妻/一姫二太郎の母/お仕事少し。
ふわりのふわふわしたひとりごとを書き綴ります。
あな吉さんの手帳術に出会い、学んだことや、自分でアレンジ・工夫したことも記録していきます♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
おはようございます。ふわりです。
昨日はカントリー姐さんの講座を怒涛の3連チャンで受けてきました。
頭をフルで働かせる生活を送っていないので、1講座受けただけで頭がボー。。。
2つ終わったあとは、脳ミソが膨らむような感覚に。
3つすべて終えたら、脳ミソが熱く腫れたような感じに。。。
詰め込むだけ詰め込んだので、脳が容量オーバーになったのかも^^;
カントリー姐さんも
「 インプットしたら、アウトプットすることが大切! 」
とおっしゃっていました。
1講座目でお隣だったユッキーさんにも
「 ブログでのアウトプット、期待してますね^^ 」
と言っていただいたので、少しずつアウトプットしていきたいと思います。
・・・が・・・。
今日・明日もカントリー姐さんのマインドマップ講座でさらに詰め込む予定なので、アウトプットは少し先になるかも(*_*;)
気長にお待ちくださいませ~m(_ _)m
今日・明日、ご一緒するみなさん、よろしくお願いします♪
昨日はカントリー姐さんの講座を怒涛の3連チャンで受けてきました。
頭をフルで働かせる生活を送っていないので、1講座受けただけで頭がボー。。。
2つ終わったあとは、脳ミソが膨らむような感覚に。
3つすべて終えたら、脳ミソが熱く腫れたような感じに。。。
詰め込むだけ詰め込んだので、脳が容量オーバーになったのかも^^;
カントリー姐さんも
「 インプットしたら、アウトプットすることが大切! 」
とおっしゃっていました。
1講座目でお隣だったユッキーさんにも
「 ブログでのアウトプット、期待してますね^^ 」
と言っていただいたので、少しずつアウトプットしていきたいと思います。
・・・が・・・。
今日・明日もカントリー姐さんのマインドマップ講座でさらに詰め込む予定なので、アウトプットは少し先になるかも(*_*;)
気長にお待ちくださいませ~m(_ _)m
今日・明日、ご一緒するみなさん、よろしくお願いします♪
PR
こんばんは。ふわりです。
バタバタしたり、考え事をしている間に4月が終わってしまいました。。。
GWの前半はこどもたち経由で風邪を引いてしまい、グズグズしているうちにあっという間に過ぎ去り、なんだかもったいなかったです;;
5月に入り、新緑がまぶしい季節になりましたね^^ 青空にこいのぼりもよく映えます。
年長さんになって1か月。年長さんとして任される仕事も増えたようで、やりがいを感じているようです。新しい先生にも慣れ、園で習ったお歌を家でも歌っています。最近は「こいのぼり」をよく歌っているのですが、ちょっとびっくりしたことが。。。
わたしが知ってるのは
なのですが、リンは続けて2番も歌うのです。
途中わからなくなったときに、
「 ママ、2番の歌詞、なんだっけ?? 」
と尋ねるリン。1番のみのお歌だと思っていたわたしは、てっきりリンが替え歌を作って歌っているのかと思っていました。よく聞いてみると、ちゃんと先生に習ったお歌なんだとか。。。
気になってネットで調べてみたら、やはりもともとは1番のみで2番はないみたい。
さらに調べてみると、別の歌詞が出てきました。
お、、、お母さんが出てきた^^;
1番はお父さんだけ出てくるから、お母さんも2番で登場させてもらえたのかしら?
さらに、
という、吹流しや風車が出てくる歌詞のものも。。。
「緑の風」や「ひらひらはためく」だなんて、情緒的な歌詞ですね^^
でもリンが歌う2番の歌詞はこのどちらでもなかったのです。
リンから教えてもらった歌詞は、
なんか、、、「緑の風」の歌詞に比べると、ずいぶんコメディチックに聞こえます^^;
こいのぼりの2番の歌詞、3種類もあるのですね^^; もしかしたら、もっと他の歌詞のものもあるのかもしれませんね。
2番の歌詞の存在をはじめて知り、ちょっとしたカルチャーショックでした^^
バタバタしたり、考え事をしている間に4月が終わってしまいました。。。
GWの前半はこどもたち経由で風邪を引いてしまい、グズグズしているうちにあっという間に過ぎ去り、なんだかもったいなかったです;;
5月に入り、新緑がまぶしい季節になりましたね^^ 青空にこいのぼりもよく映えます。
年長さんになって1か月。年長さんとして任される仕事も増えたようで、やりがいを感じているようです。新しい先生にも慣れ、園で習ったお歌を家でも歌っています。最近は「こいのぼり」をよく歌っているのですが、ちょっとびっくりしたことが。。。
わたしが知ってるのは
♪ 屋根より高い こいのぼり
♪ 大きい真鯉は お父さん
♪ 小さい緋鯉は こどもたち
♪ おもしろそうに 泳いでる
なのですが、リンは続けて2番も歌うのです。
途中わからなくなったときに、
「 ママ、2番の歌詞、なんだっけ?? 」
と尋ねるリン。1番のみのお歌だと思っていたわたしは、てっきりリンが替え歌を作って歌っているのかと思っていました。よく聞いてみると、ちゃんと先生に習ったお歌なんだとか。。。
気になってネットで調べてみたら、やはりもともとは1番のみで2番はないみたい。
さらに調べてみると、別の歌詞が出てきました。
♪ やねよりたかい こいのぼり
♪ おおきいひごいは おかあさん
♪ ちいさいまごいは こどもたち
♪ おもしろそうに およいでる
お、、、お母さんが出てきた^^;
1番はお父さんだけ出てくるから、お母さんも2番で登場させてもらえたのかしら?
さらに、
♪ みどりのかぜに さそわれて
♪ ひらひらはためく ふきながし
♪ くるくるまわる かざぐるま
♪ おもしろそうに およいでる
という、吹流しや風車が出てくる歌詞のものも。。。
「緑の風」や「ひらひらはためく」だなんて、情緒的な歌詞ですね^^
でもリンが歌う2番の歌詞はこのどちらでもなかったのです。
リンから教えてもらった歌詞は、
♪ 五月の風に こいのぼり
♪ 目玉をチカチカ 光らせて
♪ 尾びれをくるくる 泳がせて
♪ 明るい空を 泳いでる
なんか、、、「緑の風」の歌詞に比べると、ずいぶんコメディチックに聞こえます^^;
こいのぼりの2番の歌詞、3種類もあるのですね^^; もしかしたら、もっと他の歌詞のものもあるのかもしれませんね。
2番の歌詞の存在をはじめて知り、ちょっとしたカルチャーショックでした^^
こんばんは。ふわりです。
たじっこさんとのコネコネ会で学んだことを忘れないうちに復習しようと思い、日曜日の朝ごはん用に焼いてみました。
教えてもらった生地で作ったのは2種類。
生地の半分を8等分にして、ふたごパンに成形したのですが、発酵&焼成中にどんどん割れ目がなくなってしまい、ほとんどが丸パンになりました。。。(-ω-;)
プレーンなパンなので、バター&ブルーベリージャムをつけながらいただきました^^
たじっこさんと作ったのはココア生地+チョコチップ+アイシングだったのですが、こどもたちには贅沢 甘すぎるかな?と思ったので、プレーン生地に家にあったキャラメルチョコチップで。
狙い通り、ママすごい!というこどもたちの眼差しをGETできました(笑)
たまごが入っていないからか、焼き色は薄め。
焼き色が付いている方が好みなので、焼き時間を少し延ばしました。
6時くらいから準備し始めて、焼きあがったのはちょうどプリキュアが終わる頃。久しぶりのパン作りで手間取ったことと、朝の気温がそれほど高くなかったので一次発酵に時間がかかったのが原因かな?
成形を見学していたこどもたち、大好きな粘土遊びをしていると思われ、次回はいっしょに作る約束をしました。GW、特に予定もないので、パン作りしようかな^^
たじっこさんとのコネコネ会で学んだことを忘れないうちに復習しようと思い、日曜日の朝ごはん用に焼いてみました。
教えてもらった生地で作ったのは2種類。
生地の半分を8等分にして、ふたごパンに成形したのですが、発酵&焼成中にどんどん割れ目がなくなってしまい、ほとんどが丸パンになりました。。。(-ω-;)
プレーンなパンなので、バター&ブルーベリージャムをつけながらいただきました^^
たじっこさんと作ったのはココア生地+チョコチップ+アイシングだったのですが、こどもたちには
狙い通り、ママすごい!というこどもたちの眼差しをGETできました(笑)
たまごが入っていないからか、焼き色は薄め。
焼き色が付いている方が好みなので、焼き時間を少し延ばしました。
6時くらいから準備し始めて、焼きあがったのはちょうどプリキュアが終わる頃。久しぶりのパン作りで手間取ったことと、朝の気温がそれほど高くなかったので一次発酵に時間がかかったのが原因かな?
成形を見学していたこどもたち、大好きな粘土遊びをしていると思われ、次回はいっしょに作る約束をしました。GW、特に予定もないので、パン作りしようかな^^
おはようございます。ふわりです。
先日、友人のaiさんといっしょにたじっこさんのお宅にお邪魔しました。
たじっこさんがお得意のパン作りを教えてもらうコネコネ会!
すでにたじっこさんがパン生地を用意してくださっていたので、わたしたちは説明を聞きながら、成形をさせてもらって、あとは焼けるのを待つだけ^^; とってもお気楽なパン教室です♪
作ったパンはこちら。
サラダとあな吉さんのご本からマスタードクリームのペンネをご用意くださって、パンランチ☆
実は昔(?)はパンも作ったりしていたのですが、こどもたち、特にルンが生まれてからはなかなかパンを作る気になれなくて、作ってもHB任せの食パンくらい。おいしいパン屋さんが近くにオープンしたこともあり、そちらで買うことが増えていました。
今回、久しぶりにパン生地に触って、ふわふわした感触はやっぱり気持ちいので、これを機会に少しずつまたパンを作りたいな~と思います。
・・・とりあえず、道具や材料はうちにいろいろあるのですが、たじっこさんのお宅で見た凸凹麺棒と、くるっくるっカシャカシャできるシェフィンのソルト&ペッパーミルが便利そうなので、ほしい物リストに加えておきます(・∀・)
午後からはたじっこさんの息子くんもいっしょにガレージショップに行ってきました。
ハンドメイド作家さんでもあるたじっこさんの作品も売られていて、他の作家さんの作品もたくさん!口コミだけで、たくさんの来店があるんですって!
わたしもずっと欲しかったリビング雑貨入れ用のカゴと小物を数点購入。また行きたいな~♪
たじっこさんとのコネコネ会、次回は7月の予定。
今からとっても楽しみです(≧▽≦*)
先日、友人のaiさんといっしょにたじっこさんのお宅にお邪魔しました。
たじっこさんがお得意のパン作りを教えてもらうコネコネ会!
すでにたじっこさんがパン生地を用意してくださっていたので、わたしたちは説明を聞きながら、成形をさせてもらって、あとは焼けるのを待つだけ^^; とってもお気楽なパン教室です♪
作ったパンはこちら。
サラダとあな吉さんのご本からマスタードクリームのペンネをご用意くださって、パンランチ☆
実は昔(?)はパンも作ったりしていたのですが、こどもたち、特にルンが生まれてからはなかなかパンを作る気になれなくて、作ってもHB任せの食パンくらい。おいしいパン屋さんが近くにオープンしたこともあり、そちらで買うことが増えていました。
今回、久しぶりにパン生地に触って、ふわふわした感触はやっぱり気持ちいので、これを機会に少しずつまたパンを作りたいな~と思います。
・・・とりあえず、道具や材料はうちにいろいろあるのですが、たじっこさんのお宅で見た凸凹麺棒と、くるっくるっカシャカシャできるシェフィンのソルト&ペッパーミルが便利そうなので、ほしい物リストに加えておきます(・∀・)
![]() シェフィン (chef'n) ワンハンド デュアルグラインダー コンビ CF-0009 |
午後からはたじっこさんの息子くんもいっしょにガレージショップに行ってきました。
ハンドメイド作家さんでもあるたじっこさんの作品も売られていて、他の作家さんの作品もたくさん!口コミだけで、たくさんの来店があるんですって!
わたしもずっと欲しかったリビング雑貨入れ用のカゴと小物を数点購入。また行きたいな~♪
たじっこさんとのコネコネ会、次回は7月の予定。
今からとっても楽しみです(≧▽≦*)
おはようございます。ふわりです。
今年度年長さんに上がったリン。人見知りをするので、毎年4月は緊張した面持ちで登園するのですが、今年は先生が上手に付き合ってくださり、すでに猫の皮が何枚か剥がれたみたい。ぺろーんと全部剥がれてはじけるのももう少しかも。。。
そんなリン、来年度は小学校に上がります。
周りのママたちに聞くと、
最初は帰りがすごーく早い、とか
その後も、家庭訪問や懇談会で、午前中だけがよくある、とか、
何か行事があると、月曜日がお休みに・・・とか、
とにかく、
1年生は大変!!!
とよく聞くのです。
ということは、
そう思うと、1日だって惜しくなります。
そこで、今年はお金と体力とお休みの続く限り、後悔しないようにあちこちの講座を受けたいと思っています。
手始めに、4月22日(月)のいちごさんのセルカンフォローアップ講座。
※ あれ?いちごさんのブログに講座案内があったのに見つけられません。。。
※ どこ行っちゃったんだろ?? もう満席なのかも?
【18:30 追記】
勘違いしていて、どうやらメールでの募集だったみたいですね^^;
メールを見なおしていたら、募集要項のメールがありました~!
2月3月とあな吉さんのセルフカウンセリング講座を受けましたが、自分のものにするにはまだまだ。。。
何より、あれ以来、セルカンできていません(-ω-;)
セルカンする癖を付けた方がよいと思うのですが、頭を使いまくるのでなかなか取り掛かれません。最初は自転車に手を添えて、いっしょに乗る練習をしてもらうのが上達の近道!だそうなので、いちごさんに手助けしていただいてきます^^
そして、5月31日(金)の浜松でのあな吉さん講座。
午前の朝家事講座と午後の献立の作り方講座、両方受講します♪
金曜日はいつもリンがスイミングスクールに通っているのですが、この日はお休み。しかも満員で諦めていたのに追加で募集が出ていて、午後の講座も魅力的☆これは呼ばれてるに違いない!と思い切って申し込んじゃいました♪
・・・実は平日に浜松までの遠征となると、母のヘルプが不可欠なのですが、追加募集が出ているのを見て、母へは未確認のまま申し込み。。。 母へはおいしいお菓子を持参してお願いしてきます^^;
あな吉さんにはもちろん、主催者のくろーばーさんにお会いできるのも楽しみ☆
いっしょに受講される方、いらっしゃいますか?^^
浜松ではたぶん講座前ギリギリ到着&講座後バタバタ帰路につくことになりそうですが、お昼休みなどにお話できたらうれしいです♪
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
今年度年長さんに上がったリン。人見知りをするので、毎年4月は緊張した面持ちで登園するのですが、今年は先生が上手に付き合ってくださり、すでに猫の皮が何枚か剥がれたみたい。ぺろーんと全部剥がれてはじけるのももう少しかも。。。
そんなリン、来年度は小学校に上がります。
周りのママたちに聞くと、
最初は帰りがすごーく早い、とか
その後も、家庭訪問や懇談会で、午前中だけがよくある、とか、
何か行事があると、月曜日がお休みに・・・とか、
とにかく、
1年生は大変!!!
とよく聞くのです。
ということは、
リンが年長さんの今年度はわたしが自由に動ける最後の年になるかも!
そう思うと、1日だって惜しくなります。
そこで、今年はお金と体力とお休みの続く限り、後悔しないようにあちこちの講座を受けたいと思っています。
手始めに、4月22日(月)のいちごさんのセルカンフォローアップ講座。
※ あれ?いちごさんのブログに講座案内があったのに見つけられません。。。
※ どこ行っちゃったんだろ?? もう満席なのかも?
【18:30 追記】
勘違いしていて、どうやらメールでの募集だったみたいですね^^;
メールを見なおしていたら、募集要項のメールがありました~!
2月3月とあな吉さんのセルフカウンセリング講座を受けましたが、自分のものにするにはまだまだ。。。
何より、あれ以来、セルカンできていません(-ω-;)
セルカンする癖を付けた方がよいと思うのですが、頭を使いまくるのでなかなか取り掛かれません。最初は自転車に手を添えて、いっしょに乗る練習をしてもらうのが上達の近道!だそうなので、いちごさんに手助けしていただいてきます^^
そして、5月31日(金)の浜松でのあな吉さん講座。
午前の朝家事講座と午後の献立の作り方講座、両方受講します♪
金曜日はいつもリンがスイミングスクールに通っているのですが、この日はお休み。しかも満員で諦めていたのに追加で募集が出ていて、午後の講座も魅力的☆これは呼ばれてるに違いない!と思い切って申し込んじゃいました♪
・・・実は平日に浜松までの遠征となると、母のヘルプが不可欠なのですが、追加募集が出ているのを見て、母へは未確認のまま申し込み。。。 母へはおいしいお菓子を持参してお願いしてきます^^;
あな吉さんにはもちろん、主催者のくろーばーさんにお会いできるのも楽しみ☆
いっしょに受講される方、いらっしゃいますか?^^
浜松ではたぶん講座前ギリギリ到着&講座後バタバタ帰路につくことになりそうですが、お昼休みなどにお話できたらうれしいです♪
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
Recent Entries
Comments
おすすめ :::手帳関連グッズ:::
あな吉さんの手帳術で使っているパンチ。
こちら↓は家の中で使う用。ラミネートしたインデックスもしっかり穴あけできます。
*---*---*![]() 28%OFF!6穴パンチ 移動式 PU−4626穴パンチ 移動式 PU−462 |
こちらは手帳に綴じて使っている携帯用のパンチ。わたしが買ったお店のが安いけれど、画像がないので、↓からお借りしています。
*---*---*![]() A5システム手帳リフィル パンチャー(穴開け機) 【日本能率協会/Bindex】A5サイズリフィル A56... |
あな吉さんの手帳術に欠かせないA5サイズ6穴バインダー。
こちらはお手頃価格で、軽い作りになっています。
カバーを自作される方向け。
*---*---*![]() 【ポイント10倍】HS マイシステムバインダー A5 Sクリア |
手作りにはカルトナージュという方法も♪
キットと金具、お好きな布や紙があれば、オリジナルの手帳が作れます。 ![]() ★A5システム手帳(デスクサイズ)用厚紙カルトナージュキット★ケント紙付き★当店オリジナル#8 |
![]() ★A5デスクサイズのシステム手帳(バインダー)用金具*6穴用*打ち具不要*白と透明2種類から選べます*カルトナージュに♪ |
手帳はしっかりした市販のものを使いたい方にはこちら↓。
*---*---*黒革のものほどおじさんぽくないので、女性にオススメ☆ ![]() 【即納】BOX付きでプレゼントにも最適【A5サイズ 大判6穴 システム手帳】ビジネスシーンにも大... |
おすすめ :::本:::
![]() 【送料無料】あな吉さんの人生が輝く!主婦のための手帳術 [ 浅倉 ユキ ] |
![]() 【送料無料】あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術 カラー実践版 [ 浅倉ユキ ] |
Profile
HN:
ふわり
HP:
性別:
女性
Search
Links
* リンクについて
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/