妻/一姫二太郎の母/お仕事少し。
ふわりのふわふわしたひとりごとを書き綴ります。
あな吉さんの手帳術に出会い、学んだことや、自分でアレンジ・工夫したことも記録していきます♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
おはようございます。ふわりです。
昨日に引き続き、15日に受講したあな吉さんの講座関係のお話です。
よろしければ、こちらの記事もどうぞ♪
→ セルカン後編
→ 手帳術~実践編~
あな吉さんの講座を受けに行くことはわたしにとってのごほうび。
毎回、講座前はうきうきわくわく!です^^
講座の内容はもちろん、生あな吉さんにお会いできますし、楽しいいちごさんにも会えちゃいます♪
他にも、あな吉さんを同じように慕っている方、あな吉さんの手帳術を使っていらっしゃる方、ゆるベジを取り入れている方、など、あな吉さんのファンとあな吉さん関連の事柄について、あれこれお話できる、っていうのも大きな魅力☆
普段、狭い範囲で生活しているわたしには、みなさんとお話する時間がとっても楽しいんです^^
講座と講座の合間にいただいたのは、ゆるベジプロスク3期生のアキさんのお弁当♪
ビビンバ風ごはんで、全部を混ぜ混ぜしながら、いただきました。
珍しいお野菜も入っていて(写真の中央上にのっている赤いお野菜)、
これ、なんだろう?
赤かぶ?・・・にしてはシャキシャキしてるし。。。
と思いながら食べていたのですが、赤い大根なんだそう!
はじめていただきました~!
なんとおやつまでついていて、こちらは「クッキー?おせんべい?」的なもの。甘みも強くなく、噛みごたえがあって、素朴なお味。米粉で作ってあるんですって!
お弁当もおやつも、とってもおいしくいただきました。
アキさん、ごちそうさまでした♪
午後の手帳術~実践編~ではあな吉さんの手帳を拝見できる時間があるのですが、たくさん受講生がいるので半分ずつに分かれて見せていただきます。
待っている間は各テーブルごとに、自分の手帳の見せ合いっこ。
わたしも同じテーブルのくるみさん・まゆこさん・Iさんと見せ合いっこさせていただきました。
くるみさんとは何度かお会いしているし、まゆこさんとIさんもわたしのブログをご覧になったことがあるそうで、お話も弾みます♪
みなさん、なぜか
見せるの恥ずかし~!
わたしのは見せられなーい!
とおっしゃるのですが、一旦開くと、工夫したポイントが出てくる出てくる!
今までちょこちょこといろんな方の手帳を見せていただきましたが、ポイントがない、まったく無特色の手帳に出会ったことがありません^^ みなさん、それぞれオリジナルの工夫ポイントがちゃーんとあるんですよね♪
わたしが今回、最も感動したのがコチラ↓。まゆこさんの食品在庫表です。
まゆこさんは右脳派だそうで、ビジュアルでビシッ!と入ってきた方がいいんだそうです。
そこで、このきれいに色分けされた食品在庫表になったわけです。
例えば、緑のグループが少ないとお野菜の在庫が少ない、ということになるので、お野菜が足りてないな、とかそういうのが一目でわかる、というわけ。すばらしいです!
わたしもいつか作りたいなぁ。。。
・・・いつかっていつ?って感じなので、Wish Listに貼っておきます^^;

あ、お気付きでしたか・・・?これって、そのままでは絶対実行しない「お化けフセン」^^;
とりあえずは忘れないようメモ代わりに貼っておきたいと思います^^;
昨日に引き続き、15日に受講したあな吉さんの講座関係のお話です。
よろしければ、こちらの記事もどうぞ♪
→ セルカン後編
→ 手帳術~実践編~
あな吉さんの講座を受けに行くことはわたしにとってのごほうび。
毎回、講座前はうきうきわくわく!です^^
講座の内容はもちろん、生あな吉さんにお会いできますし、楽しいいちごさんにも会えちゃいます♪
他にも、あな吉さんを同じように慕っている方、あな吉さんの手帳術を使っていらっしゃる方、ゆるベジを取り入れている方、など、あな吉さんのファンとあな吉さん関連の事柄について、あれこれお話できる、っていうのも大きな魅力☆
普段、狭い範囲で生活しているわたしには、みなさんとお話する時間がとっても楽しいんです^^
講座と講座の合間にいただいたのは、ゆるベジプロスク3期生のアキさんのお弁当♪
ビビンバ風ごはんで、全部を混ぜ混ぜしながら、いただきました。
珍しいお野菜も入っていて(写真の中央上にのっている赤いお野菜)、
これ、なんだろう?
赤かぶ?・・・にしてはシャキシャキしてるし。。。
と思いながら食べていたのですが、赤い大根なんだそう!
はじめていただきました~!
なんとおやつまでついていて、こちらは「クッキー?おせんべい?」的なもの。甘みも強くなく、噛みごたえがあって、素朴なお味。米粉で作ってあるんですって!
お弁当もおやつも、とってもおいしくいただきました。
アキさん、ごちそうさまでした♪
午後の手帳術~実践編~ではあな吉さんの手帳を拝見できる時間があるのですが、たくさん受講生がいるので半分ずつに分かれて見せていただきます。
待っている間は各テーブルごとに、自分の手帳の見せ合いっこ。
わたしも同じテーブルのくるみさん・まゆこさん・Iさんと見せ合いっこさせていただきました。
くるみさんとは何度かお会いしているし、まゆこさんとIさんもわたしのブログをご覧になったことがあるそうで、お話も弾みます♪
みなさん、なぜか
見せるの恥ずかし~!
わたしのは見せられなーい!
とおっしゃるのですが、一旦開くと、工夫したポイントが出てくる出てくる!
今までちょこちょこといろんな方の手帳を見せていただきましたが、ポイントがない、まったく無特色の手帳に出会ったことがありません^^ みなさん、それぞれオリジナルの工夫ポイントがちゃーんとあるんですよね♪
わたしが今回、最も感動したのがコチラ↓。まゆこさんの食品在庫表です。
まゆこさんは右脳派だそうで、ビジュアルでビシッ!と入ってきた方がいいんだそうです。
そこで、このきれいに色分けされた食品在庫表になったわけです。
例えば、緑のグループが少ないとお野菜の在庫が少ない、ということになるので、お野菜が足りてないな、とかそういうのが一目でわかる、というわけ。すばらしいです!
わたしもいつか作りたいなぁ。。。
・・・いつかっていつ?って感じなので、Wish Listに貼っておきます^^;
あ、お気付きでしたか・・・?これって、そのままでは絶対実行しない「お化けフセン」^^;
とりあえずは忘れないようメモ代わりに貼っておきたいと思います^^;
PR
おはようございます。ふわりです。
最近、眠くて仕方ありません。春になったから、というのもあるでしょうが、整形外科でいただいたお薬が眠くなるらしく、夜はこどもたちといっしょに寝てしまいます。
わたしはお薬が効きやすい体質らしく、眠くなる成分が入っていると確実に眠くなります。
そのため、車を運転する予定があるときはお薬をサボったりしていたのですが、先日受診したときにちゃんと飲むように言われてしまったので、それからはできるだけ飲むようにしています。
ただ運転する距離が長い時にはやはり心配で朝のお薬を飲めず、そんな日は夜になると首~肩が激しく凝ったように痛みます。お薬ってすごいなぁ、と感心してしまいます。
フセンは溜まる一方。
それでも「今はのんびりやっていかないと。。。」と自分に言い聞かせています。。。
最近、眠くて仕方ありません。春になったから、というのもあるでしょうが、整形外科でいただいたお薬が眠くなるらしく、夜はこどもたちといっしょに寝てしまいます。
わたしはお薬が効きやすい体質らしく、眠くなる成分が入っていると確実に眠くなります。
そのため、車を運転する予定があるときはお薬をサボったりしていたのですが、先日受診したときにちゃんと飲むように言われてしまったので、それからはできるだけ飲むようにしています。
ただ運転する距離が長い時にはやはり心配で朝のお薬を飲めず、そんな日は夜になると首~肩が激しく凝ったように痛みます。お薬ってすごいなぁ、と感心してしまいます。
フセンは溜まる一方。
それでも「今はのんびりやっていかないと。。。」と自分に言い聞かせています。。。
こんばんは。ふわりです。
東日本大震災から2年。もう、のような、やっと、のような時間が過ぎていきます。
ちょうどあの日、夫が入院中で、大阪から義理の両親がお見舞いに来てくれていました。義父が一足先に大阪へ帰るのを見送り、わたしはルンと、義母はリンとお昼寝をしているところでした。
目が覚め、まだ寝ているルンを見ていたら変な揺れが・・・。
今までにない長い揺れで、ビクビクしながらも、ルンの頭に布団を被せ、周りの様子を見ながら揺れが収まるのを待ちました。
揺れが収まり、ルンも目覚めたので下に降りると、義母がNHKをつけたところ。
その後はどこをつけても地震のニュースが流れ、あの恐ろしい津波の様子も何度も流れていました。
まだ小さかったルンはもちろん、3歳半のリンも何が起こったのかは理解できません。大阪へ向かっている義父となかなか連絡が取れず、心配だったので情報は欲しかったのですが、こどもたちへの影響を考えてTVを消し、じっと連絡を待ちました。
大阪へ着いたと連絡があったとき、義父はまだ地震のことを知りませんでした。
すぐにTV付けてみい!
今、どこつけてもやってるわ。
と義母。
ほんまや。。。
と電話の向こうで義父は絶句していました。。。
今思えば、阪神大震災を経験している義両親はわたしよりもっと状況の深刻さを察していたのでしょう。
前後して、入院中だった夫からも連絡が入り、お互いの安全を確認し合いました。
この地震では幸い、わたしの家族、親戚等には被害はありませんでした。
ただ、実家 の父はかつて盛岡や仙台で単身赴任していたことがあり、その時の同僚が被災しています。
わたしも父が赴任しているときに何度か訪れたことがある地。そうでもなければ、歴史に疎いわたしは一生訪れる機会がなかったかもしれません。日本の姿、といえる風景が流れてしまったことに、大変な衝撃を受けました。。。
わたしにもできることを、、、と、募金や救援物資の送付に協力したり、同じようにできることを探している方のために情報を集めてまとめたり。 とにかくショックがおおきかったので、できることをしよう、と心がけました。
このあたりでも 東海地震・東南海地震が必ず起こるといわれています。
備えあれば憂いなし。
2年が経ち、記憶が薄れる前に再度、地震や津波に対する心構えや準備をしておきたいと思います。
東日本大震災から2年。もう、のような、やっと、のような時間が過ぎていきます。
ちょうどあの日、夫が入院中で、大阪から義理の両親がお見舞いに来てくれていました。義父が一足先に大阪へ帰るのを見送り、わたしはルンと、義母はリンとお昼寝をしているところでした。
目が覚め、まだ寝ているルンを見ていたら変な揺れが・・・。
今までにない長い揺れで、ビクビクしながらも、ルンの頭に布団を被せ、周りの様子を見ながら揺れが収まるのを待ちました。
揺れが収まり、ルンも目覚めたので下に降りると、義母がNHKをつけたところ。
その後はどこをつけても地震のニュースが流れ、あの恐ろしい津波の様子も何度も流れていました。
まだ小さかったルンはもちろん、3歳半のリンも何が起こったのかは理解できません。大阪へ向かっている義父となかなか連絡が取れず、心配だったので情報は欲しかったのですが、こどもたちへの影響を考えてTVを消し、じっと連絡を待ちました。
大阪へ着いたと連絡があったとき、義父はまだ地震のことを知りませんでした。
すぐにTV付けてみい!
今、どこつけてもやってるわ。
と義母。
ほんまや。。。
と電話の向こうで義父は絶句していました。。。
今思えば、阪神大震災を経験している義両親はわたしよりもっと状況の深刻さを察していたのでしょう。
前後して、入院中だった夫からも連絡が入り、お互いの安全を確認し合いました。
この地震では幸い、わたしの家族、親戚等には被害はありませんでした。
ただ、実家 の父はかつて盛岡や仙台で単身赴任していたことがあり、その時の同僚が被災しています。
わたしも父が赴任しているときに何度か訪れたことがある地。そうでもなければ、歴史に疎いわたしは一生訪れる機会がなかったかもしれません。日本の姿、といえる風景が流れてしまったことに、大変な衝撃を受けました。。。
わたしにもできることを、、、と、募金や救援物資の送付に協力したり、同じようにできることを探している方のために情報を集めてまとめたり。 とにかくショックがおおきかったので、できることをしよう、と心がけました。
このあたりでも 東海地震・東南海地震が必ず起こるといわれています。
備えあれば憂いなし。
2年が経ち、記憶が薄れる前に再度、地震や津波に対する心構えや準備をしておきたいと思います。
おはようございます。ふわりです。
夫がスマホを紛失し、その後連絡を待っていますが、未だ見つからず。。。 はっきり言って、わたしは半分以上諦めています。。。 大切な写真も入っていたし、わたしたち家族の分だけとはいえ、個人情報も入っているし、取り戻せるなら取り戻したいけれど、落としたわけじゃなさそうなので出てくる可能性は低いと思うのです。会社貸与の携帯はありますが、電話代自分持ちなのでプライベート分も必要。帰るコールがもらえないのはすごく不安です。。。
そんなわけで、この前の週末はドコモショップに行ってきました。土曜日に行った夫が
タブレットが今ならキャンペーンで安く買えるらしいよ。
と勧誘してきたので^^;
もともといつかはタブレットを買いたいな~と思っていたことを伝えると、
いつか買おうと思っていたなら、今買っても同じ。
と太っ腹な発言。
いやいや、お金かかるし。。。と思いつつ、いくらくらいかかるのか調査するつもりで行ってきました。
ショップ店員さんのお話を伺い、わたしのスマホプランを見直し、スマホではWi-Fi以外、できるだけネットに繋がないようにすれば、今とそれほど変わらない金額でタブレットを手に入れることができることがわかりました。実機をあれこれ触り、待ち時間に夫と検討。
それでも、贅沢じゃないか・・・とも思ったのですが、夫も欲しいんだな~?と気付いたので、思い切って契約してきちゃいました^^;
スマホでネットに繋がないことにすると、必然的にタブレットを持ち歩く必要があるのですが、あな吉さんの手帳とほぼ同じ大きさなので、わたしが持っているバッグにはほとんど入ります。
新しいことに挑戦することに決めたので、がんばるためにも奮発!
ごほうびの先払い?です^^;
買った以上は使いこなせるようになりたいな♪
夫がスマホを紛失し、その後連絡を待っていますが、未だ見つからず。。。 はっきり言って、わたしは半分以上諦めています。。。 大切な写真も入っていたし、わたしたち家族の分だけとはいえ、個人情報も入っているし、取り戻せるなら取り戻したいけれど、落としたわけじゃなさそうなので出てくる可能性は低いと思うのです。会社貸与の携帯はありますが、電話代自分持ちなのでプライベート分も必要。帰るコールがもらえないのはすごく不安です。。。
そんなわけで、この前の週末はドコモショップに行ってきました。土曜日に行った夫が
タブレットが今ならキャンペーンで安く買えるらしいよ。
と勧誘してきたので^^;
もともといつかはタブレットを買いたいな~と思っていたことを伝えると、
いつか買おうと思っていたなら、今買っても同じ。
と太っ腹な発言。
いやいや、お金かかるし。。。と思いつつ、いくらくらいかかるのか調査するつもりで行ってきました。
ショップ店員さんのお話を伺い、わたしのスマホプランを見直し、スマホではWi-Fi以外、できるだけネットに繋がないようにすれば、今とそれほど変わらない金額でタブレットを手に入れることができることがわかりました。実機をあれこれ触り、待ち時間に夫と検討。
それでも、贅沢じゃないか・・・とも思ったのですが、夫も欲しいんだな~?と気付いたので、思い切って契約してきちゃいました^^;
スマホでネットに繋がないことにすると、必然的にタブレットを持ち歩く必要があるのですが、あな吉さんの手帳とほぼ同じ大きさなので、わたしが持っているバッグにはほとんど入ります。
新しいことに挑戦することに決めたので、がんばるためにも奮発!
ごほうびの先払い?です^^;
買った以上は使いこなせるようになりたいな♪
おはようございます。ふわりです。
昨日受講したセルフ・カウンセリング講座。
ずっと受けたかった講座だったので、やっと受講できた喜びに加え、あな吉さんと直接お話しさせていただいたことに頭がお花畑状態となり、大失敗をやらかしました。。。orz
ほんとに、書くのもお恥ずかしい話なのですが、なんと大切な大切なレジュメをうっかり置いてきてしまったのです||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||
もう、ドジとか、そういうレベルの話ではありません。。。
自分のアホさに、泣きたくなりました;;
ただ講座後に、いっしょに受講したお友だちと、仕事関係の打ち合わせをしていたおかげで、忘れてきたことに気づきました。彼女は
えぇ~?!
と驚きながらも、笑いながら「大丈夫だよ~」とコピーまでさせてくれました。。。
が、もう1枚、こちらも大切な書類を置いてきてしまったので、どうにも困ってしまい、本日聴く講座があることに感謝しながら、受講生ではありませんが、会場にお邪魔しようと思っております。。。
昨夜、こどもたちに
ママ、大切なものを忘れてきちゃったの;;
と言うと、
明日、取りに行けばいいよ。
いっしょに行ってあげるね^^
と優しい言葉をかけてくれました。
仕事上のトラブルで飲み会が延期になった夫も、帰宅後にワケを話すと、
ほな、明日◯◯行こうと思ってたけど、それはあさってにしよかな~。
と責めるわけでもなく、言ってくれました。
そして、いちごさん。
ご迷惑をお掛けして、ほんとにすみませんm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
あな吉さん。
忘れてしまうようなうっかり者で申し訳ありませんm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
わたし、こんなんで大丈夫かな?(ノД`)・゜・。
昨日受講したセルフ・カウンセリング講座。
ずっと受けたかった講座だったので、やっと受講できた喜びに加え、あな吉さんと直接お話しさせていただいたことに頭がお花畑状態となり、大失敗をやらかしました。。。orz
ほんとに、書くのもお恥ずかしい話なのですが、なんと大切な大切なレジュメをうっかり置いてきてしまったのです||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||
もう、ドジとか、そういうレベルの話ではありません。。。
自分のアホさに、泣きたくなりました;;
ただ講座後に、いっしょに受講したお友だちと、仕事関係の打ち合わせをしていたおかげで、忘れてきたことに気づきました。彼女は
えぇ~?!
と驚きながらも、笑いながら「大丈夫だよ~」とコピーまでさせてくれました。。。
が、もう1枚、こちらも大切な書類を置いてきてしまったので、どうにも困ってしまい、本日聴く講座があることに感謝しながら、受講生ではありませんが、会場にお邪魔しようと思っております。。。
昨夜、こどもたちに
ママ、大切なものを忘れてきちゃったの;;
と言うと、
明日、取りに行けばいいよ。
いっしょに行ってあげるね^^
と優しい言葉をかけてくれました。
仕事上のトラブルで飲み会が延期になった夫も、帰宅後にワケを話すと、
ほな、明日◯◯行こうと思ってたけど、それはあさってにしよかな~。
と責めるわけでもなく、言ってくれました。
そして、いちごさん。
ご迷惑をお掛けして、ほんとにすみませんm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
あな吉さん。
忘れてしまうようなうっかり者で申し訳ありませんm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
わたし、こんなんで大丈夫かな?(ノД`)・゜・。
Recent Entries
Comments
おすすめ :::手帳関連グッズ:::
あな吉さんの手帳術で使っているパンチ。
こちら↓は家の中で使う用。ラミネートしたインデックスもしっかり穴あけできます。
*---*---*![]() 28%OFF!6穴パンチ 移動式 PU−4626穴パンチ 移動式 PU−462 |
こちらは手帳に綴じて使っている携帯用のパンチ。わたしが買ったお店のが安いけれど、画像がないので、↓からお借りしています。
*---*---*![]() A5システム手帳リフィル パンチャー(穴開け機) 【日本能率協会/Bindex】A5サイズリフィル A56... |
あな吉さんの手帳術に欠かせないA5サイズ6穴バインダー。
こちらはお手頃価格で、軽い作りになっています。
カバーを自作される方向け。
*---*---*![]() 【ポイント10倍】HS マイシステムバインダー A5 Sクリア |
手作りにはカルトナージュという方法も♪
キットと金具、お好きな布や紙があれば、オリジナルの手帳が作れます。 ![]() ★A5システム手帳(デスクサイズ)用厚紙カルトナージュキット★ケント紙付き★当店オリジナル#8 |
![]() ★A5デスクサイズのシステム手帳(バインダー)用金具*6穴用*打ち具不要*白と透明2種類から選べます*カルトナージュに♪ |
手帳はしっかりした市販のものを使いたい方にはこちら↓。
*---*---*黒革のものほどおじさんぽくないので、女性にオススメ☆ ![]() 【即納】BOX付きでプレゼントにも最適【A5サイズ 大判6穴 システム手帳】ビジネスシーンにも大... |
おすすめ :::本:::
![]() 【送料無料】あな吉さんの人生が輝く!主婦のための手帳術 [ 浅倉 ユキ ] |
![]() 【送料無料】あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術 カラー実践版 [ 浅倉ユキ ] |
Profile
HN:
ふわり
HP:
性別:
女性
Search
Links
* リンクについて
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/