忍者ブログ
妻/一姫二太郎の母/お仕事少し。 ふわりのふわふわしたひとりごとを書き綴ります。                          あな吉さんの手帳術に出会い、学んだことや、自分でアレンジ・工夫したことも記録していきます♪
<< 2025 / 04 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
[ 27 ] [ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ] [ 37 ]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


おはようございます、ふわりです。

梅雨の肌寒い日々から急に暑くなり、そしてまた急に涼しく。。。
こどもたちが順番に風邪をひき、わたしに回ってきたみたい。
昨日の夕方から鼻と喉が不調です。
明日からは怒涛の一週間が始まるので、今日中になんとかしなくちゃ!


さて、今日はルンの最近のお話。

!!!トイレのお話が含まれるので、ご注意ください!!!


今年の9月で3歳になるルンは
たまーに少し出ちゃったり、おねしょしちゃったりはありますが、
トイレ・トレーニングを終えました。

リンは2歳前に1か月くらいであっさりおむつが取れ、
ルンは同じくらいで始めたけれど逆行、一時中断し、
2月末に本人からの申請で再開後、2週間ほどでパンツマンになりました。

最近では、園のトイレでも男性用小便器(?)ですることがあるらしく、
はっきり言って、姉妹で育ったママには未知の世界。
わたしの実家にはまだそれがあるので、
そちらを使いたがった場合はジージに頼んで連れて行ってもらっています。

ある日、ジージがいないときにそちらを使いたがるルン。
どうにか交渉してみたものの、決裂してしまったので、
ママが妥協して、そちらに挑戦してみることに。

なんとか成功した、と思ったのも束の間、
あらぬ方へ飛んでいき、外へこぼれる雫たち。。。

  あぁ。。。

一瞬、思ったのですが、

  まぁ、お掃除すればいっか。
  こんな余裕に思えて、わたしエライ!


とか思っていたら、

  「 ジュボン、濡れちゃってごめんなしゃい。。。 」

とルン。

  「 大丈夫よ~。
   ちゃんとトイレでできたし、ズボンは濡れなかったよ~^^ 」


と笑顔で返したら、

  「 違う。ママのジュボン。。。 」





  え・・・・・?





見てみると、はね返りで膝部分に飛沫が。。。orz...

素直に、しかもすぐに謝ったので怒ることもできず、
ママ、しばしボー然。。。
その後、 ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、


・・・もちろん、すぐにお洗濯しました。。。


毎日、いろんなことが起こります^^;

拍手

PR

こんにちは、ふわりです。

朝から久しぶりの雨。
梅雨の間はお日さまが恋しいのに、
梅雨明けした途端、雨を愛おしく思うなんて、
ほんと勝手ですよね^^;
でも久しぶりの雨で、涼しい気候にホッとしています。。。


さて、今日は手帳術講座のお話です。
長いので、お時間のあるときにどうぞ^^;


昨日、念願のあな吉さんの手帳術講座を受けてきました!



こちらがあな吉さんが現在使っていらっしゃる手帳。

あな吉さんはフリクションボール3は使っていらっしゃらないんですね。
インクがすぐになくなっちゃうからかしら?
質問すればよかったのに、忘れちゃいました。

手帳に入っていたペンは全部で4本。
  ・フリクションボール(黒)
  ・フリクションボール(赤)
  ・蛍光ペン(薄紫?)
  ・マッキーケア超極細(黒)


普通のマッキー極細が細(1.0~1.3mm)&極細(0.5mm)であるのに対し、
マッキーケア超極細は極細(0.7mm)&超極細(0.3mm)のツインだそう。
( by. メーカーであるゼブラのHP)


ちなみに↑の楽天のお店「教材・文具の文喜堂」さんは
メール便なら315円から送料無料なので、
欲しいものだけを買うことができて、オススメです^^
※ 送料対策のために、
※ そこまで必要ではないものまで買ってしまうことってありません??



肝心の講座内容ですが、基礎編では、
主婦でも手帳が必要であることの意味や揃えるべき道具について、
とても丁寧に解説していただけます。

わたしも本を読んで自己流で始めてはいましたが、
それぞれの持つ意味や役割をお話してくださるので、
これからあな吉さんの手帳術を始める方はもちろん、
すでに始められている方でも、
基礎編から受講されることをオススメしたいです。


実践編は受講者参加型で、
実際に受講者の手帳の中に住んでいるお化けフセンを細分化したり、
じゃんけんに勝ったラッキーな方の手帳をお直ししていただけたりします。
手帳術に関する、より深い話もしていただけます。


このあな吉さん直々にお直しいただけるチャンスに
わたしも手を挙げようと思っていたのですが、
一瞬遅く、挙げそびれてしまいました・・・。


でも、主婦の悩みってなんだかんだで似たり寄ったりだったりするんですよね^^;
同じようなお化けフセンを飼っていたりするので、
ものすごく参考になりました。

手帳のお直しも、自分のものでなくても、
いっしょにひとつひとつ見ていくうちに自分に当てはまるところが見つかります。
あとは自分でお直しするだけ。

わからなければ、mixiのあな吉さんの手帳コミュなどで質問すれば、
あな吉さんか、他の方にお答えいただけるとのことでした。

受講したら、それっきり、ではなく、
その後の疑問にも答えていただけるっていうのが
とてもありがたいなぁ、と思いました。



講座終了後、あな吉さんの手帳術カラー本にサインをしていただいて、
お写真もいっしょに撮っていただきました。

あな吉さんって、なんていうか、、、
菩薩さまのような微笑みをたたえていらっしゃるんですよね(´▽`*)
※そして、お肌もプリプリパーン!です。うらやましい。。。

講座もとても聴きやすく、すーっと入ってきます。

わたしなりに感じたのは、
  あな吉さんの口角がキュッと上がっている

  ときどきクスクスっという笑いが含まれている

  そして、主婦には身近なお料理に例えてわかりやすい

からかな?と思います。


いろいろ書きましたが、とにかくとーっても楽しく、
もちろん、とーっても為になる時間を過ごせました。

東京からお越しくださるあな吉さんを始め、
名古屋での講座を主催していらっしゃるいちごさんや
お手伝いされていた翔母さん、
ごいっしょしたみなさんにも感謝感謝です。

ありがとうございました^^


昨夜は早く寝るはずが、
どうしても手帳のお手入れをしたくなってしまい、
結局夜更かししていました。

その様子や昨日の番外編の様子はまた別記事にまとめたいと思っています。

長くなりすぎたので、本日はここまで~。
長々とお読みいただいたあなたにも。
ありがとうございます☆

拍手


こんにちは、ふわりです。

暑くて暑くて汗がたらたら流れてきます。
明日もいいお天気になりそう。
雨よりいいけれど、手帳術講座の会場に着く頃には
汗だくになっていることでしょう。。。

あな吉さん、いっしょにご参加のみなさん、汗っぽかったらごめんなさい(汗)


さて、今日はお買い物メモに使っているフセンのお話です。

わたしが使っているお買い物メモに関しては コチラ をご覧ください。

普段、使っているのは↓の小さいサイズのフセンです。

ToDoシートでも、繰り返し使いたいものは
マスキングテープ製のマステフセンを作ったように、
お買い物メモでも繰り返し使いたいものがあります。

そんなときに便利だと教えてもらったのがこちら↓。



100円ショップで買えるはがせるタイプのシールです。
大きさもいろいろ揃っていて、
わたしがお買い物メモ用に買ったのは 1枚のサイズが8mm×20mmのもの。

実際にお買い物メモに並べて貼ってみると、
長さが少し短いものの、ほとんど変わりません。



全面に糊がついているので、剥がしやすいように
角を少し折り曲げて使っています。


これで何度も同じことを書く必要もなく、便利~♪

・・・なのですが、
お買い物シールをどこに保管しておくかがまたひとつ課題です^^;


拍手


こんばんは、ふわりです。

先週から週間予報をずっとチェックしていたのですが、
予報欄にあった雨マークがどんどん消えていき、
今日はとうとう全部曇りOR晴れマークに変わりました。
そして、梅雨明け宣言。
真夏の到来です(´∀`;)
 
いよいよあな吉さんの手帳術講座があさってに迫ってきました☆+゜

待ち望んでいただけに、本当に楽しみです(≧∇≦*)

そして、日にちが迫るごとに気になるのが
やることシートにどっかと居座るお化けフセンたち。。。

連休中はこのお化けさんたちに少しでも消えていただこうと、
重い腰を上げて、いろいろとこなしていました。

・・・ただ・・・。

本来はこんなんじゃダメなんだろうなぁ、と思っております。。。

それに、まだまだお化けさんたちはたくさんいますし(´-ω-`*)

手帳術の講座があるから!とかそういう理由でなく、
平常時でも、なんとかお化けフセンを減らしていけるようなコツ?
方法?心意気??を講座でもしっかり伺ってこようと思います!


名古屋で手帳術講座を受講される方、どうぞよろしくお願いいたします♪


拍手


こんばんは、ふわりです。

今日は朝からずっと暑い一日でした。
リンもルンも風邪気味で本調子ではないのですが、
こどもたちは暑さも関係なく、元気いっぱい!

わたしは暑さにやられて、やる気が出ず、 ダラダラと過ごしてしまいました。。。


さて、先日あった園の個人懇談会で、
ルンの絵が上手だと先生が褒めてくださいました。

2歳10か月で、お顔を描くのは珍しいのでしょうか?
ルンは最近、ママの顔を描くことにハマっていて、 よく描いてくれます。
丸の中に目・鼻・口・頬、たまに眉を描きます。

が、そこに最近はいろいろ付け加えるのがブームなようで、
おでこに冷えピタ状のものが貼られていたので聞いてみたら、

  ショレ、おでこだよ~。ママ、おでこあるでしょう?

とのこと。

他にはアカンベェをしていたり、顔からなが~い脚が生えていたり。

そんな最近の作品がこちら↓。




一方、リンもお絵かきは大好き!
虹色のドレスを着たお姫さまや自分、ママなど、女性を描くのが好きなようです。

パパへプレゼントしたい、とパパにもらった大きな紙に自分を描いたリン。

  パパも描いてほしいな~。

とパパがリクエストしたら、パパとママとルンも描き加えてくれました。



なぜかパパが一番小さいけれど、ちゃんとパパとルンは男の子で描かれていました。

パパはうれしかったようで、この絵はうちの中にデカデカと貼りだされています^^;
※ ママは大きい紙はめったに渡さず、いつもはA4サイズの小さなものです。

リンとルンが2人でどんどん絵を描いてくれるので、
我が家は小さな画伯のギャラリー状態。。。

とても幸せな空間です♪


拍手

[ 27 ] [ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ] [ 37 ]
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Comments
[07/07 ほいっぷ]
[05/27 ai]
[05/26 ユッキー]
[05/26 ユッキー]
[05/26 もーりー]
おすすめ :::手帳関連グッズ:::
あな吉さんの手帳術で使っているパンチ。 こちら↓は家の中で使う用。ラミネートしたインデックスもしっかり穴あけできます。28%OFF!6穴パンチ 移動式 PU−4626穴パンチ 移動式 PU−462

28%OFF!6穴パンチ 移動式 PU−4626穴パンチ 移動式 PU−462
価格:1,496円(税込、送料別)

*---*---*
こちらは手帳に綴じて使っている携帯用のパンチ。わたしが買ったお店のが安いけれど、画像がないので、↓からお借りしています。 A5システム手帳リフィル パンチャー(穴開け機) 【日本能率協会/Bindex】A5サイズリフィル A56...

A5システム手帳リフィル パンチャー(穴開け機) 【日本能率協会/Bindex】A5サイズリフィル A56...
価格:1,470円(税込、送料別)

*---*---*
あな吉さんの手帳術に欠かせないA5サイズ6穴バインダー。 こちらはお手頃価格で、軽い作りになっています。 カバーを自作される方向け。【ポイント10倍】HS マイシステムバインダー A5 Sクリア

【ポイント10倍】HS マイシステムバインダー A5 Sクリア
価格:577円(税込、送料別)

*---*---*
手作りにはカルトナージュという方法も♪ キットと金具、お好きな布や紙があれば、オリジナルの手帳が作れます。★A5システム手帳(デスクサイズ)用厚紙カルトナージュキット★ケント紙付き★当店オリジナル#8

★A5システム手帳(デスクサイズ)用厚紙カルトナージュキット★ケント紙付き★当店オリジナル#8
価格:294円(税込、送料別)

*---*---*
手帳はしっかりした市販のものを使いたい方にはこちら↓。
黒革のものほどおじさんぽくないので、女性にオススメ☆【即納】BOX付きでプレゼントにも最適【A5サイズ 大判6穴 システム手帳】ビジネスシーンにも大...

【即納】BOX付きでプレゼントにも最適【A5サイズ 大判6穴 システム手帳】ビジネスシーンにも大...
価格:1,980円(税込、送料込)

*---*---*
おすすめ :::本:::
*---*---*
*---*---*
Profile
HN:
ふわり
性別:
女性
自己紹介:
はじめまして。ふわりです。
プロフィールについて、
詳しくはこちらをご覧ください。
メールは↓から、お待ちしています♪


QR Code
Search
Links
* リンクについて
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/
Template by kura07, Arranged by ふわり
Material by FOOL LOVERS, Photo by ミントBlue
忍者ブログ [PR]