忍者ブログ
妻/一姫二太郎の母/お仕事少し。 ふわりのふわふわしたひとりごとを書き綴ります。                          あな吉さんの手帳術に出会い、学んだことや、自分でアレンジ・工夫したことも記録していきます♪
<< 2025 / 04 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
[ 34 ] [ 35 ] [ 36 ] [ 37 ] [ 38 ] [ 39 ] [ 40 ] [ 41 ]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


無印のA5ニ穴バインダーを使い、
リフィルを印刷→穴を空け、
ほかにはフセンとインデックスを準備しました。

インデックスも手作りしたのですが、
これについてはまた後日お話することにして、
今日は実際に使ってみたお話です。

ご本の存在を知らず、ひたすらブログを読み漁って実践したので、
あな吉さん推奨のやり方とは少し違う形で始まったわたしのA5サイズ手帳生活。

それでも

  フセンを常備し
      ↓
  とにかく書き留め、
      ↓
  実行したらフセンを剥がし、
      ↓
  予定が変わったり実行できなければフセンを貼り替え対応する


というやり方は、わたしに合っていたようで、
すんなり生活に取り入れることができました。
もともと手帳でマンスリーとウィークリーを使っていたのも
大きいかもしれません。

頭の中に溜め込んでいたことをフセンに書き出すと、
それはそれは大量のフセンができあがり、
自分でも驚いたほど。
書いたら忘れてもOK、というのは
わたしに大きな安心感を与えてくれました。

予定通りに進まなかったとしても、
フセンを貼り替えるだけで予定を立てなおすことができるのも
見えない不安を消すことができます。

こちらが実際に今使っているわたしの手帳。
マンスリーはカレンダー型で、
フリクションボール3を使って書き込んでいます。



  黒字:仕事の予定
  青字:プライベートの予定
  赤字:変更や緊急・重要な案件

と簡単に色分けしています。

  予めわかっている家族の予定はマンスリーの日付の横に青色で、
  午前の予定はマスの上半分に、
  午後の予定はマスの下半分に
書き込んでいます。

続いてウィークリー。



すでに週も後半で、さらにフセンをあちこちに貼り替えたあとなので、
こちらにはあまり写っていませんが、
毎日5~6枚くらいの仕事関係のフセンがひらひらしています^^;

普段の家事はフセンを使わず、
季節ごとのものや突発的な家事、
また特に優先しなければならないことだけをフセンに書くようにしています。


実行したらフセンを剥がし、
記録に残しておきたいことだけはウィークリーに残し、
それ以外はポイっと捨てていました。

残しておきたいもので実行済のものは
徐々に日付に近い方へ移動させていたのですが、
フセンの多い日などは内容を確かめるためにいちいちめくるのが面倒になり、
今はデイリーも併用しています。

その様子はまた別記事でお伝えしたいと思います^^

拍手

PR

今日は家庭訪問がありました。

家の中まで上がられる地域もあるようですが、
わたしが住む地域では玄関先のみなので助かります^^;

とはいっても、うちは少し首を伸ばせば、玄関からリビングまで見える作り。

玄関まわりだけ片付ければOKなわけではないので、
結局、家のほとんどの部分をきれいにしなければなりません(*_*)

まずは見回りながら、気になる点・やりたいことをフセンに書き、
優先順位を決めて取り掛かりました。

これまでは何もかも一気にやろうとして、
疲れたり、挫折して中途半端になってしまったりしていました。

今回は自分で決めた順に、数日に分けて少しずつ行ったので、
それほど負担もなく、準備することができました^^

これもあな吉さんの手帳術のおかげですね♪

拍手


あな吉さんが推奨されているのはA5サイズ6穴の手帳。

でも近所の文房具屋さんではお手頃価格のものが見つからず、
始める前から挫けそうに。。。
6穴にこだわるよりも、まずは始めることが大切だと思い、
家にあった無印の2穴バインダーを使い、
とりあえず始めてみることにしました。

まずはリフィル作り。

いろんな方のブログから、
A5サイズのスケジュールリフィルをDLさせていただける
ステキなサイトがあることを知りました。

わたしが利用させていただいたのは、
pdf de calendarさん

     http://pdfdecalendar.blogspot.jp/

A5サイズだけでも様々な種類があり、
更にサイズもA5以外にA4・バイブル・ミニ6穴など、
全部で7サイズ揃っています。

わたしがDLさせていただいたのは、
  ・#123_月間ブロック(月曜,方眼なし)[A5]
  ・#178_週間ホリゾンタルレフト(+時間軸)[A5]
  ・#184_4月はじまりカレンダー[A5]
  ・#183_年間計画シート(4月はじまり)[A4]
の4種類。
いずれも大好きなピンクを選びました。
といっても、カレンダーのデザイン自体がシンプルなので、
すっきりしています。

かわいいタイプがお好みなら、
ザウイの部屋さんがオススメです。

     http://www.zowie.cc/

こちらもサイズもいろいろ揃っています。
さらに、手帳のリフィル以外に家計簿や日記のリフィル、
レターセットやこどものお遊びに使える着せ替え人形など、
実用的なものから趣味的なものまでDLすることができます。

ほかにもシンプルなタイプだと、
無料でスケジュール帳を作ろう!
~自作リフィル♪無料で作る♪自宅で作る♪さん
など、
検索すると、たくさんのサイトがありますので、
好みのものを探すのも楽しいです。

見つからない場合はExcelなどで自作するという手も。
日付入りのものを作るのは大変ですが、
日付はあとから手書きすることにすれば、
それほど難しくないと思いますよ^^

わたしも使ってみて、改善したい点が出てきたら、
自作にもチャレンジ・・・・・・・してみるかもしれません^^;

拍手


わたしがあな吉さんの手帳術を知ったのは今年の2月。

いつも1月始まりの手帳を使っていたのですが、
こどもたちの園生活が始まり、
それに合わせた4月始まりの方が使いやすいかも?と
4月始まりの手帳が出るのを待っていた時でした。

昨年使っていた手帳のマンスリー部分が3月まであったので、
それでしのいではいたのですが、
年が明けると仕事関係の4月以降の予定も入り始め、
早く新しい手帳を準備したいなぁと思っていました。
4月始まりを使うのははじめてなので、
  いつ発売されるんだろう?
とネットで検索してはまだかぁ…という日々。

そんなとき。

twitterでふと目にした「あな吉」さんのお名前と「手帳」という単語。
  変わったお名前だなぁ?
と思い、検索してみて手帳術にたどり着きました。

講座があることはもちろん、本が出ていることも知らずにいたので、
ひたすらネットで検索。
みなさんのブログを片っ端から読みました。

  ・A5サイズ・6穴タイプ
  ・マンスリーとウィークリーを併用
  ・マンスリーは自由な形式
   (今は縦型を推奨されていますね)
  ・ウィークリーは左側に1週間が印刷され、
   右側が空いているもの
  ・フリクションボールペンで書き込み
  ・フセンを使い、ToDoを管理

などがわかり、持っていた無印のA5・2穴ファイルを使い、
とりあえず始めてみることにしました。

拍手


先日、あな吉さんのTwで知った、こちらの付箋。



・・・・・買ってみました。


ToDoリスト形式になっていて、しかもタスク1つ分ずつ切り離すことができます。
わたしの好きなレース柄でとってもかわいい(≧∀≦)

パッケージから出してみてびっくり。
裏側の説明書きがそのままひっくり返って、
なんとノート型のカバーになりました!



ベッドの枕元やキッチンに置いておくのに便利そうなので、
ピンクとブルー、2色まとめて買っちゃいました。


いっしょにマステやごほうびシートに使えそうなシールも。
なかなか近所の文房具屋さんに行く機会がないので、
ついでにいろいろ買ってしまいました。



明らかに少し買い過ぎではありますが・・・
ごほうびシールが50枚貯まったごほうびってことにします♪

拍手

[ 34 ] [ 35 ] [ 36 ] [ 37 ] [ 38 ] [ 39 ] [ 40 ] [ 41 ]
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Comments
[07/07 ほいっぷ]
[05/27 ai]
[05/26 ユッキー]
[05/26 ユッキー]
[05/26 もーりー]
おすすめ :::手帳関連グッズ:::
あな吉さんの手帳術で使っているパンチ。 こちら↓は家の中で使う用。ラミネートしたインデックスもしっかり穴あけできます。28%OFF!6穴パンチ 移動式 PU−4626穴パンチ 移動式 PU−462

28%OFF!6穴パンチ 移動式 PU−4626穴パンチ 移動式 PU−462
価格:1,496円(税込、送料別)

*---*---*
こちらは手帳に綴じて使っている携帯用のパンチ。わたしが買ったお店のが安いけれど、画像がないので、↓からお借りしています。 A5システム手帳リフィル パンチャー(穴開け機) 【日本能率協会/Bindex】A5サイズリフィル A56...

A5システム手帳リフィル パンチャー(穴開け機) 【日本能率協会/Bindex】A5サイズリフィル A56...
価格:1,470円(税込、送料別)

*---*---*
あな吉さんの手帳術に欠かせないA5サイズ6穴バインダー。 こちらはお手頃価格で、軽い作りになっています。 カバーを自作される方向け。【ポイント10倍】HS マイシステムバインダー A5 Sクリア

【ポイント10倍】HS マイシステムバインダー A5 Sクリア
価格:577円(税込、送料別)

*---*---*
手作りにはカルトナージュという方法も♪ キットと金具、お好きな布や紙があれば、オリジナルの手帳が作れます。★A5システム手帳(デスクサイズ)用厚紙カルトナージュキット★ケント紙付き★当店オリジナル#8

★A5システム手帳(デスクサイズ)用厚紙カルトナージュキット★ケント紙付き★当店オリジナル#8
価格:294円(税込、送料別)

*---*---*
手帳はしっかりした市販のものを使いたい方にはこちら↓。
黒革のものほどおじさんぽくないので、女性にオススメ☆【即納】BOX付きでプレゼントにも最適【A5サイズ 大判6穴 システム手帳】ビジネスシーンにも大...

【即納】BOX付きでプレゼントにも最適【A5サイズ 大判6穴 システム手帳】ビジネスシーンにも大...
価格:1,980円(税込、送料込)

*---*---*
おすすめ :::本:::
*---*---*
*---*---*
Profile
HN:
ふわり
性別:
女性
自己紹介:
はじめまして。ふわりです。
プロフィールについて、
詳しくはこちらをご覧ください。
メールは↓から、お待ちしています♪


QR Code
Search
Links
* リンクについて
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/
Template by kura07, Arranged by ふわり
Material by FOOL LOVERS, Photo by ミントBlue
忍者ブログ [PR]