオススメの1冊。
すでに手帳術を使っているわたしも、本当に楽しみにしています(≧▽≦*)
届いたら、またレポートしたいと思います♪
昨日UPした「お買い物メモの作り方」の記事、twitter上でたくさんの方にお気に入りに入れていただいたり、RTしていただきました。ありがとうございますm(_ _)m
思いの外、気にしてくださっていた方がいらっしゃるのね、とびっくりしてしまいました^^;
みなさんのお役に立てたのなら、わたしもとってもうれしいです(≧▽≦*)
さて、あな吉さんの手帳術本第3弾がいよいよ発売間近ですね♪
発売日に買いに行けるかわからないので、Amazonで早々に予約しました♪
既刊の2冊も持っていますが、新しい本にはバインダーやマステ、付箋紙もセットになっていて、これからあな吉さんの手帳術を始められる方にオススメのセットになっています。
あな吉さんの手帳術を始めようと思って、一番最初にツマヅクのが「A5サイズの6穴バインダーを見つける」ことだと思うんですよね。。。 LOFTや東急ハンズがお近くにある方はいいのでしょうが、田舎町に住んでいると、近所の文房具屋さんにあればいい方、あってもカッチリしたビジネスライクなものしかなかったりするので、お気に入りのバインダーというには程遠く、手帳術をモノにできないうちにフェードアウト、、、となりかねません。
その点、こちらのセットにはすでにバインダーなどの必要なものが揃っているので、あとは本に載っているリフィルをコピーして、地道に2穴パンチで穴をあければ、すぐに始められます^^
まずは基本通りに始めてみること。使ってみること。そこからだと思うのです。
いざ始めてみると、自分に合った方法も見えてくると思いますし、アレンジ意欲も湧いてくると思います。ネット上ではブログやtwitterでいろんなアレンジを紹介してくださっているので、そちらの中から合ったものを見つけるのも、楽しいですよ♪
とにかくオススメの1冊。
すでに手帳術を使っているわたしも、本当に楽しみにしています(≧▽≦*)
届いたら、またレポートしたいと思います♪
* * *
↓↓↓☆基本の2冊もオススメです☆↓↓↓
↓↓↓☆基本の2冊もオススメです☆↓↓↓
あな吉さんの 人生が輝く! 主婦のための手帳術 Amazon | あな吉さんの主婦のための 幸せを呼ぶ!手帳術 カラー実践版 (別冊すてきな奥さん) Amazon |
PR
おはようございます。ふわりです。
いつもコメントをくださるここにゃんさんからのリクエストにお答えして、お買い物メモの作り方をまとめてみます。以前、記事にした時は簡単に書いただけでしたので、よければこちらを参考にしてくださいね(^-^)
■ 用意するもの
■ 作り方
1) 作りたい大きさを決める。
わたしが参考にしたのは五千円札。
これは長財布を使っているわたしにはちょうどよいサイズ。
2つ折りタイプをお使いの方はお財布に入る大きさにしてくださいね♪
使ったクリアホルダーはフセンパッドを作ったときの余りです。
一辺は輪の状態になっていると簡単です。
↓の場合は右側が輪になっています。
もし4辺とも切れてしまっているなら、途中で真ん中をマステなどで繋げてください。
2) 作りたい大きさの横に、使いたいマステの幅を足した大きさでカットする。
3) カットしたものの端を1枚だけ、マステの幅分、内側に折り返す。→ポケット部分
(カッターの刃の反対側で、薄く筋を入れると、しっかり折り返せます。)
4) 折り返していない方の1枚を、折り返した部分の約半分のラインでカットする。
5) ポケット部分に差し込みやすいよう、差し込む方の上下の角を斜めにカットする。
6) ポケット部分を折り返したまま、上下の2辺ににマステを貼る。
最後まで貼る前に、差し込み部分がきちんとポケットに入るか確認!
もしうまく入らなければ、入るようにカットしておく。
7) 差しこみ部分の斜めにカットしたところにもマステを貼る。
8) 差しこみ部分は見えなくなるので、お好みで貼っても貼らなくても。
わたしは前回は貼らずにそのまま、今回は貼ってみました。
9) ポケット部分にぐるりと1周半くらいマステを貼る。
着け外ししできるようにするので、補強も兼ねて。
10) ポケット部分にパンチで穴をあけ、穴の横にハサミで切り込みを入れる。
11) できあがり~☆
ほぼ、五千円札と同じ大きさにできました。
わたしはいつも手帳の一番最後、携帯用パンチの前に綴じています。よく着け外しするので、パッと開きやすいところが使いやすいような気がします。
作ったばかりだと、カバー部分が少し浮いてしまいますが、手帳やお財布に入れている間にしっかり閉じるようになります。カバー部分があることで、貼った付箋が剥がれてしまうのを防いでくれますよ(^-^)b
細かく書いたので、工程が多いように見えますが、始めてしまえば簡単です☆
ぜひお気に入りのお買い物メモを作ってみてくださいね♪
このお買い物メモで、みなさんの買い忘れが減ったら、うれしいです(≧▽≦*)
いつもコメントをくださるここにゃんさんからのリクエストにお答えして、お買い物メモの作り方をまとめてみます。以前、記事にした時は簡単に書いただけでしたので、よければこちらを参考にしてくださいね(^-^)
■ 用意するもの
・ クリアホルダー(余りでOK)
・ マステ(わたしが使ったのは1.5cm幅のもの)
・ カッター
・ カッターマット
・ ハサミ
・ 定規
■ 作り方
1) 作りたい大きさを決める。
わたしが参考にしたのは五千円札。
これは長財布を使っているわたしにはちょうどよいサイズ。
2つ折りタイプをお使いの方はお財布に入る大きさにしてくださいね♪
使ったクリアホルダーはフセンパッドを作ったときの余りです。
一辺は輪の状態になっていると簡単です。
↓の場合は右側が輪になっています。
もし4辺とも切れてしまっているなら、途中で真ん中をマステなどで繋げてください。
2) 作りたい大きさの横に、使いたいマステの幅を足した大きさでカットする。
3) カットしたものの端を1枚だけ、マステの幅分、内側に折り返す。→ポケット部分
(カッターの刃の反対側で、薄く筋を入れると、しっかり折り返せます。)
4) 折り返していない方の1枚を、折り返した部分の約半分のラインでカットする。
5) ポケット部分に差し込みやすいよう、差し込む方の上下の角を斜めにカットする。
6) ポケット部分を折り返したまま、上下の2辺ににマステを貼る。
最後まで貼る前に、差し込み部分がきちんとポケットに入るか確認!
もしうまく入らなければ、入るようにカットしておく。
7) 差しこみ部分の斜めにカットしたところにもマステを貼る。
8) 差しこみ部分は見えなくなるので、お好みで貼っても貼らなくても。
わたしは前回は貼らずにそのまま、今回は貼ってみました。
9) ポケット部分にぐるりと1周半くらいマステを貼る。
着け外ししできるようにするので、補強も兼ねて。
10) ポケット部分にパンチで穴をあけ、穴の横にハサミで切り込みを入れる。
11) できあがり~☆
* * *
ほぼ、五千円札と同じ大きさにできました。
わたしはいつも手帳の一番最後、携帯用パンチの前に綴じています。よく着け外しするので、パッと開きやすいところが使いやすいような気がします。
作ったばかりだと、カバー部分が少し浮いてしまいますが、手帳やお財布に入れている間にしっかり閉じるようになります。カバー部分があることで、貼った付箋が剥がれてしまうのを防いでくれますよ(^-^)b
* * *
細かく書いたので、工程が多いように見えますが、始めてしまえば簡単です☆
ぜひお気に入りのお買い物メモを作ってみてくださいね♪
このお買い物メモで、みなさんの買い忘れが減ったら、うれしいです(≧▽≦*)
こんばんは。ふわりです。
昨日は夫の誕生日でした。
たまたま夫がお休みだったので、わたしも事務作業をお休みして、久しぶりに2人でイオンをぶらぶら。その後、夫が好きなお魚メインのお店のランチバイキングへ。
夕ごはんは何がいいかな~?
と考えていたのですが、夫のリクエストはたこ焼き。
たこ焼きは大阪出身の夫の方が上手なので、どちらかというと、夫が大変な気がするのですが、こどもたちが喜ぶので、今シーズン初のたこ焼きパーティーをしたかったみたいです。
ケーキも特に要らない、と言っていたのですが、こどもたちは
パパの誕生日だからケーキあるかも~!
と園で話していたそうで、慌てて園の帰りにケーキ屋さんへ。
ルンが選んでくれたのですが、どう考えても夫が苦手そうな栗と洋ナシのケーキ^^; ちなみにルンは芋栗南瓜が大好きな男の子です(-ω-;)
ケーキを見た夫は無言になりましたが、せっかくこどもたちが選んでくれたから、と食べてもらいました。。。
特に何かプレゼントを用意したわけでも、豪華な食事を作ったわけでもないので、夫が喜んでくれたのかはわからないけれど、、、夫がいてくれることに感謝しながら、1日過ごしました。
夫のプレゼント、前に欲しいものを聞いたら、鼻毛カッターだそうで。。。(-ω-;)
しかも、コンパクトサイズで、水洗いもできて、など、何やら注文が多いので、そちらは自分で探してもらうことにしました。。。
・・・なんだか、書いてみたら、夫にとってはあんまりいいお誕生日ではなかったですよねΣ(゚д゚lll)ガーン
来年のパパのお誕生日には、リンとルンといっしょにもっとちゃんとお祝いしよう。。。
昨日は夫の誕生日でした。
たまたま夫がお休みだったので、わたしも事務作業をお休みして、久しぶりに2人でイオンをぶらぶら。その後、夫が好きなお魚メインのお店のランチバイキングへ。
夕ごはんは何がいいかな~?
と考えていたのですが、夫のリクエストはたこ焼き。
たこ焼きは大阪出身の夫の方が上手なので、どちらかというと、夫が大変な気がするのですが、こどもたちが喜ぶので、今シーズン初のたこ焼きパーティーをしたかったみたいです。
ケーキも特に要らない、と言っていたのですが、こどもたちは
パパの誕生日だからケーキあるかも~!
と園で話していたそうで、慌てて園の帰りにケーキ屋さんへ。
ルンが選んでくれたのですが、どう考えても夫が苦手そうな栗と洋ナシのケーキ^^; ちなみにルンは芋栗南瓜が大好きな男の子です(-ω-;)
ケーキを見た夫は無言になりましたが、せっかくこどもたちが選んでくれたから、と食べてもらいました。。。
特に何かプレゼントを用意したわけでも、豪華な食事を作ったわけでもないので、夫が喜んでくれたのかはわからないけれど、、、夫がいてくれることに感謝しながら、1日過ごしました。
夫のプレゼント、前に欲しいものを聞いたら、鼻毛カッターだそうで。。。(-ω-;)
しかも、コンパクトサイズで、水洗いもできて、など、何やら注文が多いので、そちらは自分で探してもらうことにしました。。。
・・・なんだか、書いてみたら、夫にとってはあんまりいいお誕生日ではなかったですよねΣ(゚д゚lll)ガーン
来年のパパのお誕生日には、リンとルンといっしょにもっとちゃんとお祝いしよう。。。
おはようございます。ふわりです。
先日、「カントリー姐さんを囲む会」に参加したとき、名刺交換を行ってきました。
カントリー姐さんはもちろん、みなさんそれぞれ、その方らしい、素敵なお名刺をお持ちで、いただく度に、
ほぉ~(≧▽≦*)
と感激していました。
わたしも持っていってはいたのですが、仕事用のフツーの名刺で。。。 携帯の番号やメールアドレスは記載されているので、困ることもないのですが、プライベートのブログであるココの情報が何も載ってないんですよね^^;
ブログに書いてます、などと言ってしまいましたので、
どちらですか?
と質問され、
「ふわり」「あな吉さん」「手帳術」で検索してください(汗)
なんていう説明をする始末。。。
これはスマートじゃないわ(>д<)
プライベートの名刺も欲しいかも!
と思い、家に余っていた紙でプライベートの名刺を作ってみました~♪
余りなので、名刺用の紙じゃないけれど、まぁほぼ同じサイズだし、お見逃しくださいませm(_ _;)m
どうしてもっと早くに思いつかなかったのか。。。
早く作っておけば、先日の囲む会で、そちらの名刺を配れたのに~。。。
今後、お会いするみなさま、がんばって作った名刺をお渡ししますので、嫌がらずに受け取ってくださいね(≧▽≦*)
先日、「カントリー姐さんを囲む会」に参加したとき、名刺交換を行ってきました。
カントリー姐さんはもちろん、みなさんそれぞれ、その方らしい、素敵なお名刺をお持ちで、いただく度に、
ほぉ~(≧▽≦*)
と感激していました。
わたしも持っていってはいたのですが、仕事用のフツーの名刺で。。。 携帯の番号やメールアドレスは記載されているので、困ることもないのですが、プライベートのブログであるココの情報が何も載ってないんですよね^^;
ブログに書いてます、などと言ってしまいましたので、
どちらですか?
と質問され、
「ふわり」「あな吉さん」「手帳術」で検索してください(汗)
なんていう説明をする始末。。。
これはスマートじゃないわ(>д<)
プライベートの名刺も欲しいかも!
と思い、家に余っていた紙でプライベートの名刺を作ってみました~♪
余りなので、名刺用の紙じゃないけれど、まぁほぼ同じサイズだし、お見逃しくださいませm(_ _;)m
どうしてもっと早くに思いつかなかったのか。。。
早く作っておけば、先日の囲む会で、そちらの名刺を配れたのに~。。。
今後、お会いするみなさま、がんばって作った名刺をお渡ししますので、嫌がらずに受け取ってくださいね(≧▽≦*)
おはようございます。ふわりです。
23日のコト。実家でお夕飯をご相伴にあずかるために、お台所で手伝っていたら、居間の方から
という大きな音。
こどもたちがいたずらでもして、何かを倒したのかと見に行くと、何事もなかったかのように遊んでいて、キョトンとした顔。
あれ?じゃぁ、あの大きな音は何だったんだろう?
と首を傾げながら両親の部屋の前を通りかかったら、うずくまる父を発見。
どどどどーしたの?!
びっくりして声をかけると、うずくまっていた父が顔を押さえたまま立ち上がりました。その指の間には血が滲んでいます。よく見ると、鼻の目と目の間に当たる部分から出血しています。
応急処置で出血部分を圧迫しながら事情を聞くと、
けつまずいて、打った。
とのこと。よろめいた先に運悪く角があるものが置いてあり、そこへ打ち付けたようで、パックリ切れ出血してました。
祝日なので、かかりつけは休診。新聞の地元欄で緊急医を調べましたが、お昼までとの記載。妹の一言で、TVのデータ放送で地元の情報を見てみると、緊急時に診療所を紹介してくれる番号を見つけ、そちらで処置してくださる病院を紹介していただきました。
不慣れな場所への運転を嫌がる母の代わりに、わたしが父を連れて病院へ急行。先日ルンが火傷を負ったときにお世話になった病院だったので、道順もバッチリで助かりました。
不思議なコトにそれだけパックリ切れていても、痛みはあまりなかったそうで、血も最初の出血が嘘のように、移動中は止まっていました。
診察してもらったら、2針縫うことになったそうで、顔の真ん中に大きなテープを貼られて出てきました。
2針縫ったのはともかく、
大怪我にならなくてよかった~
という思いと、
ちょっとした事で怪我しちゃうような歳に父がなったんだなぁ。。。
という思いが入り混じり、フクザツな気分に。。。
ただ、昨日にはずいぶんよくなってきたようで、
大きなテープがメガネかけてる気分になって、
老眼鏡かけてないのに、何度もかけてるつもりになって、
よく見えんな~って思っとった。アハハ( ̄▽ ̄)
なんて言ってました(-ω-;)
この分だと、割と早く元気になりそう^^;
これからこういうことも増えていくのかな?(>_<)
せっかく実家近くに住ませてもらってるんだから、
できるだけサポートしていこう・・・
と改めて思ったできごとでした。
さてさて、この騒動の中でのルンのおもしろ発言。。。
顔から血を流すジージを見て、
ルンくん、ジージだいしゅきだったのにぃ~( ≧Д≦)
・・・イヤ、、、死んじゃったみたいに言わないで^^;
バーバと顔を見合わせて、吹き出してしまいました。
焦り、慌てる気持ちがルンによって、和らげられてよかったのかも?(笑)
23日のコト。実家でお夕飯をご相伴にあずかるために、お台所で手伝っていたら、居間の方から
ガタガタン!
という大きな音。
こどもたちがいたずらでもして、何かを倒したのかと見に行くと、何事もなかったかのように遊んでいて、キョトンとした顔。
あれ?じゃぁ、あの大きな音は何だったんだろう?
と首を傾げながら両親の部屋の前を通りかかったら、うずくまる父を発見。
どどどどーしたの?!
びっくりして声をかけると、うずくまっていた父が顔を押さえたまま立ち上がりました。その指の間には血が滲んでいます。よく見ると、鼻の目と目の間に当たる部分から出血しています。
応急処置で出血部分を圧迫しながら事情を聞くと、
けつまずいて、打った。
とのこと。よろめいた先に運悪く角があるものが置いてあり、そこへ打ち付けたようで、パックリ切れ出血してました。
祝日なので、かかりつけは休診。新聞の地元欄で緊急医を調べましたが、お昼までとの記載。妹の一言で、TVのデータ放送で地元の情報を見てみると、緊急時に診療所を紹介してくれる番号を見つけ、そちらで処置してくださる病院を紹介していただきました。
不慣れな場所への運転を嫌がる母の代わりに、わたしが父を連れて病院へ急行。先日ルンが火傷を負ったときにお世話になった病院だったので、道順もバッチリで助かりました。
不思議なコトにそれだけパックリ切れていても、痛みはあまりなかったそうで、血も最初の出血が嘘のように、移動中は止まっていました。
診察してもらったら、2針縫うことになったそうで、顔の真ん中に大きなテープを貼られて出てきました。
2針縫ったのはともかく、
大怪我にならなくてよかった~
という思いと、
ちょっとした事で怪我しちゃうような歳に父がなったんだなぁ。。。
という思いが入り混じり、フクザツな気分に。。。
ただ、昨日にはずいぶんよくなってきたようで、
大きなテープがメガネかけてる気分になって、
老眼鏡かけてないのに、何度もかけてるつもりになって、
よく見えんな~って思っとった。アハハ( ̄▽ ̄)
なんて言ってました(-ω-;)
この分だと、割と早く元気になりそう^^;
これからこういうことも増えていくのかな?(>_<)
せっかく実家近くに住ませてもらってるんだから、
できるだけサポートしていこう・・・
と改めて思ったできごとでした。
さてさて、この騒動の中でのルンのおもしろ発言。。。
顔から血を流すジージを見て、
ルンくん、ジージだいしゅきだったのにぃ~( ≧Д≦)
・・・イヤ、、、死んじゃったみたいに言わないで^^;
バーバと顔を見合わせて、吹き出してしまいました。
焦り、慌てる気持ちがルンによって、和らげられてよかったのかも?(笑)
Recent Entries
Comments
おすすめ :::手帳関連グッズ:::
あな吉さんの手帳術で使っているパンチ。
こちら↓は家の中で使う用。ラミネートしたインデックスもしっかり穴あけできます。
*---*---*![]() 28%OFF!6穴パンチ 移動式 PU−4626穴パンチ 移動式 PU−462 |
こちらは手帳に綴じて使っている携帯用のパンチ。わたしが買ったお店のが安いけれど、画像がないので、↓からお借りしています。
*---*---*![]() A5システム手帳リフィル パンチャー(穴開け機) 【日本能率協会/Bindex】A5サイズリフィル A56... |
あな吉さんの手帳術に欠かせないA5サイズ6穴バインダー。
こちらはお手頃価格で、軽い作りになっています。
カバーを自作される方向け。
*---*---*![]() 【ポイント10倍】HS マイシステムバインダー A5 Sクリア |
手作りにはカルトナージュという方法も♪
キットと金具、お好きな布や紙があれば、オリジナルの手帳が作れます。 ![]() ★A5システム手帳(デスクサイズ)用厚紙カルトナージュキット★ケント紙付き★当店オリジナル#8 |
![]() ★A5デスクサイズのシステム手帳(バインダー)用金具*6穴用*打ち具不要*白と透明2種類から選べます*カルトナージュに♪ |
手帳はしっかりした市販のものを使いたい方にはこちら↓。
*---*---*黒革のものほどおじさんぽくないので、女性にオススメ☆ ![]() 【即納】BOX付きでプレゼントにも最適【A5サイズ 大判6穴 システム手帳】ビジネスシーンにも大... |
おすすめ :::本:::
![]() 【送料無料】あな吉さんの人生が輝く!主婦のための手帳術 [ 浅倉 ユキ ] |
![]() 【送料無料】あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術 カラー実践版 [ 浅倉ユキ ] |
Profile
HN:
ふわり
HP:
性別:
女性
Search
Links
* リンクについて
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/