妻/一姫二太郎の母/お仕事少し。
ふわりのふわふわしたひとりごとを書き綴ります。
あな吉さんの手帳術に出会い、学んだことや、自分でアレンジ・工夫したことも記録していきます♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
おはようございます。ふわりです。
わたしが住んでいる辺りでは今、桜が満開です。
昨年までは近所のお宅に1本、桜の木があって、こどもたちと登降園するときにプチお花見気分を味わえていました。この1年の間に、そちらのお家が更地になり、新しいお家が建って、桜の木はなくなってしまいました。。。 とっても大きな立派な木だっただけに残念です。
↑の桜は昨日仕事で行った先で撮ったもの。
満開、というよりは、少し散り始めている感じ。
写真を撮っている間にも薄ピンク色の花びらがはらはらと降ってきました。
今週末から来週頭にかけて、あちこちで入園式・入学式がありますね。
すこーし遅く咲きはじめた園庭の桜の木。
5日の入園式・始園式までもってくれるといいなぁ。
PR
わたしが住んでいる辺りでは今、桜が満開です。
昨年までは近所のお宅に1本、桜の木があって、こどもたちと登降園するときにプチお花見気分を味わえていました。この1年の間に、そちらのお家が更地になり、新しいお家が建って、桜の木はなくなってしまいました。。。 とっても大きな立派な木だっただけに残念です。
↑の桜は昨日仕事で行った先で撮ったもの。
満開、というよりは、少し散り始めている感じ。
写真を撮っている間にも薄ピンク色の花びらがはらはらと降ってきました。
今週末から来週頭にかけて、あちこちで入園式・入学式がありますね。
すこーし遅く咲きはじめた園庭の桜の木。
5日の入園式・始園式までもってくれるといいなぁ。
おはようございます。ふわりです。
今日から2013年度がスタートします。年度初めが月曜日って、気持ちの切り替えもしやすくて、シャッキリする気がします。
こどもたちはいつも通り登園するので、金曜日からお休み2日挟んで月曜日になっただけだけど、いろいろと変化があるはず。
まずルンは今まで1階の乳児さんクラスだったけれど、2階の幼児さんクラスへ上がります。
年少さんから入ってくる新しいお友だちも増えるはず。お部屋にトイレがなくなるのが、ママとしてはちょっと不安です^^;
リンは年長さんになるので、先生のお手伝いや年下のお友だちのお世話など、お当番さんの仕事が増えます。もともとお世話好きなので、今までも困ってる子をみると手助けしてたみたいだけれど、もっともっとそういう機会が増えるはず。新しいこと・ちょっと難しいことに挑戦する年にもなるので、精神的にも成長できるハズ。
今日から入園式・進級式がある5日まではクラス分けも発表されず、でも新しいお部屋で過ごすので、なんだか宙ぶらりんな感じ。入園式の日に一斉発表という方針なので、それまでは先生方も入れ替わりでこどもたちを担当してくれます。
「 今日は◯◯先生だったよ~。
いっしょに□□したんだよ^^ 」
「 ルンくんは××先生と遊んだ~♪ 」
という報告を聞くのが楽しみです。
新しく赴任してくる先生にも今日会えるかな?
小学校に上がると、1学期はとっても早く帰ってくる、という情報をもらっているので、仕事をセーブしたり調整したりする必要が出てきそう。そう思うと、今年度は思いっきり動ける最後の年。
こどもたちをサポートしながら、わたし自身も、悔いのない1年を過ごせるよう、手帳さんと相談したいと思います。
今日から2013年度がスタートします。年度初めが月曜日って、気持ちの切り替えもしやすくて、シャッキリする気がします。
こどもたちはいつも通り登園するので、金曜日からお休み2日挟んで月曜日になっただけだけど、いろいろと変化があるはず。
まずルンは今まで1階の乳児さんクラスだったけれど、2階の幼児さんクラスへ上がります。
年少さんから入ってくる新しいお友だちも増えるはず。お部屋にトイレがなくなるのが、ママとしてはちょっと不安です^^;
リンは年長さんになるので、先生のお手伝いや年下のお友だちのお世話など、お当番さんの仕事が増えます。もともとお世話好きなので、今までも困ってる子をみると手助けしてたみたいだけれど、もっともっとそういう機会が増えるはず。新しいこと・ちょっと難しいことに挑戦する年にもなるので、精神的にも成長できるハズ。
今日から入園式・進級式がある5日まではクラス分けも発表されず、でも新しいお部屋で過ごすので、なんだか宙ぶらりんな感じ。入園式の日に一斉発表という方針なので、それまでは先生方も入れ替わりでこどもたちを担当してくれます。
「 今日は◯◯先生だったよ~。
いっしょに□□したんだよ^^ 」
「 ルンくんは××先生と遊んだ~♪ 」
という報告を聞くのが楽しみです。
新しく赴任してくる先生にも今日会えるかな?
小学校に上がると、1学期はとっても早く帰ってくる、という情報をもらっているので、仕事をセーブしたり調整したりする必要が出てきそう。そう思うと、今年度は思いっきり動ける最後の年。
こどもたちをサポートしながら、わたし自身も、悔いのない1年を過ごせるよう、手帳さんと相談したいと思います。
おはようございます。ふわりです。
昨日、所用があり、ドコモショップへ行ってきました。
学生時代、電波の強かったドコモを使い始め、家族もドコモなので今更変えることもせず、ずっと使っています。
ほそぼそと趣味程度の仕事?ボランティア?を始めるようになり、仕事専用の番号が必要だと感じ、「2in1」という、1つの携帯で2つの番号が使えるサービスに申し込みました。
スマホに変えてからも、裏技的なやり方で2つのナンバーを使っています。
今回、2in1で2つ目の番号として使っている「Bナンバー」のみの利用料が必要になりました。
まずはWebの「My DoCoMo」というサイトで見てみましたが、確認できるのは最近の3か月分のみ。1年分知りたかったのでドコモショップへ行ってきました。
するとそちらでも調べられるのは最近4か月分のみ、さらに口頭ではその場で教えてもらえるけれど、紙で発行するには1か月につき105円、さらに送料で73円がかかる、と言われてしまいました。
直近の4か月分のみしかデータが残ってないの??
疑問に感じ、ダメ元でドコモのインフォメーションセンター「151」に電話してみました。
まず繋がったのは「インフォメーションセンター」。
そこで事情をお話すると、管轄の「料金センター」に繋いでくれるとのこと。少し待たされた後、次の料金センターと繋がりました。
再度同じ説明をするのかな?と思っていたら、ちゃんと担当者同士で引き継がれており、求められたのは内容の確認のみ。口頭で金額を教えていただきました。
昨年の5月末にFOMA携帯→スマホに変え、そのときに料金の支払方法も銀行口座からの引き落とし→DCMXカード払いに変えました。その関係で、6月までは料金センターで、その後は「NTTファイナンス」に引き継がれていると説明を受けました。
じゃぁ次はそっちへかけなくちゃ。
・・・自分で変えたんだけど、めんどくさいなー。。。
と思っていたら、今度はそちらへ繋いでくれるとのこと。
ちょっと驚きつつ、また少し待っていると、最後のNTTファイナンスに繋がりました。
こちらでも内容が引き継がれており、期間の確認と、使用目的を聞かれ、その後すぐに知りたかった内容を教えていただけました。
料金の支払先が途中で変わったので、料金センターから、と、NTTファイナンスから、別々の書類で2通送ってくださるそうです。
結局、最初に「151」にかけてから、一度も電話を切ることなく、合計3か所で必要な内容を教えていただくことができました。
最初のインフォメーションセンターで
「お代は?(1年分だと結構掛かるなー・・・)」
と質問したところ、
1つの番号についてのみのお尋ねですので、料金はかかりません^^
と教えてくださいました。
よくわからないのですが、プライベート用として使っているAナンバーと、仕事用のBナンバー、両方合わせた書類ということになると、料金が発生するようです(?)。
ドコモショップで4か月分のみ、と言われた時には、
うっかり保存を忘れてたわたしが悪いからなー・・・(・_・。)
と諦めかけていたのですが、その後のドコモさんの「さすが!」と思える対応に救われました。
最初のショップも対応が悪かったわけではないのですが(いろいろ本を見て調べてくれたので)、わからなかったのですよね~。わからないとしても、インフォメーションセンターに電話するよう、促していただけるとよかったな~。
ともあれ、無事に目的の内容を知ることができて助かりました。
お世話になったドコモのみなさん、ありがとうございました♪
昨日、所用があり、ドコモショップへ行ってきました。
学生時代、電波の強かったドコモを使い始め、家族もドコモなので今更変えることもせず、ずっと使っています。
ほそぼそと趣味程度の仕事?ボランティア?を始めるようになり、仕事専用の番号が必要だと感じ、「2in1」という、1つの携帯で2つの番号が使えるサービスに申し込みました。
スマホに変えてからも、裏技的なやり方で2つのナンバーを使っています。
今回、2in1で2つ目の番号として使っている「Bナンバー」のみの利用料が必要になりました。
まずはWebの「My DoCoMo」というサイトで見てみましたが、確認できるのは最近の3か月分のみ。1年分知りたかったのでドコモショップへ行ってきました。
するとそちらでも調べられるのは最近4か月分のみ、さらに口頭ではその場で教えてもらえるけれど、紙で発行するには1か月につき105円、さらに送料で73円がかかる、と言われてしまいました。
直近の4か月分のみしかデータが残ってないの??
疑問に感じ、ダメ元でドコモのインフォメーションセンター「151」に電話してみました。
まず繋がったのは「インフォメーションセンター」。
そこで事情をお話すると、管轄の「料金センター」に繋いでくれるとのこと。少し待たされた後、次の料金センターと繋がりました。
再度同じ説明をするのかな?と思っていたら、ちゃんと担当者同士で引き継がれており、求められたのは内容の確認のみ。口頭で金額を教えていただきました。
昨年の5月末にFOMA携帯→スマホに変え、そのときに料金の支払方法も銀行口座からの引き落とし→DCMXカード払いに変えました。その関係で、6月までは料金センターで、その後は「NTTファイナンス」に引き継がれていると説明を受けました。
じゃぁ次はそっちへかけなくちゃ。
・・・自分で変えたんだけど、めんどくさいなー。。。
と思っていたら、今度はそちらへ繋いでくれるとのこと。
ちょっと驚きつつ、また少し待っていると、最後のNTTファイナンスに繋がりました。
こちらでも内容が引き継がれており、期間の確認と、使用目的を聞かれ、その後すぐに知りたかった内容を教えていただけました。
料金の支払先が途中で変わったので、料金センターから、と、NTTファイナンスから、別々の書類で2通送ってくださるそうです。
結局、最初に「151」にかけてから、一度も電話を切ることなく、合計3か所で必要な内容を教えていただくことができました。
最初のインフォメーションセンターで
「お代は?(1年分だと結構掛かるなー・・・)」
と質問したところ、
1つの番号についてのみのお尋ねですので、料金はかかりません^^
と教えてくださいました。
よくわからないのですが、プライベート用として使っているAナンバーと、仕事用のBナンバー、両方合わせた書類ということになると、料金が発生するようです(?)。
ドコモショップで4か月分のみ、と言われた時には、
うっかり保存を忘れてたわたしが悪いからなー・・・(・_・。)
と諦めかけていたのですが、その後のドコモさんの「さすが!」と思える対応に救われました。
最初のショップも対応が悪かったわけではないのですが(いろいろ本を見て調べてくれたので)、わからなかったのですよね~。わからないとしても、インフォメーションセンターに電話するよう、促していただけるとよかったな~。
ともあれ、無事に目的の内容を知ることができて助かりました。
お世話になったドコモのみなさん、ありがとうございました♪
おはようございます。ふわりです。
朝型生活にシフトして以来、スマホが震える前に目が覚めることが多くなりました。早過ぎて、まだ夫はベッドにすらいない時間に目が覚めてしまうことまであります。。。眠りが深くなったのか、はたまたオバチャンになったからなのか・・・(-ω-;)
その影響か最近、あまり夢をみることがなかったのですが、先日久しぶりに夢を見ました。
その内容は「出産」。
ちょっと出産の内容に触れるので、読みたい方だけでお願いしますm(_ _)m
朝型生活にシフトして以来、スマホが震える前に目が覚めることが多くなりました。早過ぎて、まだ夫はベッドにすらいない時間に目が覚めてしまうことまであります。。。眠りが深くなったのか、はたまたオバチャンになったからなのか・・・(-ω-;)
その影響か最近、あまり夢をみることがなかったのですが、先日久しぶりに夢を見ました。
その内容は「出産」。
ちょっと出産の内容に触れるので、読みたい方だけでお願いしますm(_ _)m
↓ ↓ ↓
おはようございます。ふわりです。
最近、夜はこどもたちと寝て、朝5時に起きる、というサイクルで生活しています。
元々朝型だったので、このサイクルだと体調もよく、朝静かな中での作業は捗ります。
こどもたちと夫が起きてくるまでの1時間半ほどで、ブログを書いたり、手帳をいじったり、溜まった仕事や家事をしたり。
ちょっといいお茶と簡単につまめるおやつを準備して、おひとり時間を楽しみます♪
充実した時間を過ごせるので、とってもいいのですが1つ問題が。。。
うちは夫の帰りが早くないので、このサイクルだと夫と話をする時間がほとんど取れません。
朝、夫が起きてから出勤するまでの30分ほど。うち、15分は身支度(主にトイレに引きこもり。。。)でいません。
夜は帰宅してからわたしが寝るまで。帰宅が遅いと0分になってしまいます。
こどもたちが生まれる前は、夫がどんなに遅くても、0時を超えない限りは起きて待っていて、いっしょに夕食を取っていたのですが、妊娠してからは夕食を先に取るようになり(←体重が一気に増えて、先生に注意されたから)、出産後は先に寝てしまうようになりました(←夜中の授乳で体力持たず)。
仕事して疲れて帰ってきたのに妻はすでに寝ている、、、という状態では申し訳ないな~と思っていたのですが、
夜更かしして体調を崩して寝込まれる方が困る(-ω-;)
んだそうで、夫の帰宅が早くても遅くても「ふわり23時就寝!」が夫婦での約束事でした。
23時就寝だと朝早くは起きられなかったので、思い切ってもっと早く寝るようにしてみました。すると、朝も目覚まし前に自然に起きられて快適☆
夜更かし時代はお昼間眠くなる時間帯があったのですが、今は(お薬をサボった日は)お昼間に眠くなることもなく、夜、自然に眠くなってきます。
やっぱりわたしのからだに合ってるんだな~♪
と実感したので、これからも「朝型生活をする!」というのを今年の目標に加えました^^
あ、問題の夫との会話は夫の休日に重点的に補いたいと思います^^;
・・・あ、でも今日はお勉強のため、午後から出かけるので、また週末にでも補います^^;;;
最近、夜はこどもたちと寝て、朝5時に起きる、というサイクルで生活しています。
元々朝型だったので、このサイクルだと体調もよく、朝静かな中での作業は捗ります。
こどもたちと夫が起きてくるまでの1時間半ほどで、ブログを書いたり、手帳をいじったり、溜まった仕事や家事をしたり。
ちょっといいお茶と簡単につまめるおやつを準備して、おひとり時間を楽しみます♪
充実した時間を過ごせるので、とってもいいのですが1つ問題が。。。
うちは夫の帰りが早くないので、このサイクルだと夫と話をする時間がほとんど取れません。
朝、夫が起きてから出勤するまでの30分ほど。うち、15分は身支度(主にトイレに引きこもり。。。)でいません。
夜は帰宅してからわたしが寝るまで。帰宅が遅いと0分になってしまいます。
こどもたちが生まれる前は、夫がどんなに遅くても、0時を超えない限りは起きて待っていて、いっしょに夕食を取っていたのですが、妊娠してからは夕食を先に取るようになり(←体重が一気に増えて、先生に注意されたから)、出産後は先に寝てしまうようになりました(←夜中の授乳で体力持たず)。
仕事して疲れて帰ってきたのに妻はすでに寝ている、、、という状態では申し訳ないな~と思っていたのですが、
夜更かしして体調を崩して寝込まれる方が困る(-ω-;)
んだそうで、夫の帰宅が早くても遅くても「ふわり23時就寝!」が夫婦での約束事でした。
23時就寝だと朝早くは起きられなかったので、思い切ってもっと早く寝るようにしてみました。すると、朝も目覚まし前に自然に起きられて快適☆
夜更かし時代はお昼間眠くなる時間帯があったのですが、今は(お薬をサボった日は)お昼間に眠くなることもなく、夜、自然に眠くなってきます。
やっぱりわたしのからだに合ってるんだな~♪
と実感したので、これからも「朝型生活をする!」というのを今年の目標に加えました^^
あ、問題の夫との会話は夫の休日に重点的に補いたいと思います^^;
・・・あ、でも今日はお勉強のため、午後から出かけるので、また週末にでも補います^^;;;
Recent Entries
Comments
おすすめ :::手帳関連グッズ:::
あな吉さんの手帳術で使っているパンチ。
こちら↓は家の中で使う用。ラミネートしたインデックスもしっかり穴あけできます。
*---*---*![]() 28%OFF!6穴パンチ 移動式 PU−4626穴パンチ 移動式 PU−462 |
こちらは手帳に綴じて使っている携帯用のパンチ。わたしが買ったお店のが安いけれど、画像がないので、↓からお借りしています。
*---*---*![]() A5システム手帳リフィル パンチャー(穴開け機) 【日本能率協会/Bindex】A5サイズリフィル A56... |
あな吉さんの手帳術に欠かせないA5サイズ6穴バインダー。
こちらはお手頃価格で、軽い作りになっています。
カバーを自作される方向け。
*---*---*![]() 【ポイント10倍】HS マイシステムバインダー A5 Sクリア |
手作りにはカルトナージュという方法も♪
キットと金具、お好きな布や紙があれば、オリジナルの手帳が作れます。 ![]() ★A5システム手帳(デスクサイズ)用厚紙カルトナージュキット★ケント紙付き★当店オリジナル#8 |
![]() ★A5デスクサイズのシステム手帳(バインダー)用金具*6穴用*打ち具不要*白と透明2種類から選べます*カルトナージュに♪ |
手帳はしっかりした市販のものを使いたい方にはこちら↓。
*---*---*黒革のものほどおじさんぽくないので、女性にオススメ☆ ![]() 【即納】BOX付きでプレゼントにも最適【A5サイズ 大判6穴 システム手帳】ビジネスシーンにも大... |
おすすめ :::本:::
![]() 【送料無料】あな吉さんの人生が輝く!主婦のための手帳術 [ 浅倉 ユキ ] |
![]() 【送料無料】あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術 カラー実践版 [ 浅倉ユキ ] |
Profile
HN:
ふわり
HP:
性別:
女性
Search
Links
* リンクについて
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/