妻/一姫二太郎の母/お仕事少し。
ふわりのふわふわしたひとりごとを書き綴ります。
あな吉さんの手帳術に出会い、学んだことや、自分でアレンジ・工夫したことも記録していきます♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
こんにちは、ふわりです。
少し前の話になりますが、ゆるベジ講座で習ったものの、作るのにちょっと勇気が必要だった「お豆腐の三色テリーヌ」に挑戦しました。
レシピを片手に、あな吉さんが実演してくださった手順を思い出し、できあがったのがこちら。

こどもたちは
これ、ケーキ?
きれいだねぇ^^
とうれしそう。
今回はもめん豆腐で作ったので、どっしりした感じもあるのですが、口に入れるとふんわりなめらか。にんじんの層はほんのり甘く、ナッツの層はコクがあり、ブロッコリーの層はさわやかな味。こどもたちはそのままで、わたしは柚子胡椒で、夫もそのままでいただきました。
こどもたちはケーキのような見た目に影響されたようで、
ん?・・・なにこれ?・・・・・おトーフなの・・・?
といった感じ。お豆腐だとわかってからは、パクパク食べてくれました。
夫は普段、冷奴や湯豆腐もお醤油や薬味なしで食べるのが好きなお豆腐好きなので、味がついてるのは苦手なんですって(-ω-;)
テリーヌといっしょに写っているきゅうりはこどもたちが順番に切ってくれたもの。
ぶった切っただけなので、大きさもバラバラで個性的です^^;
見本の大きさに合わせて切ろうとするリン。見本は無視して大胆に切っていたのに、あと少し、となったら、急に小さく切り出すルン。
意外に上手に包丁を使えていたので、これからは少しずつお願いしていこうと思います^^
少し前の話になりますが、ゆるベジ講座で習ったものの、作るのにちょっと勇気が必要だった「お豆腐の三色テリーヌ」に挑戦しました。
レシピを片手に、あな吉さんが実演してくださった手順を思い出し、できあがったのがこちら。
こどもたちは
これ、ケーキ?
きれいだねぇ^^
とうれしそう。
今回はもめん豆腐で作ったので、どっしりした感じもあるのですが、口に入れるとふんわりなめらか。にんじんの層はほんのり甘く、ナッツの層はコクがあり、ブロッコリーの層はさわやかな味。こどもたちはそのままで、わたしは柚子胡椒で、夫もそのままでいただきました。
こどもたちはケーキのような見た目に影響されたようで、
ん?・・・なにこれ?・・・・・おトーフなの・・・?
といった感じ。お豆腐だとわかってからは、パクパク食べてくれました。
夫は普段、冷奴や湯豆腐もお醤油や薬味なしで食べるのが好きなお豆腐好きなので、味がついてるのは苦手なんですって(-ω-;)
テリーヌといっしょに写っているきゅうりはこどもたちが順番に切ってくれたもの。
ぶった切っただけなので、大きさもバラバラで個性的です^^;
見本の大きさに合わせて切ろうとするリン。見本は無視して大胆に切っていたのに、あと少し、となったら、急に小さく切り出すルン。
意外に上手に包丁を使えていたので、これからは少しずつお願いしていこうと思います^^
PR
おはようございます。ふわりです。
昨日はこどもたちとインフルエンザの予防接種に行ってきました。
賛否両論ありますが、昨年夫がインフルエンザを外で拾ってきても、わたしもこどもたちもうつされなかったのは、やっぱり予防接種のおかげだと思うので、できるだけ受けていこうと思っています。
こどもたちが受けるようになってからは、わたしもいっしょに小児科で打ってもらっています。実は内科に行った方が安いのですが、わざわざ別に行くのも面倒なので。。。
昨日はルン→リン→わたし、の順で打ってもらいました。
中待合室で待っているときに、前の子が診察室に入る前から大泣きだったので、2人とも怖がっちゃうかな?と思い、
おとなしくしてれば、最初にチクっとするだけで、あとは大丈夫よ^^
お注射刺さってるのに暴れる方が危なくて痛いからね♪
と言い聞かせて、いざ診察室へ。
2人とも泣きもせず、おとなしいまま、あっけなく終わりました。
次はわたしの番、というときになって、
ママ、、、、、、、痛いよ?
と背後でボソッと呟くルン。
え・・・?! なんで今言うの~?(-д-;)
と言うと、
そうだよねぇ、ママ、泣いちゃうかもしれないよ?
と言う助手の方。。。
それを聞いたこどもたち、
ママ、がんばって!
マーマ、がんばれ! マーマ、がんばれ!
と応援してくれました^^;
わたし、注射が苦手で、恥ずかしながら今でも針が刺さるところを見てられないんですよね~(*-*;) こどもたちの応援のおかげで、今年もなんとか乗り切れました~^^;
こどもたちは2回接種なので、あと1回ずつ。今度はわたしが応援してあげよう^^
* * *
今日から11月。月が二桁になると、年末まであっという間な感じがします。今月と来月、あと2か月で今年も終わりなんて、早すぎますよね~(*-*;)
年末に向けて、そろそろ大掃除計画も立てなくちゃ。また手帳の出番です♪
昨日はこどもたちとインフルエンザの予防接種に行ってきました。
賛否両論ありますが、昨年夫がインフルエンザを外で拾ってきても、わたしもこどもたちもうつされなかったのは、やっぱり予防接種のおかげだと思うので、できるだけ受けていこうと思っています。
こどもたちが受けるようになってからは、わたしもいっしょに小児科で打ってもらっています。実は内科に行った方が安いのですが、わざわざ別に行くのも面倒なので。。。
昨日はルン→リン→わたし、の順で打ってもらいました。
中待合室で待っているときに、前の子が診察室に入る前から大泣きだったので、2人とも怖がっちゃうかな?と思い、
おとなしくしてれば、最初にチクっとするだけで、あとは大丈夫よ^^
お注射刺さってるのに暴れる方が危なくて痛いからね♪
と言い聞かせて、いざ診察室へ。
2人とも泣きもせず、おとなしいまま、あっけなく終わりました。
次はわたしの番、というときになって、
ママ、、、、、、、痛いよ?
と背後でボソッと呟くルン。
え・・・?! なんで今言うの~?(-д-;)
と言うと、
そうだよねぇ、ママ、泣いちゃうかもしれないよ?
と言う助手の方。。。
それを聞いたこどもたち、
ママ、がんばって!
マーマ、がんばれ! マーマ、がんばれ!
と応援してくれました^^;
わたし、注射が苦手で、恥ずかしながら今でも針が刺さるところを見てられないんですよね~(*-*;) こどもたちの応援のおかげで、今年もなんとか乗り切れました~^^;
こどもたちは2回接種なので、あと1回ずつ。今度はわたしが応援してあげよう^^
* * *
今日から11月。月が二桁になると、年末まであっという間な感じがします。今月と来月、あと2か月で今年も終わりなんて、早すぎますよね~(*-*;)
年末に向けて、そろそろ大掃除計画も立てなくちゃ。また手帳の出番です♪
おはようございます。ふわりです。
昨日、友人といっしょに、いちごさんに手帳のお直しをしていただいてきました(≧▽≦*)

前にブログで「いいな~」と言っていたのですが、それを知っていてくださって、
もしお時間が合えば。。。
とおっしゃってくださったのです!
最初はいちごさんと、昨日の内部発表会のお話や、その他いろいろanother~kitchen関連の裏話などをお聞きして、盛り上がるわたしたち。
そして手帳術をやっているあな吉さんらばーずが集まれば、マステの交換会ももれなくついてきます。あのマステがかわいい♪とか、あな吉さんの手帳術本第3弾に付いてくるマステも少し分けていただいちゃいました(≧▽≦*)
時間さえあれば、どれだけでも話し込んでしまう勢いでした^^;
・・・肝心なお直しの内容ですが、
ダメ!とかそれ使えない!ってわけではないけれど、もっと使いやすくするための工夫を教えていただきました。
いちごさん、基本的にとっても褒めてくださるので、どこでも見てください~って感じに安心して開けます^^;
そして、わたしがウィッシュリストに貼っていたフセンに目を留めたいちごさん。それに関するアドバイスもしっかりしていただきました。
貼った当初はなんとなーく貼っていたフセンなのですが、ここ最近、どんどん実現したい気持ちが高まってきたフセン。でもそれ自体はウィッシュのお化けフセンでした。
たかーい山の頂上を目指しているのに、どこが登山口かわからない状態。それを少しずつわたしから答えを引き出してくださったみたい。おかげで、全然違うところに登山口があるのを発見できました^^;
実現するためにわたしに今できること。
まずはそこからがんばってみたいと思います^^
昨日は内部発表会で東京へいらっしゃっていて、お疲れだったと思いますが、にこやかに対応してくださったいちごさん。本当にありがとうございましたm(_ _)m また迷子になりそうになったら、どうぞ導いてくださいませ^^
昨日、友人といっしょに、いちごさんに手帳のお直しをしていただいてきました(≧▽≦*)
前にブログで「いいな~」と言っていたのですが、それを知っていてくださって、
もしお時間が合えば。。。
とおっしゃってくださったのです!
最初はいちごさんと、昨日の内部発表会のお話や、その他いろいろanother~kitchen関連の裏話などをお聞きして、盛り上がるわたしたち。
そして手帳術をやっているあな吉さんらばーずが集まれば、マステの交換会ももれなくついてきます。あのマステがかわいい♪とか、あな吉さんの手帳術本第3弾に付いてくるマステも少し分けていただいちゃいました(≧▽≦*)
時間さえあれば、どれだけでも話し込んでしまう勢いでした^^;
・・・肝心なお直しの内容ですが、
・ マンスリー前に挟んでいる年間予定ごと留めるとアドバイスをいただきました。
・ インデックスが埋もれてるので、もう少し幅広に
・ 同じくやることシートももう少し幅広に
・ ブロック型のマンスリーを使うなら、時間軸がわかりやすいように
ダメ!とかそれ使えない!ってわけではないけれど、もっと使いやすくするための工夫を教えていただきました。
いちごさん、基本的にとっても褒めてくださるので、どこでも見てください~って感じに安心して開けます^^;
そして、わたしがウィッシュリストに貼っていたフセンに目を留めたいちごさん。それに関するアドバイスもしっかりしていただきました。
貼った当初はなんとなーく貼っていたフセンなのですが、ここ最近、どんどん実現したい気持ちが高まってきたフセン。でもそれ自体はウィッシュのお化けフセンでした。
たかーい山の頂上を目指しているのに、どこが登山口かわからない状態。それを少しずつわたしから答えを引き出してくださったみたい。おかげで、全然違うところに登山口があるのを発見できました^^;
実現するためにわたしに今できること。
まずはそこからがんばってみたいと思います^^
昨日は内部発表会で東京へいらっしゃっていて、お疲れだったと思いますが、にこやかに対応してくださったいちごさん。本当にありがとうございましたm(_ _)m また迷子になりそうになったら、どうぞ導いてくださいませ^^
おはようございます。ふわりです。
最近、ルンが自分から手遊び歌を披露してくれます。たぶん、園で先生が絵本や紙芝居を読む前に見せてくれてるんだと思うのですが、それを真似て、自分で絵本や紙芝居を用意してから歌う徹底ぶり。
♪こっちから ピッカチュ~が出てきたよ~
♪かわいく鳴きました ピッカチュ~
♪こっちのピッカチュ~も出っておいで~
♪ランラ ランラ ランラ ランラ 手は後ろ~
↑×2回
♪両方から ピッカチュ~が出てきたよ~
♪かわいく鳴きました ピッカチュ~ ピッカチュ~
♪仲良しこよしで 帰りましょ~
♪ランラ ランラ ランラ ランラ 手はお膝~
ルンはいまだにしゃべり方が赤ちゃんなので、舌っ足らずでとってもかわいいのです。
なんとか動画で残したいのですが、照れ屋さんでなかなか撮らせてくれないのが残念。。。 歌う度にオーバーに褒めまくり、チャンスを狙いたいと思います^^;
最近、ルンが自分から手遊び歌を披露してくれます。たぶん、園で先生が絵本や紙芝居を読む前に見せてくれてるんだと思うのですが、それを真似て、自分で絵本や紙芝居を用意してから歌う徹底ぶり。
♪こっちから ピッカチュ~が出てきたよ~
♪かわいく鳴きました ピッカチュ~
♪こっちのピッカチュ~も出っておいで~
♪ランラ ランラ ランラ ランラ 手は後ろ~
↑×2回
♪両方から ピッカチュ~が出てきたよ~
♪かわいく鳴きました ピッカチュ~ ピッカチュ~
♪仲良しこよしで 帰りましょ~
♪ランラ ランラ ランラ ランラ 手はお膝~
ルンはいまだにしゃべり方が赤ちゃんなので、舌っ足らずでとってもかわいいのです。
なんとか動画で残したいのですが、照れ屋さんでなかなか撮らせてくれないのが残念。。。 歌う度にオーバーに褒めまくり、チャンスを狙いたいと思います^^;
おはようございます。ふわりです。
こどもたちと実家へ遊びに行ったり、仲良くケンカしながら遊ぶこどもたちを横目に、平日にできない家事や仕事をこなして過ごすのが、ふわり家のいつもの週末。
要するに、あまり家から出ません。。。
でもこの週末は2日ともお出かけ。
土曜日は車屋さんから招待状が届いていたので、創業祭に遊びに行きました。クルマ好きのルンはもちろん、屋台がいろいろあったので、お祭り好きのこどもたちは大喜び。ガラガラくじでお菓子の詰め合わせもいただいて、
す~ごく楽しかった!
んだそう。
日曜日はわたしの友だちとのランチ会へ。
わたしがしている活動の資格をとるときにいっしょに学んだ同期生と、ときどき子連れで集まります。資格講座に通っているとき、ルンはちょうどお腹の中にいたので、みんな、ルンの成長を驚いてくれます^^;
同期生は20名ほどいたのですが、資格をとっても活動しない人や産休中の人もいて、同期会に来るのは大体決まったメンバー。それでも、先輩たちとの付き合い方や、いつの間にか増えていた後輩たちとの兼ね合い、仕事上の愚痴など、同期だからこそ話せることもたくさん。
日曜日でお昼のお客さんは少なかったとはいえ、お店のランチタイム中、ずっと話し込んでいました。。。
みんな、いろいろ悩んで、それでもやっぱり伝えたくて活動してるんだとわかり、わたしもまたがんばれそう。わたしはきっと同期の中では恵まれている方だと思うので、それにも感謝しつつ、みんなで高め合っていけたらな~。
ランチタイムも終わりに近づいた頃、
次はいつにする?
と次回の予定を決める話になり、ササッと手帳を開くわたし。すでに3月まで予定が入っているのを見て、他の同期は驚いていました^^;
園の予定ももう3月分まで一気に出てるでしょう?
と言うと納得していましたが。。。
しっかり予定を書いていたので、わたしの予定を優先してもらえて、次は2月と決まりました。次回までに、わたしももう少し成長していられるかしら…?
いろいろやりたいことはたくさん。
でも一度に全部完璧にはできないので、手帳さんとわたし自身に相談しつつ、進めていきたいな~♪
こういうとき、こどもたちは子ども同士で遊んでいます。女の子が多かったのですが、ルンはもともとリンと遊ぶことに慣れているので、年上の男の子より、女の子の方が遊びやすいみたい^^; 昨日はお絵かきと折り紙でずっと遊んでいてくれました。これまた楽しかったそうなので、こどもたちから断られない限り、いっしょに楽しんでいきたいな~♪
こどもたちと実家へ遊びに行ったり、仲良くケンカしながら遊ぶこどもたちを横目に、平日にできない家事や仕事をこなして過ごすのが、ふわり家のいつもの週末。
要するに、あまり家から出ません。。。
でもこの週末は2日ともお出かけ。
土曜日は車屋さんから招待状が届いていたので、創業祭に遊びに行きました。クルマ好きのルンはもちろん、屋台がいろいろあったので、お祭り好きのこどもたちは大喜び。ガラガラくじでお菓子の詰め合わせもいただいて、
す~ごく楽しかった!
んだそう。
日曜日はわたしの友だちとのランチ会へ。
わたしがしている活動の資格をとるときにいっしょに学んだ同期生と、ときどき子連れで集まります。資格講座に通っているとき、ルンはちょうどお腹の中にいたので、みんな、ルンの成長を驚いてくれます^^;
同期生は20名ほどいたのですが、資格をとっても活動しない人や産休中の人もいて、同期会に来るのは大体決まったメンバー。それでも、先輩たちとの付き合い方や、いつの間にか増えていた後輩たちとの兼ね合い、仕事上の愚痴など、同期だからこそ話せることもたくさん。
日曜日でお昼のお客さんは少なかったとはいえ、お店のランチタイム中、ずっと話し込んでいました。。。
みんな、いろいろ悩んで、それでもやっぱり伝えたくて活動してるんだとわかり、わたしもまたがんばれそう。わたしはきっと同期の中では恵まれている方だと思うので、それにも感謝しつつ、みんなで高め合っていけたらな~。
ランチタイムも終わりに近づいた頃、
次はいつにする?
と次回の予定を決める話になり、ササッと手帳を開くわたし。すでに3月まで予定が入っているのを見て、他の同期は驚いていました^^;
園の予定ももう3月分まで一気に出てるでしょう?
と言うと納得していましたが。。。
しっかり予定を書いていたので、わたしの予定を優先してもらえて、次は2月と決まりました。次回までに、わたしももう少し成長していられるかしら…?
いろいろやりたいことはたくさん。
でも一度に全部完璧にはできないので、手帳さんとわたし自身に相談しつつ、進めていきたいな~♪
こういうとき、こどもたちは子ども同士で遊んでいます。女の子が多かったのですが、ルンはもともとリンと遊ぶことに慣れているので、年上の男の子より、女の子の方が遊びやすいみたい^^; 昨日はお絵かきと折り紙でずっと遊んでいてくれました。これまた楽しかったそうなので、こどもたちから断られない限り、いっしょに楽しんでいきたいな~♪
Recent Entries
Comments
おすすめ :::手帳関連グッズ:::
あな吉さんの手帳術で使っているパンチ。
こちら↓は家の中で使う用。ラミネートしたインデックスもしっかり穴あけできます。
*---*---*![]() 28%OFF!6穴パンチ 移動式 PU−4626穴パンチ 移動式 PU−462 |
こちらは手帳に綴じて使っている携帯用のパンチ。わたしが買ったお店のが安いけれど、画像がないので、↓からお借りしています。
*---*---*![]() A5システム手帳リフィル パンチャー(穴開け機) 【日本能率協会/Bindex】A5サイズリフィル A56... |
あな吉さんの手帳術に欠かせないA5サイズ6穴バインダー。
こちらはお手頃価格で、軽い作りになっています。
カバーを自作される方向け。
*---*---*![]() 【ポイント10倍】HS マイシステムバインダー A5 Sクリア |
手作りにはカルトナージュという方法も♪
キットと金具、お好きな布や紙があれば、オリジナルの手帳が作れます。 ![]() ★A5システム手帳(デスクサイズ)用厚紙カルトナージュキット★ケント紙付き★当店オリジナル#8 |
![]() ★A5デスクサイズのシステム手帳(バインダー)用金具*6穴用*打ち具不要*白と透明2種類から選べます*カルトナージュに♪ |
手帳はしっかりした市販のものを使いたい方にはこちら↓。
*---*---*黒革のものほどおじさんぽくないので、女性にオススメ☆ ![]() 【即納】BOX付きでプレゼントにも最適【A5サイズ 大判6穴 システム手帳】ビジネスシーンにも大... |
おすすめ :::本:::
![]() 【送料無料】あな吉さんの人生が輝く!主婦のための手帳術 [ 浅倉 ユキ ] |
![]() 【送料無料】あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術 カラー実践版 [ 浅倉ユキ ] |
Profile
HN:
ふわり
HP:
性別:
女性
Search
Links
* リンクについて
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/