妻/一姫二太郎の母/お仕事少し。
ふわりのふわふわしたひとりごとを書き綴ります。
あな吉さんの手帳術に出会い、学んだことや、自分でアレンジ・工夫したことも記録していきます♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
おはようございます。ふわりです。
昨日の記事の続きになります。
ごほうびシート=ごほうびシール台紙について書き始めたら、どんどんご紹介したくなってしまい、すごく長い記事になってしまったので、こちらにまとめました。
お気に入りが見つかりますように♪
■ 「KF STUDIO」さん。
大好きなサイトで、このブログではたびたび紹介させていただいています。
「がんばりカード」以外にも、円形の「生活プラン表」などもあり、小学生くらいのお子さんが使えるアイテムもいっぱい!
キッズ文字表は濁音・半濁音・拗音も入っているので、A4の両面に印刷したものをリンが愛用しています。ひらがなはほとんどOKになったので、次はカタカナVer.を作らねば~^^;
大人が使えるアイテムもいっぱいあるので、、、説明も長くなりますし、とにかく一度見てみてください(笑)
■ 「mococo+PRINT」さん。
昨日もご紹介した「木」の台紙の他に、この台紙にピッタリのりんごのイラストもあります。シール用紙に印刷して切り取れば、あっという間にかわいいりんごシールのできあがりです♪
■ 「MAMA YONDE!」さん。
お洗濯の台紙(15個で達成☆)や北斗七星(7個で達成☆)の台紙があります。
何をがんばるか、ごほうびは何か、を書くスペースがあり、まさにごほうびシール台紙!って感じ♪
■ 「ぬりえランド」さん。
全部で15枚の台紙が掲載されています。
台紙としてはもちろん、台紙そのものがぬりえにもなっているので、色を塗って楽しむこともできます♪
シールを貼る枚数も、10枚のものから50枚も貯められるものまであるので、お子さんに合わせて選んであげられます。かわいい絵柄のものが多い中、男の子が喜びそうな絵柄もいろいろあるのがうれしいですね^^
■ 「hubble.bubble.jp」さん。
北欧風のやさしいデザインなのですが、子ども向けのものはかわいいデザイン♪「ステップアップシート」という名前のリンゴのデザインです。「5」の倍数ごとにリンゴが描かれているので、貯める側にとってはちょっぴりお得?(笑)
あいうえお表もオススメです♪
■ 「トーマスにもう夢中♪」さん。
ルンがトーマス大好きなので、このサイトを見つけたときは大喜びでした^^;
トーマスの塗り絵の他にごほうびシール台紙もあり、カラフルな色合いはまさにトーマスワールドです☆
こちらにご紹介した以外にも、探してみるとたくさん見つかります。
わたしの好みやうちの子たちが使いやすそうなものを中心にご紹介したので、残念ながら合わなかった方は「ごほうびシール 台紙」などで検索してみてくださいね^^
昨日の記事の続きになります。
ごほうびシート=ごほうびシール台紙について書き始めたら、どんどんご紹介したくなってしまい、すごく長い記事になってしまったので、こちらにまとめました。
お気に入りが見つかりますように♪
■ 「KF STUDIO」さん。
大好きなサイトで、このブログではたびたび紹介させていただいています。
「がんばりカード」以外にも、円形の「生活プラン表」などもあり、小学生くらいのお子さんが使えるアイテムもいっぱい!
キッズ文字表は濁音・半濁音・拗音も入っているので、A4の両面に印刷したものをリンが愛用しています。ひらがなはほとんどOKになったので、次はカタカナVer.を作らねば~^^;
大人が使えるアイテムもいっぱいあるので、、、説明も長くなりますし、とにかく一度見てみてください(笑)
■ 「mococo+PRINT」さん。
昨日もご紹介した「木」の台紙の他に、この台紙にピッタリのりんごのイラストもあります。シール用紙に印刷して切り取れば、あっという間にかわいいりんごシールのできあがりです♪
■ 「MAMA YONDE!」さん。
お洗濯の台紙(15個で達成☆)や北斗七星(7個で達成☆)の台紙があります。
何をがんばるか、ごほうびは何か、を書くスペースがあり、まさにごほうびシール台紙!って感じ♪
■ 「ぬりえランド」さん。
全部で15枚の台紙が掲載されています。
台紙としてはもちろん、台紙そのものがぬりえにもなっているので、色を塗って楽しむこともできます♪
シールを貼る枚数も、10枚のものから50枚も貯められるものまであるので、お子さんに合わせて選んであげられます。かわいい絵柄のものが多い中、男の子が喜びそうな絵柄もいろいろあるのがうれしいですね^^
■ 「hubble.bubble.jp」さん。
北欧風のやさしいデザインなのですが、子ども向けのものはかわいいデザイン♪「ステップアップシート」という名前のリンゴのデザインです。「5」の倍数ごとにリンゴが描かれているので、貯める側にとってはちょっぴりお得?(笑)
あいうえお表もオススメです♪
■ 「トーマスにもう夢中♪」さん。
ルンがトーマス大好きなので、このサイトを見つけたときは大喜びでした^^;
トーマスの塗り絵の他にごほうびシール台紙もあり、カラフルな色合いはまさにトーマスワールドです☆
こちらにご紹介した以外にも、探してみるとたくさん見つかります。
わたしの好みやうちの子たちが使いやすそうなものを中心にご紹介したので、残念ながら合わなかった方は「ごほうびシール 台紙」などで検索してみてくださいね^^
PR
おはようございます。ふわりです。
さて、シリーズ化してきたこども手帳の記事。今日はごほうびシールについてご紹介します。
昨日もご紹介したリンの手帳。
こちらは朝のTO DOページです。
左側ページのTO DOのシールフセンを1つこなせたら、右側の表に移していきます。
上から順に貼っていき、10個以上貯まったらごほうびシールを1枚。朝夜それぞれあるので、がんばれば2枚+αのシールがもらえます。
シールに使っているのはこちら↓。
おなじみ、100円ショップに売っているカラーシールです。
↑のものはダイソーで買いました。同様のものがセリアにも売っていますが、セリアのものは1シートに5色が並んでいて、枚数も少なめです。お好みに応じてどうぞ♪
このカラーシール、ただの◯ではおもしろくないので、ちょっと落書き。
赤と緑はリンゴ、黄色はグレープフルーツ、青はブルーベリー、、、のつもり^^;
果物ばかりにしたのには意味があります(^-^)b
こどもたちのごほうびシートに使わせていただいているのは、「mococo+PRINT」さんのチェックカレンダー。
全部で31の◯がある木の絵。1日1つの◯で、1か月で使えるようになっています。
うちでは31の◯を無視して、全部で30個のごほうびシートとして使っています。この木にいろんな木の実をつけるために、先ほどのカラーシールの絵になったわけです^^
次はどのシールを貼るか選ぶのも、ルンはパッと決め、リンはこっちもいいし、あっちもいいし、と悩み、姉弟で全然違います。
結果、1つの木にいろんなフルーツが実っていますが、これはこれでおもしろいです^^;
今回ご紹介したものの他にも、かわいいごほうびシール台紙をたくさん見つけたので、ご紹介したいのですが、なんだかんだで長くなってしまったので、そちらはまた後日まとめてご紹介しますね^^
さて、シリーズ化してきたこども手帳の記事。今日はごほうびシールについてご紹介します。
昨日もご紹介したリンの手帳。
こちらは朝のTO DOページです。
左側ページのTO DOのシールフセンを1つこなせたら、右側の表に移していきます。
上から順に貼っていき、10個以上貯まったらごほうびシールを1枚。朝夜それぞれあるので、がんばれば2枚+αのシールがもらえます。
シールに使っているのはこちら↓。
おなじみ、100円ショップに売っているカラーシールです。
↑のものはダイソーで買いました。同様のものがセリアにも売っていますが、セリアのものは1シートに5色が並んでいて、枚数も少なめです。お好みに応じてどうぞ♪
このカラーシール、ただの◯ではおもしろくないので、ちょっと落書き。
赤と緑はリンゴ、黄色はグレープフルーツ、青はブルーベリー、、、のつもり^^;
果物ばかりにしたのには意味があります(^-^)b
こどもたちのごほうびシートに使わせていただいているのは、「mococo+PRINT」さんのチェックカレンダー。
全部で31の◯がある木の絵。1日1つの◯で、1か月で使えるようになっています。
うちでは31の◯を無視して、全部で30個のごほうびシートとして使っています。この木にいろんな木の実をつけるために、先ほどのカラーシールの絵になったわけです^^
次はどのシールを貼るか選ぶのも、ルンはパッと決め、リンはこっちもいいし、あっちもいいし、と悩み、姉弟で全然違います。
結果、1つの木にいろんなフルーツが実っていますが、これはこれでおもしろいです^^;
今回ご紹介したものの他にも、かわいいごほうびシール台紙をたくさん見つけたので、ご紹介したいのですが、なんだかんだで長くなってしまったので、そちらはまた後日まとめてご紹介しますね^^
おはようございます。ふわりです。
昨日の記事で、こども手帳のTO DOリストを見ていただいたので、今度は使っている付箋代わりのシールについてご紹介します。
普通の付箋だと、何度も使いまわすのには耐久性が足りない。
マステでマステ付箋を作っても、こどもが使うにはちょっと頼りない。
ということで、はがせるタイプのタックシールを使い、シールフセンを作りました。
100円ショップのダイソーやセリアで、いろんなサイズが揃っていますが、わたしが使ったのは
「タックシール キレイにはがせるタイプ 5」。
シール1枚のサイズは18mm×50mmのものです。
付箋は紙自体に色が着いていたり、縁取りされていたりするので、色ごとに区別しやすいのですが、タックシールは真っ白なので、こどもが区別しやすいように工夫する必要があります。
同じシリーズの小さいサイズをお買物リスト用に使っていますが、そちらでは角をひとつ小さめに折り曲げて、はがしやすいようにしています。
子どもにも使いやすい工夫&この2つの点を一気に解決するため、マステを使います。
裏側1cmほどを残し、15mm幅のマステを貼り、表にも一部を続けて貼ります。
なんとなく朝は赤系で統一し、夜は青系で統一してみました。
リンとルンはいっしょに手帳を広げていることが多いので、お互いのシールフセンが混ざってしまわないよう、リンのは模様付き、ルンのは無地のものを使って区別することに。
裏側を見ていただくとわかるように、マステの幅よりタックシールの幅のが広いので、上下に少し糊面が残ります。このおかげで、シールフセンが手帳から離れ、ペラペラしてしまうのを防いでくれます^^
さらに文字を書いた後に蛍光ペンでラインを引き、それぞれのシールフセンが「あさ」のどの時間帯に行うものなのかを区別することにしました。朝はオレンジ・ピンク・赤、夜は水色・青・紫でそれぞれ引いてあります。
中にはどの時間帯でもよいもの(例えば[ トイレ]など)もありますが、シールフセンをもとに戻すときにどこへ戻せばよいのかわからなくなるのを防ぐために、あえてよく行くような時間帯に割り振ってあります。
シールフセンには文字(ひらがな)と簡単なイラストでそれぞれの項目を書いてあります。リンはひらがなは読めますが、ルンがほとんど読めないので、イラストはルンのためなのですが、リンもイラスト付きの方が直感的にわかりやすいかと思い、どちらも同じように書きました。
1つ失敗したな~と思うのは、文字やイラストを油性ペンで書いたこと。
少しにじんでしまったので、普通のボールペンで書いた方がキレイだったかもしれません。
子どもが使うものなので、大人が使うより早く粘着力がなくなると思うので、その時点で書き直すことにして、(何よりめんどくさいので)しばらくはこれで行きます^^;
昨日の記事で、こども手帳のTO DOリストを見ていただいたので、今度は使っている付箋代わりのシールについてご紹介します。
普通の付箋だと、何度も使いまわすのには耐久性が足りない。
マステでマステ付箋を作っても、こどもが使うにはちょっと頼りない。
ということで、はがせるタイプのタックシールを使い、シールフセンを作りました。
100円ショップのダイソーやセリアで、いろんなサイズが揃っていますが、わたしが使ったのは
「タックシール キレイにはがせるタイプ 5」。
シール1枚のサイズは18mm×50mmのものです。
付箋は紙自体に色が着いていたり、縁取りされていたりするので、色ごとに区別しやすいのですが、タックシールは真っ白なので、こどもが区別しやすいように工夫する必要があります。
同じシリーズの小さいサイズをお買物リスト用に使っていますが、そちらでは角をひとつ小さめに折り曲げて、はがしやすいようにしています。
子どもにも使いやすい工夫&この2つの点を一気に解決するため、マステを使います。
裏側1cmほどを残し、15mm幅のマステを貼り、表にも一部を続けて貼ります。
なんとなく朝は赤系で統一し、夜は青系で統一してみました。
リンとルンはいっしょに手帳を広げていることが多いので、お互いのシールフセンが混ざってしまわないよう、リンのは模様付き、ルンのは無地のものを使って区別することに。
裏側を見ていただくとわかるように、マステの幅よりタックシールの幅のが広いので、上下に少し糊面が残ります。このおかげで、シールフセンが手帳から離れ、ペラペラしてしまうのを防いでくれます^^
さらに文字を書いた後に蛍光ペンでラインを引き、それぞれのシールフセンが「あさ」のどの時間帯に行うものなのかを区別することにしました。朝はオレンジ・ピンク・赤、夜は水色・青・紫でそれぞれ引いてあります。
中にはどの時間帯でもよいもの(例えば[ トイレ]など)もありますが、シールフセンをもとに戻すときにどこへ戻せばよいのかわからなくなるのを防ぐために、あえてよく行くような時間帯に割り振ってあります。
シールフセンには文字(ひらがな)と簡単なイラストでそれぞれの項目を書いてあります。リンはひらがなは読めますが、ルンがほとんど読めないので、イラストはルンのためなのですが、リンもイラスト付きの方が直感的にわかりやすいかと思い、どちらも同じように書きました。
1つ失敗したな~と思うのは、文字やイラストを油性ペンで書いたこと。
少しにじんでしまったので、普通のボールペンで書いた方がキレイだったかもしれません。
子どもが使うものなので、大人が使うより早く粘着力がなくなると思うので、その時点で書き直すことにして、(何よりめんどくさいので)しばらくはこれで行きます^^;
おはようございます。ふわりです。
ふわり流のこども手帳について、綴っていくシリーズ第2弾。
今日はやることリスト=TO DOリストについて、書きたいと思います。
うちの子たちはまだ時計を見て行動することはできません。
今、何時?
と聞いてくることはありますが、ただ聞いてくるだけで、時間概念はまだ備わっていないようです。
そこで時計を描いて時間軸を示すより、◯◯をする時間~◯◯をする時間、というように、ルーティンとして決まっているものを時計代わりに使うことにしました。
まず、1日を登園前の「あさ」と、降園後の「よる」に分けました。
次に、「あさ」は、
「よる」は、
とそれぞれ3つずつに分けました。
園のない休日は、園関連の準備・片付け以外を使えばOKなように、身支度関係でも園に関わるものは園の方にまとめました。
朝晩、それぞれ見開きページにし、シールフセン書いたTO DOを左側に貼り、できたら右側ページに移します。シールフセンが10個貯まったら、ごほうびシール1枚と交換できます。
夜、寝る前に手帳チェックの時間を設け、その時にいくつシールフセンをこなせたかチェックし、ごほうびシールを渡してペタリ。その後、シールフセンを明日のために元に戻しておきます。
なんとなく時系列になっているので、今まで次にやることを次々に言っていたのですが、リンは手帳を見ながら、
あ!次は◯◯だ♪
ママ、リンちゃん、◯◯するね~(^-^)
と言われなくても動けるようになりました。もちろん、全部ではなく、
次、何だった~?
などの声掛けは必要ですが、
次◯◯でしょ? やったの? もー早くしなさいね!
と言うのとでは言う方も言われる方も違いますよね^^;
ルンはまだ字が読めないこともあり、そしてわたしのイラストが下手なこともあり、なかなか次が何かを理解できていないのですが、リンの助けを借りてこなしています。ただ、まだやっていないことも、
ルンくん、次◯◯するから、これも貼っとこ~♪
と先にフセンを移してしまう癖があるので、注意が必要です(-ω-;)
ふわり流のこども手帳について、綴っていくシリーズ第2弾。
今日はやることリスト=TO DOリストについて、書きたいと思います。
うちの子たちはまだ時計を見て行動することはできません。
今、何時?
と聞いてくることはありますが、ただ聞いてくるだけで、時間概念はまだ備わっていないようです。
そこで時計を描いて時間軸を示すより、◯◯をする時間~◯◯をする時間、というように、ルーティンとして決まっているものを時計代わりに使うことにしました。
まず、1日を登園前の「あさ」と、降園後の「よる」に分けました。
次に、「あさ」は、
・ 朝ごはん前後に行うこと
・ その後身支度中に行うこと
・ 登園前の準備関連
「よる」は、
・ 降園後の片付け関連
・ 夕ごはん前後に行うこと
・ 寝るまでに行うこと
とそれぞれ3つずつに分けました。
園のない休日は、園関連の準備・片付け以外を使えばOKなように、身支度関係でも園に関わるものは園の方にまとめました。
朝晩、それぞれ見開きページにし、シールフセン書いたTO DOを左側に貼り、できたら右側ページに移します。シールフセンが10個貯まったら、ごほうびシール1枚と交換できます。
夜、寝る前に手帳チェックの時間を設け、その時にいくつシールフセンをこなせたかチェックし、ごほうびシールを渡してペタリ。その後、シールフセンを明日のために元に戻しておきます。
なんとなく時系列になっているので、今まで次にやることを次々に言っていたのですが、リンは手帳を見ながら、
あ!次は◯◯だ♪
ママ、リンちゃん、◯◯するね~(^-^)
と言われなくても動けるようになりました。もちろん、全部ではなく、
次、何だった~?
などの声掛けは必要ですが、
次◯◯でしょ? やったの? もー早くしなさいね!
と言うのとでは言う方も言われる方も違いますよね^^;
ルンはまだ字が読めないこともあり、そしてわたしのイラストが下手なこともあり、なかなか次が何かを理解できていないのですが、リンの助けを借りてこなしています。ただ、まだやっていないことも、
ルンくん、次◯◯するから、これも貼っとこ~♪
と先にフセンを移してしまう癖があるので、注意が必要です(-ω-;)
おはようございます。ふわりです。
ずっとずっと作りたかった「こども手帳」。
使うバインダーだけは用意してあったものの、なかなか進まず、ずっと「お化けフセン」になっていました。
クリスマスが近づいてきたとき、リンが
ママの手帳、いいな。。。
リンちゃんも、そういうの欲しいな。
ボソッと呟きました。
!
ママの手帳見て、欲しいと思ってくれてたんだ!
そこから、やっとこども手帳づくりが始まりました。
ちょうど、みなさん、こども手帳を作られている時で、あちこちでこども手帳の話題を目にし、情報収集。あれこれ見ていくうちに、
こども手帳はその子に合ったものを作るのが一番なんだ。。。
と思い、そこからはオリジナルのこども手帳を作ろう!とがんばってみることに。
わたしの手帳にはこども手帳用特設ページができ、TO DOを書き出したり、デザインを考えたり。うちは園児、特にルンはまだ字も読めないので、どうやってTO DOをまとめるか、など、いろいろ考えました。
ある程度決まったら、100円ショップを巡ったり、ネットサーフィンしまくって素材集め。もともと持っていたものの他に、こども手帳に使えそうなものを集める作業は楽しくもありましたが、なかなか大変でした~^^;
かなりがんばって作ったので、これから少しずつご紹介していきたいと思います(u_u*)
ずっとずっと作りたかった「こども手帳」。
使うバインダーだけは用意してあったものの、なかなか進まず、ずっと「お化けフセン」になっていました。
クリスマスが近づいてきたとき、リンが
ママの手帳、いいな。。。
リンちゃんも、そういうの欲しいな。
ボソッと呟きました。
!
ママの手帳見て、欲しいと思ってくれてたんだ!
そこから、やっとこども手帳づくりが始まりました。
ちょうど、みなさん、こども手帳を作られている時で、あちこちでこども手帳の話題を目にし、情報収集。あれこれ見ていくうちに、
こども手帳はその子に合ったものを作るのが一番なんだ。。。
と思い、そこからはオリジナルのこども手帳を作ろう!とがんばってみることに。
わたしの手帳にはこども手帳用特設ページができ、TO DOを書き出したり、デザインを考えたり。うちは園児、特にルンはまだ字も読めないので、どうやってTO DOをまとめるか、など、いろいろ考えました。
ある程度決まったら、100円ショップを巡ったり、ネットサーフィンしまくって素材集め。もともと持っていたものの他に、こども手帳に使えそうなものを集める作業は楽しくもありましたが、なかなか大変でした~^^;
かなりがんばって作ったので、これから少しずつご紹介していきたいと思います(u_u*)
Recent Entries
Comments
おすすめ :::手帳関連グッズ:::
あな吉さんの手帳術で使っているパンチ。
こちら↓は家の中で使う用。ラミネートしたインデックスもしっかり穴あけできます。
*---*---*![]() 28%OFF!6穴パンチ 移動式 PU−4626穴パンチ 移動式 PU−462 |
こちらは手帳に綴じて使っている携帯用のパンチ。わたしが買ったお店のが安いけれど、画像がないので、↓からお借りしています。
*---*---*![]() A5システム手帳リフィル パンチャー(穴開け機) 【日本能率協会/Bindex】A5サイズリフィル A56... |
あな吉さんの手帳術に欠かせないA5サイズ6穴バインダー。
こちらはお手頃価格で、軽い作りになっています。
カバーを自作される方向け。
*---*---*![]() 【ポイント10倍】HS マイシステムバインダー A5 Sクリア |
手作りにはカルトナージュという方法も♪
キットと金具、お好きな布や紙があれば、オリジナルの手帳が作れます。 ![]() ★A5システム手帳(デスクサイズ)用厚紙カルトナージュキット★ケント紙付き★当店オリジナル#8 |
![]() ★A5デスクサイズのシステム手帳(バインダー)用金具*6穴用*打ち具不要*白と透明2種類から選べます*カルトナージュに♪ |
手帳はしっかりした市販のものを使いたい方にはこちら↓。
*---*---*黒革のものほどおじさんぽくないので、女性にオススメ☆ ![]() 【即納】BOX付きでプレゼントにも最適【A5サイズ 大判6穴 システム手帳】ビジネスシーンにも大... |
おすすめ :::本:::
![]() 【送料無料】あな吉さんの人生が輝く!主婦のための手帳術 [ 浅倉 ユキ ] |
![]() 【送料無料】あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術 カラー実践版 [ 浅倉ユキ ] |
Profile
HN:
ふわり
HP:
性別:
女性
Search
Links
* リンクについて
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/