妻/一姫二太郎の母/お仕事少し。
ふわりのふわふわしたひとりごとを書き綴ります。
あな吉さんの手帳術に出会い、学んだことや、自分でアレンジ・工夫したことも記録していきます♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
こんにちは。ふわりです。
風邪で寝込んでいる間に、Amazonで予約しておいた『あな吉さんオリジナル手帳セット』
が届きました!
発売日に買いに行けばいっか~。
とも思っていましたが、結局寝込んでいて、外出は無理だったので、Amazonで予約しておいてよかったです~^^;
まだゆっくり眺める時間が取れませんが、少しずつ中身も見て楽しみたいと思います^^
風邪で寝込んでいる間に、Amazonで予約しておいた『あな吉さんオリジナル手帳セット』
が届きました!
発売日に買いに行けばいっか~。
とも思っていましたが、結局寝込んでいて、外出は無理だったので、Amazonで予約しておいてよかったです~^^;
まだゆっくり眺める時間が取れませんが、少しずつ中身も見て楽しみたいと思います^^
PR
おはようございます。ふわりです。
昨日UPした「お買い物メモの作り方」の記事、twitter上でたくさんの方にお気に入りに入れていただいたり、RTしていただきました。ありがとうございますm(_ _)m
思いの外、気にしてくださっていた方がいらっしゃるのね、とびっくりしてしまいました^^;
みなさんのお役に立てたのなら、わたしもとってもうれしいです(≧▽≦*)
さて、あな吉さんの手帳術本第3弾がいよいよ発売間近ですね♪
発売日に買いに行けるかわからないので、Amazonで早々に予約しました♪
既刊の2冊も持っていますが、新しい本にはバインダーやマステ、付箋紙もセットになっていて、これからあな吉さんの手帳術を始められる方にオススメのセットになっています。
あな吉さんの手帳術を始めようと思って、一番最初にツマヅクのが「A5サイズの6穴バインダーを見つける」ことだと思うんですよね。。。 LOFTや東急ハンズがお近くにある方はいいのでしょうが、田舎町に住んでいると、近所の文房具屋さんにあればいい方、あってもカッチリしたビジネスライクなものしかなかったりするので、お気に入りのバインダーというには程遠く、手帳術をモノにできないうちにフェードアウト、、、となりかねません。
その点、こちらのセットにはすでにバインダーなどの必要なものが揃っているので、あとは本に載っているリフィルをコピーして、地道に2穴パンチで穴をあければ、すぐに始められます^^
まずは基本通りに始めてみること。使ってみること。そこからだと思うのです。
いざ始めてみると、自分に合った方法も見えてくると思いますし、アレンジ意欲も湧いてくると思います。ネット上ではブログやtwitterでいろんなアレンジを紹介してくださっているので、そちらの中から合ったものを見つけるのも、楽しいですよ♪
とにかくオススメの1冊。
すでに手帳術を使っているわたしも、本当に楽しみにしています(≧▽≦*)
届いたら、またレポートしたいと思います♪
昨日UPした「お買い物メモの作り方」の記事、twitter上でたくさんの方にお気に入りに入れていただいたり、RTしていただきました。ありがとうございますm(_ _)m
思いの外、気にしてくださっていた方がいらっしゃるのね、とびっくりしてしまいました^^;
みなさんのお役に立てたのなら、わたしもとってもうれしいです(≧▽≦*)
さて、あな吉さんの手帳術本第3弾がいよいよ発売間近ですね♪
発売日に買いに行けるかわからないので、Amazonで早々に予約しました♪
既刊の2冊も持っていますが、新しい本にはバインダーやマステ、付箋紙もセットになっていて、これからあな吉さんの手帳術を始められる方にオススメのセットになっています。
あな吉さんの手帳術を始めようと思って、一番最初にツマヅクのが「A5サイズの6穴バインダーを見つける」ことだと思うんですよね。。。 LOFTや東急ハンズがお近くにある方はいいのでしょうが、田舎町に住んでいると、近所の文房具屋さんにあればいい方、あってもカッチリしたビジネスライクなものしかなかったりするので、お気に入りのバインダーというには程遠く、手帳術をモノにできないうちにフェードアウト、、、となりかねません。
その点、こちらのセットにはすでにバインダーなどの必要なものが揃っているので、あとは本に載っているリフィルをコピーして、地道に2穴パンチで穴をあければ、すぐに始められます^^
まずは基本通りに始めてみること。使ってみること。そこからだと思うのです。
いざ始めてみると、自分に合った方法も見えてくると思いますし、アレンジ意欲も湧いてくると思います。ネット上ではブログやtwitterでいろんなアレンジを紹介してくださっているので、そちらの中から合ったものを見つけるのも、楽しいですよ♪
とにかくオススメの1冊。
すでに手帳術を使っているわたしも、本当に楽しみにしています(≧▽≦*)
届いたら、またレポートしたいと思います♪
* * *
↓↓↓☆基本の2冊もオススメです☆↓↓↓
↓↓↓☆基本の2冊もオススメです☆↓↓↓
あな吉さんの 人生が輝く! 主婦のための手帳術 Amazon | あな吉さんの主婦のための 幸せを呼ぶ!手帳術 カラー実践版 (別冊すてきな奥さん) Amazon |
おはようございます。ふわりです。
いつもコメントをくださるここにゃんさんからのリクエストにお答えして、お買い物メモの作り方をまとめてみます。以前、記事にした時は簡単に書いただけでしたので、よければこちらを参考にしてくださいね(^-^)
■ 用意するもの
■ 作り方
1) 作りたい大きさを決める。
わたしが参考にしたのは五千円札。
これは長財布を使っているわたしにはちょうどよいサイズ。
2つ折りタイプをお使いの方はお財布に入る大きさにしてくださいね♪
使ったクリアホルダーはフセンパッドを作ったときの余りです。
一辺は輪の状態になっていると簡単です。
↓の場合は右側が輪になっています。
もし4辺とも切れてしまっているなら、途中で真ん中をマステなどで繋げてください。
2) 作りたい大きさの横に、使いたいマステの幅を足した大きさでカットする。
3) カットしたものの端を1枚だけ、マステの幅分、内側に折り返す。→ポケット部分
(カッターの刃の反対側で、薄く筋を入れると、しっかり折り返せます。)
4) 折り返していない方の1枚を、折り返した部分の約半分のラインでカットする。
5) ポケット部分に差し込みやすいよう、差し込む方の上下の角を斜めにカットする。
6) ポケット部分を折り返したまま、上下の2辺ににマステを貼る。
最後まで貼る前に、差し込み部分がきちんとポケットに入るか確認!
もしうまく入らなければ、入るようにカットしておく。
7) 差しこみ部分の斜めにカットしたところにもマステを貼る。
8) 差しこみ部分は見えなくなるので、お好みで貼っても貼らなくても。
わたしは前回は貼らずにそのまま、今回は貼ってみました。
9) ポケット部分にぐるりと1周半くらいマステを貼る。
着け外ししできるようにするので、補強も兼ねて。
10) ポケット部分にパンチで穴をあけ、穴の横にハサミで切り込みを入れる。
11) できあがり~☆
ほぼ、五千円札と同じ大きさにできました。
わたしはいつも手帳の一番最後、携帯用パンチの前に綴じています。よく着け外しするので、パッと開きやすいところが使いやすいような気がします。
作ったばかりだと、カバー部分が少し浮いてしまいますが、手帳やお財布に入れている間にしっかり閉じるようになります。カバー部分があることで、貼った付箋が剥がれてしまうのを防いでくれますよ(^-^)b
細かく書いたので、工程が多いように見えますが、始めてしまえば簡単です☆
ぜひお気に入りのお買い物メモを作ってみてくださいね♪
このお買い物メモで、みなさんの買い忘れが減ったら、うれしいです(≧▽≦*)
いつもコメントをくださるここにゃんさんからのリクエストにお答えして、お買い物メモの作り方をまとめてみます。以前、記事にした時は簡単に書いただけでしたので、よければこちらを参考にしてくださいね(^-^)
■ 用意するもの
・ クリアホルダー(余りでOK)
・ マステ(わたしが使ったのは1.5cm幅のもの)
・ カッター
・ カッターマット
・ ハサミ
・ 定規
■ 作り方
1) 作りたい大きさを決める。
わたしが参考にしたのは五千円札。
これは長財布を使っているわたしにはちょうどよいサイズ。
2つ折りタイプをお使いの方はお財布に入る大きさにしてくださいね♪
使ったクリアホルダーはフセンパッドを作ったときの余りです。
一辺は輪の状態になっていると簡単です。
↓の場合は右側が輪になっています。
もし4辺とも切れてしまっているなら、途中で真ん中をマステなどで繋げてください。
2) 作りたい大きさの横に、使いたいマステの幅を足した大きさでカットする。
3) カットしたものの端を1枚だけ、マステの幅分、内側に折り返す。→ポケット部分
(カッターの刃の反対側で、薄く筋を入れると、しっかり折り返せます。)
4) 折り返していない方の1枚を、折り返した部分の約半分のラインでカットする。
5) ポケット部分に差し込みやすいよう、差し込む方の上下の角を斜めにカットする。
6) ポケット部分を折り返したまま、上下の2辺ににマステを貼る。
最後まで貼る前に、差し込み部分がきちんとポケットに入るか確認!
もしうまく入らなければ、入るようにカットしておく。
7) 差しこみ部分の斜めにカットしたところにもマステを貼る。
8) 差しこみ部分は見えなくなるので、お好みで貼っても貼らなくても。
わたしは前回は貼らずにそのまま、今回は貼ってみました。
9) ポケット部分にぐるりと1周半くらいマステを貼る。
着け外ししできるようにするので、補強も兼ねて。
10) ポケット部分にパンチで穴をあけ、穴の横にハサミで切り込みを入れる。
11) できあがり~☆
* * *
ほぼ、五千円札と同じ大きさにできました。
わたしはいつも手帳の一番最後、携帯用パンチの前に綴じています。よく着け外しするので、パッと開きやすいところが使いやすいような気がします。
作ったばかりだと、カバー部分が少し浮いてしまいますが、手帳やお財布に入れている間にしっかり閉じるようになります。カバー部分があることで、貼った付箋が剥がれてしまうのを防いでくれますよ(^-^)b
* * *
細かく書いたので、工程が多いように見えますが、始めてしまえば簡単です☆
ぜひお気に入りのお買い物メモを作ってみてくださいね♪
このお買い物メモで、みなさんの買い忘れが減ったら、うれしいです(≧▽≦*)
おはようございます。ふわりです。
昨日、友人といっしょに、いちごさんに手帳のお直しをしていただいてきました(≧▽≦*)

前にブログで「いいな~」と言っていたのですが、それを知っていてくださって、
もしお時間が合えば。。。
とおっしゃってくださったのです!
最初はいちごさんと、昨日の内部発表会のお話や、その他いろいろanother~kitchen関連の裏話などをお聞きして、盛り上がるわたしたち。
そして手帳術をやっているあな吉さんらばーずが集まれば、マステの交換会ももれなくついてきます。あのマステがかわいい♪とか、あな吉さんの手帳術本第3弾に付いてくるマステも少し分けていただいちゃいました(≧▽≦*)
時間さえあれば、どれだけでも話し込んでしまう勢いでした^^;
・・・肝心なお直しの内容ですが、
ダメ!とかそれ使えない!ってわけではないけれど、もっと使いやすくするための工夫を教えていただきました。
いちごさん、基本的にとっても褒めてくださるので、どこでも見てください~って感じに安心して開けます^^;
そして、わたしがウィッシュリストに貼っていたフセンに目を留めたいちごさん。それに関するアドバイスもしっかりしていただきました。
貼った当初はなんとなーく貼っていたフセンなのですが、ここ最近、どんどん実現したい気持ちが高まってきたフセン。でもそれ自体はウィッシュのお化けフセンでした。
たかーい山の頂上を目指しているのに、どこが登山口かわからない状態。それを少しずつわたしから答えを引き出してくださったみたい。おかげで、全然違うところに登山口があるのを発見できました^^;
実現するためにわたしに今できること。
まずはそこからがんばってみたいと思います^^
昨日は内部発表会で東京へいらっしゃっていて、お疲れだったと思いますが、にこやかに対応してくださったいちごさん。本当にありがとうございましたm(_ _)m また迷子になりそうになったら、どうぞ導いてくださいませ^^
昨日、友人といっしょに、いちごさんに手帳のお直しをしていただいてきました(≧▽≦*)
前にブログで「いいな~」と言っていたのですが、それを知っていてくださって、
もしお時間が合えば。。。
とおっしゃってくださったのです!
最初はいちごさんと、昨日の内部発表会のお話や、その他いろいろanother~kitchen関連の裏話などをお聞きして、盛り上がるわたしたち。
そして手帳術をやっているあな吉さんらばーずが集まれば、マステの交換会ももれなくついてきます。あのマステがかわいい♪とか、あな吉さんの手帳術本第3弾に付いてくるマステも少し分けていただいちゃいました(≧▽≦*)
時間さえあれば、どれだけでも話し込んでしまう勢いでした^^;
・・・肝心なお直しの内容ですが、
・ マンスリー前に挟んでいる年間予定ごと留めるとアドバイスをいただきました。
・ インデックスが埋もれてるので、もう少し幅広に
・ 同じくやることシートももう少し幅広に
・ ブロック型のマンスリーを使うなら、時間軸がわかりやすいように
ダメ!とかそれ使えない!ってわけではないけれど、もっと使いやすくするための工夫を教えていただきました。
いちごさん、基本的にとっても褒めてくださるので、どこでも見てください~って感じに安心して開けます^^;
そして、わたしがウィッシュリストに貼っていたフセンに目を留めたいちごさん。それに関するアドバイスもしっかりしていただきました。
貼った当初はなんとなーく貼っていたフセンなのですが、ここ最近、どんどん実現したい気持ちが高まってきたフセン。でもそれ自体はウィッシュのお化けフセンでした。
たかーい山の頂上を目指しているのに、どこが登山口かわからない状態。それを少しずつわたしから答えを引き出してくださったみたい。おかげで、全然違うところに登山口があるのを発見できました^^;
実現するためにわたしに今できること。
まずはそこからがんばってみたいと思います^^
昨日は内部発表会で東京へいらっしゃっていて、お疲れだったと思いますが、にこやかに対応してくださったいちごさん。本当にありがとうございましたm(_ _)m また迷子になりそうになったら、どうぞ導いてくださいませ^^
おはようございます。ふわりです。
わたしが普段の生活にも、あな吉さんの手帳術でも使っているかわいいフォントがあります。それがKF STUDIOさんで配布されている「KF ひま字」シリーズ。

↑「タイムスケジュール」や時間軸の数字、
「☆Wish List☆」もKF ひま字シリーズです♪
先日、あな吉さんのゆるベジ講座を受講したときに、あな吉さんがわたしの手帳をペラペラ見ていて、パッと目に留めていらっしゃったのがこのフォント。お隣にいらっしゃったいちごさんもかわいいとおっしゃっていました。
これはKFひま字というフォントで~・・・
と話しだした途端、フセンに書き始めたお二人。
でも、これはシリーズの中の限定公開のものなんです。。。
と言うと、がっかりされていました。。。
で、思い切って、このKFひま字フォントをデザインをされたsachieさんに思い切って再公開のご予定をお伺いしてみましたところ、、、聞き届けてくださいました~(≧▽≦*)
こちらのページで公開されていますので、ぜひ一度見てみてくださいね♪
→ KF STUDIO PLUS > KFひま字シリーズ再公開のお知らせ

ちなみに↑の画像で使っているのは、文字が「KFひま字キッズ」、☆が「KFひま字フェイス」です(^-^)
わたしが普段の生活にも、あな吉さんの手帳術でも使っているかわいいフォントがあります。それがKF STUDIOさんで配布されている「KF ひま字」シリーズ。
↑「タイムスケジュール」や時間軸の数字、
「☆Wish List☆」もKF ひま字シリーズです♪
先日、あな吉さんのゆるベジ講座を受講したときに、あな吉さんがわたしの手帳をペラペラ見ていて、パッと目に留めていらっしゃったのがこのフォント。お隣にいらっしゃったいちごさんもかわいいとおっしゃっていました。
これはKFひま字というフォントで~・・・
と話しだした途端、フセンに書き始めたお二人。
でも、これはシリーズの中の限定公開のものなんです。。。
と言うと、がっかりされていました。。。
で、思い切って、このKFひま字フォントをデザインをされたsachieさんに思い切って再公開のご予定をお伺いしてみましたところ、、、聞き届けてくださいました~(≧▽≦*)
こちらのページで公開されていますので、ぜひ一度見てみてくださいね♪
→ KF STUDIO PLUS > KFひま字シリーズ再公開のお知らせ
ちなみに↑の画像で使っているのは、文字が「KFひま字キッズ」、☆が「KFひま字フェイス」です(^-^)
Recent Entries
Comments
おすすめ :::手帳関連グッズ:::
あな吉さんの手帳術で使っているパンチ。
こちら↓は家の中で使う用。ラミネートしたインデックスもしっかり穴あけできます。
*---*---*![]() 28%OFF!6穴パンチ 移動式 PU−4626穴パンチ 移動式 PU−462 |
こちらは手帳に綴じて使っている携帯用のパンチ。わたしが買ったお店のが安いけれど、画像がないので、↓からお借りしています。
*---*---*![]() A5システム手帳リフィル パンチャー(穴開け機) 【日本能率協会/Bindex】A5サイズリフィル A56... |
あな吉さんの手帳術に欠かせないA5サイズ6穴バインダー。
こちらはお手頃価格で、軽い作りになっています。
カバーを自作される方向け。
*---*---*![]() 【ポイント10倍】HS マイシステムバインダー A5 Sクリア |
手作りにはカルトナージュという方法も♪
キットと金具、お好きな布や紙があれば、オリジナルの手帳が作れます。 ![]() ★A5システム手帳(デスクサイズ)用厚紙カルトナージュキット★ケント紙付き★当店オリジナル#8 |
![]() ★A5デスクサイズのシステム手帳(バインダー)用金具*6穴用*打ち具不要*白と透明2種類から選べます*カルトナージュに♪ |
手帳はしっかりした市販のものを使いたい方にはこちら↓。
*---*---*黒革のものほどおじさんぽくないので、女性にオススメ☆ ![]() 【即納】BOX付きでプレゼントにも最適【A5サイズ 大判6穴 システム手帳】ビジネスシーンにも大... |
おすすめ :::本:::
![]() 【送料無料】あな吉さんの人生が輝く!主婦のための手帳術 [ 浅倉 ユキ ] |
![]() 【送料無料】あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術 カラー実践版 [ 浅倉ユキ ] |
Profile
HN:
ふわり
HP:
性別:
女性
Search
Links
* リンクについて
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/