忍者ブログ
妻/一姫二太郎の母/お仕事少し。 ふわりのふわふわしたひとりごとを書き綴ります。                          あな吉さんの手帳術に出会い、学んだことや、自分でアレンジ・工夫したことも記録していきます♪
<< 2025 / 04 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
[ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ] [ 37 ] [ 38 ] [ 39 ]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんばんは、ふわりです。

今日は名古屋で開催されたハルさんのリメイク講座を受講してきました。
ハルさんはタイパンツの作家さんでもあり、
NHKの『すくすく子育て』という番組では「工作リメイク」を紹介されていたすごい方。
あな吉さんの手帳術カラー本では手帳カバーの作り方とともに紹介されています。

ちょうどよい電車がなかったので、
わたしが会場に着いたのは主催者のいちごさんや講師のハルさんとほぼ同時…。
初めての講座出席でどうしたらよいのかわからず、
お部屋の中でウロウロ挙動不審になってました(*_*)


今回の講座、基礎編では、
  • 裁縫道具の話
  • ミシンの選び方・そのメンテナンス方法
  • 大人のTシャツから子ども用のズボンを作る方法
を教えていただきました。

わたし、お裁縫はわりと好きなのですが家庭科の授業でやった知識しかないので、
ミシンの選び方やメンテナンス方法を聴いたのははじめてで、
かなり勉強になりました。


みっちり基礎編を聴いたあとはいちごさんのランチ♪
梅雨時期ということで、
からだの中にこもる熱を発散させつつも、からだを冷やし過ぎない
というステキなごはんをいただきました。

いちごさんは
  味が濃いかも~?
と仰っていましたが、しっかり頭を働かせたあとだったので、
とてもおいしくいただきました(≧∇≦*)


ランチ後には手帳術カラー本にも載っているカバーの作り方を
より詳しく解説してくださいました。
接着芯って普段はあまり使わないのでそんなに種類があることにびっくり!
保管用ファイルのカバー作りに挑戦してみようと思い、
ハルさんに接着芯を分けていただきました。


続いて、リメイク講座の上級編。
今度はフリルの付け方やサイズダウン方法を教えていただき、
そのあとで実際に参加者が持ってきた服から、どのようなリメイクが可能かを
ひとつひとつハルさんがチェックしてくださいました。


昨日のわたしのTwを見てくださったハルさんのプロフィールから、
ハルさんのブログへたどり着いたわたしは
そこで見たハルさんからのアドバイスに従い持てるだけの服を持っていったので、
基礎編では実際にTシャツからズボンに仕立てていただき、
上級編でもアイディアをたくさんいただいたり、裁断していただいて感激(人●´ω`●)

もちろん、持ち込みはなくてもすぐ近くでハルさんの技術が見られるのでいいのですが、
帰宅後にゆっくり見直すことができるのがサンプルに選ばれた場合の特権かもです^^


上級編も終わると、今度はいちごさんのデザートが待っています(´▽`)
ゆずのゼリーとおからのケーキ。
どちらもおいしくいただいたのですが、
疲れてきていたわたしにはゆずの酸っぱさがとてもよかったです♪
 ※写真撮り忘れちゃった(>_< )


デザートをいただいている間は
共にあな吉さん講座の主催者であるいちごさんとハルさんが思いを語り合っていて、
ただただほぇーっと聞いていました(*・ω・*)


ハルさんのタイパンツ。
初めて見たのですが、デザインもいろいろでかわいいんですよね(≧∇≦*)
実は最初から気になっていたかわいいのを思い切って買っちゃいました♪
その後も帰宅のための電車の時間ギリギリまでお話させていただき、
もう大満足の一日でした(*´∀`)


作っていただいたリン用のズボンや購入したタイパンツなどはまた改めて書かせていただきます。

ハルさん、いちごさん、ご一緒したみなさん、
本当にありがとうございました(*^▽^*)



拍手

PR

こんばんは、ふわりです。

最近、濁音も読めるようになってきたリン。
絵本が大好きでよく眺めているのですが、ここのところよく見ているのはルンが園でもらってくる月刊絵本です。

2歳児用の絵本の内容や文字数が、ひらがながやっと読める4歳児にちょうどよいようです^^

ルンが今年の4月にもらってきた絵本はわたしもお気に入り♪



だってタイトルが…『わたげ ふわり』なんですもの(*^▽^*)

拍手


こんばんは、ふわりです。

最近、水曜日がお休みの夫。
週末、こどもたちがいるときに夫の手が借りられないのは辛いこともありますが、
週の半ばに夫に育児・家事を手伝ってもらえるのも、
結構助かるなぁと思う今日この頃です。

さて、今日はマステフセンのお話です。

あな吉さんの手帳術では、やることをフセンに書き出しますが、
何度も繰り返し行うことに関してはフセンを再利用したくなりますよね。
そんなとき、

付箋紙の代わりにマスキングテープでフセンを作る

という方法があります。
手帳術本で読んだような気がしたのですが、もしかしたらどなたかのブログかも??

オフィスワーカーではないわたしは
仕事関係のこともフセンに書いていて、そのほとんどは何度も利用します。
家事においても、例えばこども関係の[上靴を洗う]フセンは毎週末登場します。

もちろん、毎回フセンに書いて、実行したらポイ!でもよいのですが、
やっぱりちょっともったいない…ですよね?^^;

そこで登場するのがマステで作ったフセン。
付箋紙よりも粘着力が強いので、
何度も貼り替えてもしっかりくっついてくれます。

週1回以上(仕事関係のものは月2回以上)使うものに関しては
付箋紙からマステフセンに作りかえました。

しばらく使ってみて、使いにくい部分がありました。。。
それをあな吉さんラバーズの会で相談したところ、
アイディアをいただいたので、早速作り直してみました。



遠目ではわかりにくいと思うので、拡大した写真がこちらです↓



以前のものは折り返してくっつかない部分が少なかったのですが、
新しいものはくっつかない部分を多く取っています。

その理由はこちら↓の写真を見ていただくとわかります。



貼り付ける部分が多いと、しっかりくっつくのですが、
剥がすときにクルンと丸まってしまい、貼りにくいのです。。。

適当に貼ればいいのでしょうが、たくさんマステフセンを使っていると、
保管しているときに、他のマステフセンの上に貼ってしまったりして、
下のマステフセンを剥がそうとしたら剥がれない、というのがプチストレスでした。


ついでに以前は2色で作っていたものを色数を増やし、
内容ごとにわかりやすく色分けしました。



  ラベンダー…家事関連
  黄緑…こども関連
  ピンク…仕事1
  オレンジ…仕事2
  薄緑…仕事いろいろ

です。


折り返し部分が多いことで、丸まりにくくなり、
重なってしまうこともなくなりました。

また色分けしたので、パッと見ただけで、
どの仕事が溜まっているのか(汗)、わかりやすくなりました^^;


些細なようですが、
ほぼ毎日貼ったり剥がしたりを繰り返すマステフセンもあるので、
かなり快適になりました♪


わたしが使っているのは幅7mmの細いマスキングテープなので、
折り返し部分を作るのに集中力(?)が必要でしたが、

  普通幅のもので作って、それを幅半分に切ると作りやすいよ、

翔母さんに教えていただきました。

さらに、この方法で作ったマステフセンには、
テプラの6mmテープで印字したものがピッタリサイズなんだそうです。

  …テプラも欲しくなっちゃうなぁ。。。(-ω-;)

テプラをお持ちで文字を書くのが苦手な方は
ぜひテプラ+マステフセンの複合技を使ってみてくださいね♪



それでは、そろそろ寝かしつけに行ったまま起きてこない夫に
声を掛けてきたいと思います^^;

最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

拍手


こんばんは、ふわりです。

ほんとはもうとっくにこどもたちをお風呂に入れている時間なのですが、
あんまりうれしくて、心の中だけでは抑えられそうにないので、
ここで書かせちゃってくださいm(_ _)m

くろーばーさんのこちらの記事。。。

なんと、わたしのことまで書いていただいてます!

なんてラブリーな方なんでしょう。


ですって(≧▽≦*)

ラブリー らぶりー Lovely♪

うれしすぎて、またまた舞い上がっちゃいます。



…あ、でも、今度あちこちの講座でお会いしたときに、

  え? ラブリー?(-ω-;)

となるかもしれないので、
あくまでもくろーばーさんのご感想だということであしからず^^;

拍手


こんばんは、ふわりです。

昨日は父の日でした。
こどもたちは金曜日に園で作ったプレゼントを持って帰ってきて、
待ちきれずにその日のうちにパパへプレゼントしていました。

今年のプレゼントはこちら。



リンからはフェルトで作ったお守り。
中には似顔絵を描いたプラ板が入っていました。
パパがかけてるメガネもちゃんと描いてあります。

ルンからは立体カード。
ルンの写真と、その周りに指でスタンプを押してあります。

普段ママ宛ばかりで、あまりプレゼントをもらえないパパは
どちらもとっても喜んでいました。

今までこどもたちにもらったプレゼントは全部
リビングにあるパパ用の引き出しにしまわれていて、
それを見たリンは

  …パパ、すごいね…。

と妙なトコで感心していました^^;


そして、父の日前日の土曜日。
リンは当日に何もないのはかわいそうと思ったのか、
パパに絵を描いて、紙袋に入れ、リボンまでかけて準備していました。
でもそれをバーバの家に忘れてきてしまい。。。

父の日の日曜日の朝、ベッドの上でさめざめと泣きだしたリン。
訳を聞くと、

  パパがまだいるうちに起きたのに、
  プレゼント、バーバんちに忘れてきちゃったぁ(≧д≦)


帰ってきてから渡せばいいし、起きてるうちに帰ってこなかったら、
ママが渡しておくから、と言うと、少し安心したみたいでした。


その日、バーバんちにプレゼントを取りに行くと、
今度はパパだけでママに何もないのがかわいそうと思ったようで、
ママ用にも絵を描いて、紙袋に入れ、リボンをかけて準備してくれました。

何も言っていないのに、こういう気遣いができるトコ、
誰に似たのかしら…?^^;





こちらは同じく金曜日にリンが拾ってきたハート型の葉っぱ。
とても大切そうに、ティッシュに包んで持って帰ってきてくれました。

たかが葉っぱですが、そうは思わず、
こういうものをママに見せようと思ってくれる、
こどもたちがかわいいです♪
いつまでもそういう気持ちを忘れずにいてほしいなぁ。。。

拍手

[ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ] [ 37 ] [ 38 ] [ 39 ]
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Comments
[07/07 ほいっぷ]
[05/27 ai]
[05/26 ユッキー]
[05/26 ユッキー]
[05/26 もーりー]
おすすめ :::手帳関連グッズ:::
あな吉さんの手帳術で使っているパンチ。 こちら↓は家の中で使う用。ラミネートしたインデックスもしっかり穴あけできます。28%OFF!6穴パンチ 移動式 PU−4626穴パンチ 移動式 PU−462

28%OFF!6穴パンチ 移動式 PU−4626穴パンチ 移動式 PU−462
価格:1,496円(税込、送料別)

*---*---*
こちらは手帳に綴じて使っている携帯用のパンチ。わたしが買ったお店のが安いけれど、画像がないので、↓からお借りしています。 A5システム手帳リフィル パンチャー(穴開け機) 【日本能率協会/Bindex】A5サイズリフィル A56...

A5システム手帳リフィル パンチャー(穴開け機) 【日本能率協会/Bindex】A5サイズリフィル A56...
価格:1,470円(税込、送料別)

*---*---*
あな吉さんの手帳術に欠かせないA5サイズ6穴バインダー。 こちらはお手頃価格で、軽い作りになっています。 カバーを自作される方向け。【ポイント10倍】HS マイシステムバインダー A5 Sクリア

【ポイント10倍】HS マイシステムバインダー A5 Sクリア
価格:577円(税込、送料別)

*---*---*
手作りにはカルトナージュという方法も♪ キットと金具、お好きな布や紙があれば、オリジナルの手帳が作れます。★A5システム手帳(デスクサイズ)用厚紙カルトナージュキット★ケント紙付き★当店オリジナル#8

★A5システム手帳(デスクサイズ)用厚紙カルトナージュキット★ケント紙付き★当店オリジナル#8
価格:294円(税込、送料別)

*---*---*
手帳はしっかりした市販のものを使いたい方にはこちら↓。
黒革のものほどおじさんぽくないので、女性にオススメ☆【即納】BOX付きでプレゼントにも最適【A5サイズ 大判6穴 システム手帳】ビジネスシーンにも大...

【即納】BOX付きでプレゼントにも最適【A5サイズ 大判6穴 システム手帳】ビジネスシーンにも大...
価格:1,980円(税込、送料込)

*---*---*
おすすめ :::本:::
*---*---*
*---*---*
Profile
HN:
ふわり
性別:
女性
自己紹介:
はじめまして。ふわりです。
プロフィールについて、
詳しくはこちらをご覧ください。
メールは↓から、お待ちしています♪


QR Code
Search
Links
* リンクについて
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/
Template by kura07, Arranged by ふわり
Material by FOOL LOVERS, Photo by ミントBlue
忍者ブログ [PR]