妻/一姫二太郎の母/お仕事少し。
ふわりのふわふわしたひとりごとを書き綴ります。
あな吉さんの手帳術に出会い、学んだことや、自分でアレンジ・工夫したことも記録していきます♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
おはようございます。ふわりです。
先日の食育講座で習った「お麩のメープルスナック」。やっとお麩を買ってきたので、昨日作りました^^
1袋丸ごとフライパンに入れると、粉がたくさん入ってしまうので、一旦ザルにあけて、粉をふるい落としてから作りました。それでも煎ったあとのフライパンには粉がたくさん。。。
味見と称して、わたしのおやつになりました♪
パクパク食べていると、あっという間になくなりそう。
こどもたちの分は、小さな容器に入れておきました。
簡単だし、すぐにできちゃうから、今度お友だちのおうちに行く時に持っていこう♪
ラッピング考えるのも楽しみ~(≧▽≦*)
【追記 9:35】
朝、起きてきたこどもたち。
テーブルにのっていた、残りのお麩スナックを見つけて、
あ♪ 朝ごはんにこれ食べる~♪
気に入ってくれたのはうれしいけれど、朝ごはんにはちょっと。。。^^;
今は元気に外で遊んでいます。
おやつの時間ももうすぐ。
そろそろ、
おやつにする~?
と声かけてみようかな^^
先日の食育講座で習った「お麩のメープルスナック」。やっとお麩を買ってきたので、昨日作りました^^
1袋丸ごとフライパンに入れると、粉がたくさん入ってしまうので、一旦ザルにあけて、粉をふるい落としてから作りました。それでも煎ったあとのフライパンには粉がたくさん。。。
味見と称して、わたしのおやつになりました♪
パクパク食べていると、あっという間になくなりそう。
こどもたちの分は、小さな容器に入れておきました。
簡単だし、すぐにできちゃうから、今度お友だちのおうちに行く時に持っていこう♪
ラッピング考えるのも楽しみ~(≧▽≦*)
【追記 9:35】
朝、起きてきたこどもたち。
テーブルにのっていた、残りのお麩スナックを見つけて、
あ♪ 朝ごはんにこれ食べる~♪
気に入ってくれたのはうれしいけれど、朝ごはんにはちょっと。。。^^;
今は元気に外で遊んでいます。
おやつの時間ももうすぐ。
そろそろ、
おやつにする~?
と声かけてみようかな^^
PR
こんにちは、ふわりです。
いちごさんがリンクしてくださっているので、訪問者が増えてますね(≧▽≦*)
(ちなみに、こちらの記事とこちらの記事)
ちょっと気になって、どのように訪れてくださっているのか見てみたら、検索からの方もたくさん。しかも、「あな吉 手帳術 ふわり」での検索が多く、中には「あな吉 ふわり」で来てくださってる方も・・・( ̄口 ̄;) なんと恐れ多い。。。Σ(゚д゚lll)
前から来てくださっている方も、新しく来てくださった方も、ありがとうございます^^
わたしもあな吉さんの手帳術を始めたころは、いろんな方のブログを読み漁っていました。そのおかげで、今も楽しく手帳術を続けていられます。あな吉さんのベースを元に、あれこれ試行錯誤しながら工夫していくのも、この手帳術の良さだと思っています。
今ではあな吉さんを通じて、お友だちも増えました。「ママ」になってからは「ママ」としてのお友だちは増えても、なかなか個人としてのお友だちは増えないので、とってもありがたいです。
わたしのブログにわざわざ来てくださった方が、少しでも「来てよかった~」と思ってくださっているといいな(*´∇`*)
というわけで、これからもよろしくお願いいたします♪
いちごさんがリンクしてくださっているので、訪問者が増えてますね(≧▽≦*)
(ちなみに、こちらの記事とこちらの記事)
ちょっと気になって、どのように訪れてくださっているのか見てみたら、検索からの方もたくさん。しかも、「あな吉 手帳術 ふわり」での検索が多く、中には「あな吉 ふわり」で来てくださってる方も・・・( ̄口 ̄;) なんと恐れ多い。。。Σ(゚д゚lll)
前から来てくださっている方も、新しく来てくださった方も、ありがとうございます^^
わたしもあな吉さんの手帳術を始めたころは、いろんな方のブログを読み漁っていました。そのおかげで、今も楽しく手帳術を続けていられます。あな吉さんのベースを元に、あれこれ試行錯誤しながら工夫していくのも、この手帳術の良さだと思っています。
今ではあな吉さんを通じて、お友だちも増えました。「ママ」になってからは「ママ」としてのお友だちは増えても、なかなか個人としてのお友だちは増えないので、とってもありがたいです。
わたしのブログにわざわざ来てくださった方が、少しでも「来てよかった~」と思ってくださっているといいな(*´∇`*)
というわけで、これからもよろしくお願いいたします♪
こんばんは。ふわりです。
先日受けた、あな吉さんの食育講座。
実はまさかゆるベジレシピを教えていただけるとは思っていなかったので、とってもお得な気分で受けていました。
以前受けたあな吉さんのゆるベジ講座のときに、いくつかレシピ本も買ったのですが、チラチラ見るだけで満足してしまい、なかなか本腰を入れて実践できていなかったので、目の前で調理していただけると、ハードルが下がりまくり!
で、教えていただいた「豆腐マヨネーズ」。
え、そんなに簡単なの?!っていうレシピ。
これ、離乳食作ってるときに知っていたらなぁ。。。
と心から思いました。離乳食中期以降なら食べられるものばかりで、しかも混ぜるだけっていうお手軽さ。
今夜、ちょうど材料もあったので、ガーして、ただの千切りキャベツにかけてみました。
(すみません、あまりに地味な画だったので、写真撮りませんでした:笑)
こどもたちも無言でパクパク。うちの子たち、もともとマヨネーズ大好き☆ってわけでもないので、マヨの味を知らないのか、マヨネーズの代わりだとは思ってもらえなかったようですが、おいしいドレッシング、とは思ってくれたようです^^
使ったお豆腐が150gのものだったので1.5倍量で作りました。うちで使っているお塩が辛めなのか、単純にお塩を1.5倍量入れると辛くなりそうだったので、少し控えめで作りました。
キャベツにちょろっとかけたくらいではなくならず、まだまだたっぷり残っています。今度は何に使おうかな~?ヘルシーすぎるので、蒸かしたお芋にたっぷりかけても、罪悪感なく食べられそうだし、グラタンにしてもおいしそうだし♪
また、「ぺたんこおにぎり」は、毎朝こどもたちからリクエストもらうほど、気に入ってもらえたようです。
自分たちでやらせたら、全然ぺたんこじゃないおにぎりにされてしまったので、わたしが作ることが多いのですが、パパパッと作れてしまうのが見ていてもおもしろいようです^^;
あっという間に在庫の海苔がなくなったので、早く買ってこなくちゃ(笑)
お料理って毎日のことなので、特に疲れている時にはめんどくさ~いって思ってしまい、テンション下がりがち。。。 お料理する楽しさ、手作りの良さ、家族を喜ばせるうれしさはお料理した人が感じられる特権ですよね^^ 今週も予定たっぷりで忙しいのですが、楽しくごはんを作りたいと思います♪
「豆腐マヨネーズ」のレシピが気になる方はこちら↓。わたしも持っている、あな吉さんのレシピ本に載ってます^^
先日受けた、あな吉さんの食育講座。
実はまさかゆるベジレシピを教えていただけるとは思っていなかったので、とってもお得な気分で受けていました。
以前受けたあな吉さんのゆるベジ講座のときに、いくつかレシピ本も買ったのですが、チラチラ見るだけで満足してしまい、なかなか本腰を入れて実践できていなかったので、目の前で調理していただけると、ハードルが下がりまくり!
で、教えていただいた「豆腐マヨネーズ」。
え、そんなに簡単なの?!っていうレシピ。
これ、離乳食作ってるときに知っていたらなぁ。。。
と心から思いました。離乳食中期以降なら食べられるものばかりで、しかも混ぜるだけっていうお手軽さ。
今夜、ちょうど材料もあったので、ガーして、ただの千切りキャベツにかけてみました。
(すみません、あまりに地味な画だったので、写真撮りませんでした:笑)
こどもたちも無言でパクパク。うちの子たち、もともとマヨネーズ大好き☆ってわけでもないので、マヨの味を知らないのか、マヨネーズの代わりだとは思ってもらえなかったようですが、おいしいドレッシング、とは思ってくれたようです^^
使ったお豆腐が150gのものだったので1.5倍量で作りました。うちで使っているお塩が辛めなのか、単純にお塩を1.5倍量入れると辛くなりそうだったので、少し控えめで作りました。
キャベツにちょろっとかけたくらいではなくならず、まだまだたっぷり残っています。今度は何に使おうかな~?ヘルシーすぎるので、蒸かしたお芋にたっぷりかけても、罪悪感なく食べられそうだし、グラタンにしてもおいしそうだし♪
また、「ぺたんこおにぎり」は、毎朝こどもたちからリクエストもらうほど、気に入ってもらえたようです。
自分たちでやらせたら、全然ぺたんこじゃないおにぎりにされてしまったので、わたしが作ることが多いのですが、パパパッと作れてしまうのが見ていてもおもしろいようです^^;
あっという間に在庫の海苔がなくなったので、早く買ってこなくちゃ(笑)
お料理って毎日のことなので、特に疲れている時にはめんどくさ~いって思ってしまい、テンション下がりがち。。。 お料理する楽しさ、手作りの良さ、家族を喜ばせるうれしさはお料理した人が感じられる特権ですよね^^ 今週も予定たっぷりで忙しいのですが、楽しくごはんを作りたいと思います♪
「豆腐マヨネーズ」のレシピが気になる方はこちら↓。わたしも持っている、あな吉さんのレシピ本に載ってます^^
おはようございます。ふわりです。
昨夜更新しようと、こっそりPCを立ち上げたら、寝落ちしたと思っていた夫が起きてきて挫折。夫が出勤したので、こどもたちが遊んでくれている間に更新しちゃいます^^
一昨日受講したあな吉さんの「ママのための食育講座」。(講座の様子は こちら をご覧ください♪)
受講生の半分くらいがプロスク卒業生の方でした。アキさんとうめちゃんさんには、カントリー姐さんのオフ会でお会いしていましたし、他のみなさんとも前日のアナザーキッチン文化祭(通称・あな文)でお会いして、お弁当作りのお手伝いをさせていただいたので、お顔を知ってる方がいっぱいいて楽しい気分♪しかもみなさん、あな文で買ったハルさんのタイパンツ履いていらっしゃって、
あぁ~、わたしも履いて来ればよかったぁ~。。。
と思っていました^^;
実はあな文の日にも履いて行こうか迷ったんですが、わたしが持っているのが少し薄手のタイプなので、「暖かい格好で来てくださいね」には合わないような気がしてやめちゃったんですよね。。。 やっぱり冬用の少し厚手タイプもほしいな~♪
あな吉さんの講座に出ると、いつも大人数なので、この日もそうかと思ったのですが、連日の講座&あな文の影響か、20人ほどの少人数体制で、かなりゆったりした気分で受けることができました。午後の講座なんて、ひとりずつの質問に丁寧に応えていただけて、こんな機会、荻窪のAnother~Kitchenでもないそうで、大変貴重な時間を過ごせました~(≧▽≦*)Lucky☆
あな吉さんのファンが集まると、自然と始まるマステ交換会。この日も623さんが持ってきてくださっていました。
623さんがマステを入れた箱を出した途端、
その箱、なぁに~?
ステキ~☆
と上がる声。
持ち主の623さんが戸惑うほど、マステが入っている「箱」の方が注目を集めていました。
こちらの箱、「プロキープ」っていうラップのような形状で、手で簡単に真空パック状態にできるもの、が入っていたそうです。
あな吉さんも、
この箱、ほしー(・д・)
っておっしゃってたんですが、残念ながら販売中止だそう。
623さん情報だと、コストコで3本いくら、で売っているそうですが、この箱のようにマステ保管に適した形状かどうかは不明、だそうです。ラップの箱と違い、側面にプラスチックの部分があり、芯が固定できるようになっているのがポイント。おまけに、芯自体もラップ芯ほど硬くないので扱いやすい、そうです..._〆(・∀・。)
ふむふむ。。。
で、調べてみましたら、GLAD社の「Press'n Seal(Press & Seal:プレスンシール)」という商品を日本向けにしたのが「プロキープ」だったようです。2005~2006年に、「プロキープ」という商品名で東海地区でのみテスト販売されていたそうです。(from Wikipedia)
うちの近くにはコストコがないので、楽天さんで扱っていないか調べてみたら、ちゃんとありました。しかもTV番組で紹介されたことがあるようで、そのような記述があちこちに。。。
冷凍用の商品もあるようです。
もちろん、マステ保管用としてだけでなく、商品としてもとても便利なものだそうですよ^^ わたしも購入検討中です( ̄▽ ̄)
ご参考まで♪
昨夜更新しようと、こっそりPCを立ち上げたら、寝落ちしたと思っていた夫が起きてきて挫折。夫が出勤したので、こどもたちが遊んでくれている間に更新しちゃいます^^
一昨日受講したあな吉さんの「ママのための食育講座」。(講座の様子は こちら をご覧ください♪)
受講生の半分くらいがプロスク卒業生の方でした。アキさんとうめちゃんさんには、カントリー姐さんのオフ会でお会いしていましたし、他のみなさんとも前日のアナザーキッチン文化祭(通称・あな文)でお会いして、お弁当作りのお手伝いをさせていただいたので、お顔を知ってる方がいっぱいいて楽しい気分♪しかもみなさん、あな文で買ったハルさんのタイパンツ履いていらっしゃって、
あぁ~、わたしも履いて来ればよかったぁ~。。。
と思っていました^^;
実はあな文の日にも履いて行こうか迷ったんですが、わたしが持っているのが少し薄手のタイプなので、「暖かい格好で来てくださいね」には合わないような気がしてやめちゃったんですよね。。。 やっぱり冬用の少し厚手タイプもほしいな~♪
あな吉さんの講座に出ると、いつも大人数なので、この日もそうかと思ったのですが、連日の講座&あな文の影響か、20人ほどの少人数体制で、かなりゆったりした気分で受けることができました。午後の講座なんて、ひとりずつの質問に丁寧に応えていただけて、こんな機会、荻窪のAnother~Kitchenでもないそうで、大変貴重な時間を過ごせました~(≧▽≦*)Lucky☆
あな吉さんのファンが集まると、自然と始まるマステ交換会。この日も623さんが持ってきてくださっていました。
623さんがマステを入れた箱を出した途端、
その箱、なぁに~?
ステキ~☆
と上がる声。
持ち主の623さんが戸惑うほど、マステが入っている「箱」の方が注目を集めていました。
こちらの箱、「プロキープ」っていうラップのような形状で、手で簡単に真空パック状態にできるもの、が入っていたそうです。
あな吉さんも、
この箱、ほしー(・д・)
っておっしゃってたんですが、残念ながら販売中止だそう。
623さん情報だと、コストコで3本いくら、で売っているそうですが、この箱のようにマステ保管に適した形状かどうかは不明、だそうです。ラップの箱と違い、側面にプラスチックの部分があり、芯が固定できるようになっているのがポイント。おまけに、芯自体もラップ芯ほど硬くないので扱いやすい、そうです..._〆(・∀・。)
ふむふむ。。。
で、調べてみましたら、GLAD社の「Press'n Seal(Press & Seal:プレスンシール)」という商品を日本向けにしたのが「プロキープ」だったようです。2005~2006年に、「プロキープ」という商品名で東海地区でのみテスト販売されていたそうです。(from Wikipedia)
うちの近くにはコストコがないので、楽天さんで扱っていないか調べてみたら、ちゃんとありました。しかもTV番組で紹介されたことがあるようで、そのような記述があちこちに。。。
■ 爽快ドラッグ (1980円以上で送料無料) | ■ 1本買いなら送料込みのこちら↓ |
![]() グラッド プレス&シール(30cm*21.6m)【グラッド(GLAD)】[ラップ] |
冷凍用の商品もあるようです。
■ 爽快ドラッグ (1980円以上で送料無料) | ■ 1本買いなら送料込みのこちら↓ |
![]() グラッド プレス&シール フリーザー(30cm*15.5m)【グラッド(GLAD)】[ラップ] |
もちろん、マステ保管用としてだけでなく、商品としてもとても便利なものだそうですよ^^ わたしも購入検討中です( ̄▽ ̄)
ご参考まで♪
先ほどの記事の続きです。
ランチをいただいた後は、ゆるベジのレシピカードを買いに。
ランチでいただいたものと、プリンの代わりにもっと気になったマカロン風クッキーのレシピをいただきました。
あと、買うのをずっと迷っている圧力鍋の相談にものっていただいて。。。 ちょっと前向きに圧力鍋の購入を考えたいと思います。
そして、午後はカントリー姐さんの『なぜか愛されちゃうアタシになる5つの秘訣』講座。
始まる前にいただいたのは、カントリー姐さんのフランスみやげ!
以前のオフ会の時も南部せんべいをご用意くださっていて、いつもいただいてばかりです。。。
「アナタの周りにも、愛されてるな~って方、いますよね!」
いますいます、そういう方。
あな吉さんご自身や、その周りにいらっしゃる講師陣のみなさん、それに友人の中にもそういう子がいます。
人に愛されて、嫌な気持ちがする人はいないので、わたしももちろんそうなりたいです(笑)
講座では、カントリー姐さんが見つけた法則を具体的に教えていただけました。そして、その法則を身に付けるにはどうしたらよいのか、までお話してくださったので、あとは実践するのみです^^;
実践する項目はいろいろあるので、それも手帳さんと相談しつつ、少しずつやっていきたいと思います。
カントリー姐さんの講座のあとは、流れるように午後のあな吉さんのミニ講座へ。
今度はその場で質問に答えてくださる方式。
午前のミニ講座を聞きながら、
これも聞きたいな~♪
と思っていたことを、他の方も同じように思っていたようで、たくさんのあな吉さん流を聞けちゃいました。プレゼンター役のカントリー姐さんもお答えくださって、2度おいしいミニ講座でした^^
ミニ講座が終わると、すでにお開きの時間。まる1日をかけての文化祭だったのに、あっという間に時間が過ぎてしまい、名残惜しさいっぱい。
最後にハルさんともくろーばーさんとも少しだけお話できたのがうれしかったです。
ハルさんには、
「ふわりさん、どこいたのー?」
と言われ、くろーばーさんには、
「手帳オフ会で、ふわりさんの参考にしたって方が何人かいたよ~」
と教えていただきました。
(・・・わたしのトコにはあまり聞こえてこないのですが、参考にしてくださった方、ありがとうございます^^ お探しくださっていたそうで。。。 今日はピンクのタートルネックにベージュのワイドキュロットを着ていました^^;)
お名前はよく伺うよっこさんにもお会いできましたし、講座で知り合ったお友だちとも合間にお話でき、充実しまくりの一日でした。
最後に、この大イベントの主催者いちごさんに、
また絶対やってほし~~~!
とリクエストしてきました。
もっともっとお話したかったけれど、時間が来てしまいました~(>д<)
明日の講座でお会いできる方もいらっしゃるので、それを楽しみに、後ろ髪ひかれまくりながら失礼してきました。
今回の文化祭中、あちこちでサインをいただいてきました(・∀・)
こちらのリーフレット、スタッフのみなさんのサインをいただいてきました!
・・・ただ心残りが~。。。
よねやまさんもいらっしゃってたんですよね?
わたし、お顔を存じ上げなくて、うっかりサインをいただき忘れてしまいました(´;д;`) ちゃんと手帳本も持っていっていたのに、残念過ぎます。。。 また次回、お会いできる時には絶対にサインしていただこう!とフセンに書いておきます♪
・・・とココに残しておけば、うっかり屋のわたしのために、どなたかが覚えていてくださるかしら・・・?^^;
帰宅後、バーバんちでおとなしく待っていてくれたこどもたちにもお礼を言い、今日のコトを話すと、
ママ、楽しくてよかったね^^
リンちゃんは、いつもたのしーよ♪
リンちゃんも、先生(←あな吉さんのこと)に会ってみたいな~♪
ルンくんも~♪
お留守番、ありがとう♪ 園のお迎え&預かってくれた母にも感謝です。
明日もよろしくね^^;
ランチをいただいた後は、ゆるベジのレシピカードを買いに。
ランチでいただいたものと、プリンの代わりにもっと気になったマカロン風クッキーのレシピをいただきました。
あと、買うのをずっと迷っている圧力鍋の相談にものっていただいて。。。 ちょっと前向きに圧力鍋の購入を考えたいと思います。
そして、午後はカントリー姐さんの『なぜか愛されちゃうアタシになる5つの秘訣』講座。
始まる前にいただいたのは、カントリー姐さんのフランスみやげ!
以前のオフ会の時も南部せんべいをご用意くださっていて、いつもいただいてばかりです。。。
「アナタの周りにも、愛されてるな~って方、いますよね!」
いますいます、そういう方。
あな吉さんご自身や、その周りにいらっしゃる講師陣のみなさん、それに友人の中にもそういう子がいます。
人に愛されて、嫌な気持ちがする人はいないので、わたしももちろんそうなりたいです(笑)
講座では、カントリー姐さんが見つけた法則を具体的に教えていただけました。そして、その法則を身に付けるにはどうしたらよいのか、までお話してくださったので、あとは実践するのみです^^;
実践する項目はいろいろあるので、それも手帳さんと相談しつつ、少しずつやっていきたいと思います。
カントリー姐さんの講座のあとは、流れるように午後のあな吉さんのミニ講座へ。
今度はその場で質問に答えてくださる方式。
午前のミニ講座を聞きながら、
これも聞きたいな~♪
と思っていたことを、他の方も同じように思っていたようで、たくさんのあな吉さん流を聞けちゃいました。プレゼンター役のカントリー姐さんもお答えくださって、2度おいしいミニ講座でした^^
ミニ講座が終わると、すでにお開きの時間。まる1日をかけての文化祭だったのに、あっという間に時間が過ぎてしまい、名残惜しさいっぱい。
最後にハルさんともくろーばーさんとも少しだけお話できたのがうれしかったです。
ハルさんには、
「ふわりさん、どこいたのー?」
と言われ、くろーばーさんには、
「手帳オフ会で、ふわりさんの参考にしたって方が何人かいたよ~」
と教えていただきました。
(・・・わたしのトコにはあまり聞こえてこないのですが、参考にしてくださった方、ありがとうございます^^ お探しくださっていたそうで。。。 今日はピンクのタートルネックにベージュのワイドキュロットを着ていました^^;)
お名前はよく伺うよっこさんにもお会いできましたし、講座で知り合ったお友だちとも合間にお話でき、充実しまくりの一日でした。
最後に、この大イベントの主催者いちごさんに、
また絶対やってほし~~~!
とリクエストしてきました。
もっともっとお話したかったけれど、時間が来てしまいました~(>д<)
明日の講座でお会いできる方もいらっしゃるので、それを楽しみに、後ろ髪ひかれまくりながら失礼してきました。
今回の文化祭中、あちこちでサインをいただいてきました(・∀・)
こちらのリーフレット、スタッフのみなさんのサインをいただいてきました!
・・・ただ心残りが~。。。
よねやまさんもいらっしゃってたんですよね?
わたし、お顔を存じ上げなくて、うっかりサインをいただき忘れてしまいました(´;д;`) ちゃんと手帳本も持っていっていたのに、残念過ぎます。。。 また次回、お会いできる時には絶対にサインしていただこう!とフセンに書いておきます♪
・・・とココに残しておけば、うっかり屋のわたしのために、どなたかが覚えていてくださるかしら・・・?^^;
帰宅後、バーバんちでおとなしく待っていてくれたこどもたちにもお礼を言い、今日のコトを話すと、
ママ、楽しくてよかったね^^
リンちゃんは、いつもたのしーよ♪
リンちゃんも、先生(←あな吉さんのこと)に会ってみたいな~♪
ルンくんも~♪
お留守番、ありがとう♪ 園のお迎え&預かってくれた母にも感謝です。
明日もよろしくね^^;
Recent Entries
Comments
おすすめ :::手帳関連グッズ:::
あな吉さんの手帳術で使っているパンチ。
こちら↓は家の中で使う用。ラミネートしたインデックスもしっかり穴あけできます。
*---*---*![]() 28%OFF!6穴パンチ 移動式 PU−4626穴パンチ 移動式 PU−462 |
こちらは手帳に綴じて使っている携帯用のパンチ。わたしが買ったお店のが安いけれど、画像がないので、↓からお借りしています。
*---*---*![]() A5システム手帳リフィル パンチャー(穴開け機) 【日本能率協会/Bindex】A5サイズリフィル A56... |
あな吉さんの手帳術に欠かせないA5サイズ6穴バインダー。
こちらはお手頃価格で、軽い作りになっています。
カバーを自作される方向け。
*---*---*![]() 【ポイント10倍】HS マイシステムバインダー A5 Sクリア |
手作りにはカルトナージュという方法も♪
キットと金具、お好きな布や紙があれば、オリジナルの手帳が作れます。 ![]() ★A5システム手帳(デスクサイズ)用厚紙カルトナージュキット★ケント紙付き★当店オリジナル#8 |
![]() ★A5デスクサイズのシステム手帳(バインダー)用金具*6穴用*打ち具不要*白と透明2種類から選べます*カルトナージュに♪ |
手帳はしっかりした市販のものを使いたい方にはこちら↓。
*---*---*黒革のものほどおじさんぽくないので、女性にオススメ☆ ![]() 【即納】BOX付きでプレゼントにも最適【A5サイズ 大判6穴 システム手帳】ビジネスシーンにも大... |
おすすめ :::本:::
![]() 【送料無料】あな吉さんの人生が輝く!主婦のための手帳術 [ 浅倉 ユキ ] |
![]() 【送料無料】あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術 カラー実践版 [ 浅倉ユキ ] |
Profile
HN:
ふわり
HP:
性別:
女性
Search
Links
* リンクについて
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/