妻/一姫二太郎の母/お仕事少し。
ふわりのふわふわしたひとりごとを書き綴ります。
あな吉さんの手帳術に出会い、学んだことや、自分でアレンジ・工夫したことも記録していきます♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
おはようございます。ふわりです。
気がつけば7月。。。
なんだかんだとサボっている間に、手帳をガラッと変えてみました。今日はバインダーのお話からしたいと思います。
いろいろ入れていくとだんだん重くなっていく手帳。それは仕方ないとも思うのですが、持ち歩く以上、少しでも軽くしたいとも思います。今まではハンドメイド作家さんに作っていただいたカバー&バインダー一体型、プラバインダー+カバーと使ってきました。どちらも不満はなく、むしろとってもお気に入り♪
2月3月と講座を受けたときに拝見したあな吉さんの最新手帳。あな吉さんの手帳本オリジナルバインダーを使っていらっしゃって、軽さと表紙に挟んでオリジナル手帳にカスタマイズできる点に魅力を感じ、ずっと迷っていました。
迷っていた理由はいろいろあるのですが、まずは表紙に入れるものが決まらなかったこと。
個性は出したいけれど、どういうものがいいのか悩みまくり、それだけのことで尻込みしていました^^;
ところが、あな吉さんの手帳を拝見し、手帳を開かなくてもデイリーが見えるように使われていたのを見て感激☆
もとは手帳ユーザーさんのアイディアだそうですが、とってもいい方法ですよね^^
便利そうなので、わたしも試してみたくなりました。
まず手始めに何が必要かを書きだして、少しずつオリジナルバインダーへシフトしていく計画を立てました。ペンを数種類使い分けているわたしにとっては、必要な本数のペンを持ち歩けるようにすることが大切。そこで、なにかいい案がないかな~となんとなーく考えていました。
そこで利用したのが100円ショップで見つけたペンケース。
ちょっと硬めのビニール(?)でできていて、入り口はジッパー袋と同じジップ式。
これの裏側にカッターナイフで穴をあけ、これまた100円ショップで見つけたかわいいゴムを通します。

できあがり♪
このペンケースの中にはゼブラ マッキーケア超極細 黒、ペンスタイルはさみ、フリクションの蛍光ペン、インクを茶色に入れ替えたフリクションボールノック(ピンク)を入れています。
JUNJUNさん製のカバーを外したことで、ペンの行き場がなくなってしまったのですが、これで一応解決です。
ちなみにペンケースはダイソー、かわいい平ゴムはセリアで買いました♪
文房具屋さんも見たのですが、文房具屋さんにあるビニール製のペンケースは柔らかすぎて、扱いにくそうな感じがしました。このペンケースは柔らかくないので、ペンケースを持ってバインダーにゴムを引っ掛けるようにすると、簡単に着脱でき、使いやすいのです^^
すでにこの状態で2か月ほど使っています^^
今の状態については、また後日ご紹介したいと思います。
気がつけば7月。。。
なんだかんだとサボっている間に、手帳をガラッと変えてみました。今日はバインダーのお話からしたいと思います。
いろいろ入れていくとだんだん重くなっていく手帳。それは仕方ないとも思うのですが、持ち歩く以上、少しでも軽くしたいとも思います。今まではハンドメイド作家さんに作っていただいたカバー&バインダー一体型、プラバインダー+カバーと使ってきました。どちらも不満はなく、むしろとってもお気に入り♪
2月3月と講座を受けたときに拝見したあな吉さんの最新手帳。あな吉さんの手帳本オリジナルバインダーを使っていらっしゃって、軽さと表紙に挟んでオリジナル手帳にカスタマイズできる点に魅力を感じ、ずっと迷っていました。
迷っていた理由はいろいろあるのですが、まずは表紙に入れるものが決まらなかったこと。
個性は出したいけれど、どういうものがいいのか悩みまくり、それだけのことで尻込みしていました^^;
ところが、あな吉さんの手帳を拝見し、手帳を開かなくてもデイリーが見えるように使われていたのを見て感激☆
もとは手帳ユーザーさんのアイディアだそうですが、とってもいい方法ですよね^^
便利そうなので、わたしも試してみたくなりました。
まず手始めに何が必要かを書きだして、少しずつオリジナルバインダーへシフトしていく計画を立てました。ペンを数種類使い分けているわたしにとっては、必要な本数のペンを持ち歩けるようにすることが大切。そこで、なにかいい案がないかな~となんとなーく考えていました。
そこで利用したのが100円ショップで見つけたペンケース。
ちょっと硬めのビニール(?)でできていて、入り口はジッパー袋と同じジップ式。
これの裏側にカッターナイフで穴をあけ、これまた100円ショップで見つけたかわいいゴムを通します。
裏側はこんな感じ^^
これを手帳のバインダーにくっつけると、このペンケースの中にはゼブラ マッキーケア超極細 黒、ペンスタイルはさみ、フリクションの蛍光ペン、インクを茶色に入れ替えたフリクションボールノック(ピンク)を入れています。
JUNJUNさん製のカバーを外したことで、ペンの行き場がなくなってしまったのですが、これで一応解決です。
ちなみにペンケースはダイソー、かわいい平ゴムはセリアで買いました♪
文房具屋さんも見たのですが、文房具屋さんにあるビニール製のペンケースは柔らかすぎて、扱いにくそうな感じがしました。このペンケースは柔らかくないので、ペンケースを持ってバインダーにゴムを引っ掛けるようにすると、簡単に着脱でき、使いやすいのです^^
すでにこの状態で2か月ほど使っています^^
今の状態については、また後日ご紹介したいと思います。
PR
こんばんは。ふわりです。
またすっかりご無沙汰です。。。
どうにかこうにか生きていますので、ご安心を^^;
今日は久しぶりにたじっこさんのお宅にお邪魔して、コネコネ会(=パンのミニ教室)に参加してきました。
作ったのはベーグル2種類。
ベーグルは前にも何度か作ったことがあるのですが、焼く前のケトリングが何となくめんどくさくて、わたしには敷居が高かったんですよねぇ。
でも今日、おしゃべりしながらやったら、あっという間で、それほど大変に感じなかったの^^; これくらいならできるかな?っていう感じ。
また近いうちに、復習がてら挑戦してみたいと思います♪
たじっこさんが持っているHBはこねるだけの”ねり”という機能があるそうで(←”こね”じゃないのね、って話題に:笑)、それがとっても便利そう!
わたしのHBは”生地づくり”という機能しかなくて、これだと結構時間がかかるんですよね。。。(-ω-;)
仕方ないので、今までどおりHBのそばで見張って、こねが終わった時点で取り出すなどして対応します。。。(;-;)
ランチ全体はこんな感じ♪
たじっこさんがサラダとミートスパを用意してくれました^^
あな吉さんの手帳ユーザーの3人が集まったので、おしゃべりタイムもとっても充実!
手帳の工夫している点など、最新の手帳内容や、手帳術に欠かせないマステをシェアシェア☆
あっという間に時間が過ぎ去ります。手帳を持ち寄る手帳カフェ、とっても楽しいので、他のユーザーさんともシェアしたいなぁ♪♪♪
たじっこさん、ありがとうございました^^
また次回、楽しみにしています♪
またすっかりご無沙汰です。。。
どうにかこうにか生きていますので、ご安心を^^;
今日は久しぶりにたじっこさんのお宅にお邪魔して、コネコネ会(=パンのミニ教室)に参加してきました。
作ったのはベーグル2種類。
ベーグルは前にも何度か作ったことがあるのですが、焼く前のケトリングが何となくめんどくさくて、わたしには敷居が高かったんですよねぇ。
でも今日、おしゃべりしながらやったら、あっという間で、それほど大変に感じなかったの^^; これくらいならできるかな?っていう感じ。
また近いうちに、復習がてら挑戦してみたいと思います♪
たじっこさんが持っているHBはこねるだけの”ねり”という機能があるそうで(←”こね”じゃないのね、って話題に:笑)、それがとっても便利そう!
わたしのHBは”生地づくり”という機能しかなくて、これだと結構時間がかかるんですよね。。。(-ω-;)
仕方ないので、今までどおりHBのそばで見張って、こねが終わった時点で取り出すなどして対応します。。。(;-;)
ランチ全体はこんな感じ♪
たじっこさんがサラダとミートスパを用意してくれました^^
あな吉さんの手帳ユーザーの3人が集まったので、おしゃべりタイムもとっても充実!
手帳の工夫している点など、最新の手帳内容や、手帳術に欠かせないマステをシェアシェア☆
あっという間に時間が過ぎ去ります。手帳を持ち寄る手帳カフェ、とっても楽しいので、他のユーザーさんともシェアしたいなぁ♪♪♪
たじっこさん、ありがとうございました^^
また次回、楽しみにしています♪
こんばんは。ふわりです。
すでに2週間ほど経ってしまいましたが、カントリー姐さんの講座のアウトプットが終わっていないので、少しずつ書いていきたいと思います。
5/24(金)の午後に受けた手帳術実践編。
あな吉さんの講座は2回受けたので、実践編は今回が3回目。あな吉さんとはひと味ちがう観点からの内容でした。もちろん、根底にあるものは同じなので、ぜんぜん違う!というわけではないのですが、カントリー姐さん風味になっているんですね。
脳の働きや特徴をよくご存知のカントリー姐さんならではの講座内容になっていて、脳のクセを生かした手帳術、っていう感じでした。フローチャートやワークを用いて、自分の手帳が今どんな状態かをしっかり把握し、今後さらに手帳を活用できるように導いてくれる講座になっていました。
カントリー姐さんも、同じく手帳術講師のいちごさんも、
「 手帳術講師ほど、基本に忠実に使ってる人が多い。 」
とおっしゃっていましたが、基本がしっかりしているからこそ、基本を大切にして自分色を少し加えるだけで使っていけるんだろうな~と。。。
わたしも、仕事やプライベート、講座を受けるときなど、手帳がなくてはならないものになっているので、カントリー姐さんの講座で学んだ内容も含めて、さらに使いこなしていこうと思います^^
すでに2週間ほど経ってしまいましたが、カントリー姐さんの講座のアウトプットが終わっていないので、少しずつ書いていきたいと思います。
5/24(金)の午後に受けた手帳術実践編。
あな吉さんの講座は2回受けたので、実践編は今回が3回目。あな吉さんとはひと味ちがう観点からの内容でした。もちろん、根底にあるものは同じなので、ぜんぜん違う!というわけではないのですが、カントリー姐さん風味になっているんですね。
脳の働きや特徴をよくご存知のカントリー姐さんならではの講座内容になっていて、脳のクセを生かした手帳術、っていう感じでした。フローチャートやワークを用いて、自分の手帳が今どんな状態かをしっかり把握し、今後さらに手帳を活用できるように導いてくれる講座になっていました。
カントリー姐さんも、同じく手帳術講師のいちごさんも、
「 手帳術講師ほど、基本に忠実に使ってる人が多い。 」
とおっしゃっていましたが、基本がしっかりしているからこそ、基本を大切にして自分色を少し加えるだけで使っていけるんだろうな~と。。。
わたしも、仕事やプライベート、講座を受けるときなど、手帳がなくてはならないものになっているので、カントリー姐さんの講座で学んだ内容も含めて、さらに使いこなしていこうと思います^^
こんばんは。ふわりです。
先日受けたミニ講座。
あれから特にマインドマップを見返す時間を取れずにいました。
ところが、昨日参加したミーティングで突然、そのミニ講座の内容について話してほしいと言われました。
まさかそのようなことを言われると思わなかったので、講座メモはすでに保管用ファイルに移動した後。。。
必死にマインドマップを思い出し、頭の中でまとめながら、なんとかお伝えしました。
マインドマップのこの辺に描いた、って、結構覚えてるんですよね。講座メモなので、一色でだーーーっと描いたものなのですが、それでも頭に残ってるってスゴイなぁと改めて感心しました。
帰宅後、見返してみたら、少し伝え忘れてしまった部分もあったのですが、ポイントとなる部分はお伝えできたのではないかと。。。
マインドマップでメモを取っていなければ、ここまで鮮明に覚えていられた自信がないので、やはりマインドマップのおかげだと思います^^
先週は浜松にも遠征し、アウトプットしたい講座内容が溜まっています。。。
また時間を見つけて、少しずつ、復習しながらアウトプットしていきたいと思います^^;
先日受けたミニ講座。
あれから特にマインドマップを見返す時間を取れずにいました。
ところが、昨日参加したミーティングで突然、そのミニ講座の内容について話してほしいと言われました。
まさかそのようなことを言われると思わなかったので、講座メモはすでに保管用ファイルに移動した後。。。
必死にマインドマップを思い出し、頭の中でまとめながら、なんとかお伝えしました。
マインドマップのこの辺に描いた、って、結構覚えてるんですよね。講座メモなので、一色でだーーーっと描いたものなのですが、それでも頭に残ってるってスゴイなぁと改めて感心しました。
帰宅後、見返してみたら、少し伝え忘れてしまった部分もあったのですが、ポイントとなる部分はお伝えできたのではないかと。。。
マインドマップでメモを取っていなければ、ここまで鮮明に覚えていられた自信がないので、やはりマインドマップのおかげだと思います^^
先週は浜松にも遠征し、アウトプットしたい講座内容が溜まっています。。。
また時間を見つけて、少しずつ、復習しながらアウトプットしていきたいと思います^^;
こんにちは。ふわりです。
今日はとあるミニ講座に参加してきました。
総会終了後のミニ講座だったので、ほんとは会員限定なのですが、お誘いいただいたので図々しくもお邪魔してきました。
講座といえばメモ!
メモといえばマインドマップ!!
出かける前にノートをバッグに入れ、マインドマップでメモをとるつもり満々で出かけました。
やさしいゆっくりとした語り口の方だったので、マインドマップ初心者のわたしでも、わりと楽にメモをとることができました。できあがったのはこちら↓。
講座を受けたあと、復習をする時に、通常のリスト形式だと前から見始めて、なかなか最後までたどり着けなかったりしませんか?わたし、そのパターンなんです。家事育児で中断され、最初から1/3程度は何度も見返すのですが、後半を全然見られない。。。
マインドマップなら眺めるだけで全体が目に入ってくるので、パッと目についたところを復習できます。あとからイラストを入れたりしてデコれば、ポイント部分を強調することもできますよね^^
どの枝がどれくらい膨らむのかわからないので、途中で狭くなってしまったり、反対に広く取っておいたのに小さく終わってしまったり、まだまだ初心者なので難しいところもありました。
わたしは取捨選択が下手なので、そこをもう少し上手にできるようになりたいな~と思っています。
それでもなんとか全内容をマインドマップに落とすことができ、しかも楽しく描くことができました^^
この調子で、マインドマップ、身につけられるように磨いていきます♪
講座の後、JRの駅に寄って、明日のための切符を買ってきました。
明日は浜松であな吉さんの講座を受けてきます♪
新幹線に乗るのは久しぶりなので、ちょっとドキドキ。。。(~-~;) 挙動不審になっちゃいそう^^;
ご一緒するみなさん、見つけたら声かけてくださいねm(_ _)m
今日はとあるミニ講座に参加してきました。
総会終了後のミニ講座だったので、ほんとは会員限定なのですが、お誘いいただいたので図々しくもお邪魔してきました。
講座といえばメモ!
メモといえばマインドマップ!!
出かける前にノートをバッグに入れ、マインドマップでメモをとるつもり満々で出かけました。
やさしいゆっくりとした語り口の方だったので、マインドマップ初心者のわたしでも、わりと楽にメモをとることができました。できあがったのはこちら↓。
講座を受けたあと、復習をする時に、通常のリスト形式だと前から見始めて、なかなか最後までたどり着けなかったりしませんか?わたし、そのパターンなんです。家事育児で中断され、最初から1/3程度は何度も見返すのですが、後半を全然見られない。。。
マインドマップなら眺めるだけで全体が目に入ってくるので、パッと目についたところを復習できます。あとからイラストを入れたりしてデコれば、ポイント部分を強調することもできますよね^^
どの枝がどれくらい膨らむのかわからないので、途中で狭くなってしまったり、反対に広く取っておいたのに小さく終わってしまったり、まだまだ初心者なので難しいところもありました。
わたしは取捨選択が下手なので、そこをもう少し上手にできるようになりたいな~と思っています。
それでもなんとか全内容をマインドマップに落とすことができ、しかも楽しく描くことができました^^
この調子で、マインドマップ、身につけられるように磨いていきます♪
* * *
講座の後、JRの駅に寄って、明日のための切符を買ってきました。
明日は浜松であな吉さんの講座を受けてきます♪
新幹線に乗るのは久しぶりなので、ちょっとドキドキ。。。(~-~;) 挙動不審になっちゃいそう^^;
ご一緒するみなさん、見つけたら声かけてくださいねm(_ _)m
Recent Entries
Comments
おすすめ :::手帳関連グッズ:::
あな吉さんの手帳術で使っているパンチ。
こちら↓は家の中で使う用。ラミネートしたインデックスもしっかり穴あけできます。
*---*---*![]() 28%OFF!6穴パンチ 移動式 PU−4626穴パンチ 移動式 PU−462 |
こちらは手帳に綴じて使っている携帯用のパンチ。わたしが買ったお店のが安いけれど、画像がないので、↓からお借りしています。
*---*---*![]() A5システム手帳リフィル パンチャー(穴開け機) 【日本能率協会/Bindex】A5サイズリフィル A56... |
あな吉さんの手帳術に欠かせないA5サイズ6穴バインダー。
こちらはお手頃価格で、軽い作りになっています。
カバーを自作される方向け。
*---*---*![]() 【ポイント10倍】HS マイシステムバインダー A5 Sクリア |
手作りにはカルトナージュという方法も♪
キットと金具、お好きな布や紙があれば、オリジナルの手帳が作れます。 ![]() ★A5システム手帳(デスクサイズ)用厚紙カルトナージュキット★ケント紙付き★当店オリジナル#8 |
![]() ★A5デスクサイズのシステム手帳(バインダー)用金具*6穴用*打ち具不要*白と透明2種類から選べます*カルトナージュに♪ |
手帳はしっかりした市販のものを使いたい方にはこちら↓。
*---*---*黒革のものほどおじさんぽくないので、女性にオススメ☆ ![]() 【即納】BOX付きでプレゼントにも最適【A5サイズ 大判6穴 システム手帳】ビジネスシーンにも大... |
おすすめ :::本:::
![]() 【送料無料】あな吉さんの人生が輝く!主婦のための手帳術 [ 浅倉 ユキ ] |
![]() 【送料無料】あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術 カラー実践版 [ 浅倉ユキ ] |
Profile
HN:
ふわり
HP:
性別:
女性
Search
Links
* リンクについて
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/