妻/一姫二太郎の母/お仕事少し。
ふわりのふわふわしたひとりごとを書き綴ります。
あな吉さんの手帳術に出会い、学んだことや、自分でアレンジ・工夫したことも記録していきます♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
おはようございます。ふわりです。
お休み中、大阪にある夫の実家に帰省していました。当初、13日からを予定していたのですが、姪っ子たちが13日は映画→お泊りするとのことだったので、一日ずらして14日からになりました。
夫はお盆中も仕事だったのですが、仕事が終わり次第合流することに。
夫の仕事は予定よりも早く終わり、その足で大阪に来てくれました。
こどもたちは久しぶり(といっても、先月義理の両親がこちらに遊びに来てくれたので1か月ぶり)に会えたジーちゃん・バーちゃんに大はしゃぎ!前日からお泊りしていた従姉妹も一緒に駅まで出迎えてくれました。
従姉妹と会うのはお正月ぶりなので、こちらも大興奮!
義実家にたどり着くまで、みんなが自分の話をして、おしゃべりが止まりません。子どもが5人もそろうと、どうしてあんな大きな声になるのでしょう?^^;
義実家滞在中は、こどもたちの誕生日が近いこともあり、お買い物へ行って、こどもたちの服やプレゼントを買ってもらいました。プレゼントで買ってもらったもの、リンはシール手帳+着せ替えシール、ルンはトミカ2台。実は昨年とまったく同じ組み合わせなのですが、2人ともこれが今のブームなので、とても喜び、滞在中ずっと遊んでいました。
義母が
「 いつも大変なんやから、いる間くらいゆっくりし!
座っとき!座っとき! 」
というタイプなので、わたしはお洗濯物をたたむくらいで、ほとんど何もせずに過ごしてます。。。 おかげで、帰ってきてからが大変です(笑)
いつも帰省したときは姪っ子たちが義実家に入り浸り、わいわいにぎやかすぎる中で過ごすことが多いのですが、今回は義姉がこどもたちを預かってくれて、お泊りまでさせてくれました(≧▽≦*)
こどもたちも姪っ子の上2人に遊んでもらって、パパ・ママを恋しがることもなく、迎えに行っても、
「 帰らなーい♪ ずっと遊んでる~♪ 」
とニッコニコ。
おかげでこの日こどもたちは不在、夫とふたりで出かけるチャンスを得たのですが、出不精の夫はなかなか「うん」と言わず。。。
「 ふわりちゃん、どっか行きたいトコとかないのん?
せっかくだから、行きたいトコ行っといで! 」
と義母&義姉に言われ、わたしがリクエストしたのはタイガーコペンハーゲン!
北欧の100円ショップとも言われる雑貨屋さんです。
日本には大阪に初出店し、OPEN当初はかなり混んでいたと噂は聞いていました。せっかく大阪に義実家があるんだし、いつか行ってみたいな~くらいだったのですが、思いがけずチャンスが訪れました。
「うん」と言わない夫に業を煮やした義母が、
「 ほんなら、おかーさんがいっしょに行ったげるわ。
せっかく大人だけで出かけるチャンスやのに、どこにも行かへんなんか、
かわいそーやんか! 」
と。
それを聞いた夫は渋々重い腰を上げ、付き合ってくれました。
そんなわけで、夫・義母・わたしの3人で訪れたタイガー。
開店から10分過ぎた11:10頃、お店に着いたのですが、入店制限がかかり、お店の前にはすでに列が。。。並んで待っていたら、すぐ次の回で入ることができました。
お店は2階建て。1階を見て、2階に上がる頃にはレジ待ちの列が2階にまで続いている状態に。夫はレジ待ちの列に並んで待っていてくれるというので、夫にカゴを持ってもらい、お店内をウロウロ。めぼしいものを見つけたら夫に渡して再びウロウロ。
全部見終わってもレジにはたどり着かず、わたしもレジの列に並び、商品を眺めながらレジの順番を待ちました。
文具、キッチン雑貨、生活雑貨、おもちゃなどなど、100円~700円くらいのものが多いのですが、中には2,000円のコートハンガーなど、日本の100円ショップのように、均一料金がほとんど、というわけではありません。
仕事で使えそうなものやお家用の雑貨など、いろいろ買い込んできました^^
タイガーではレジ袋が用意されていません。・・・というか、用意はありますが、全て有料。簡単なポリ袋タイプで¥30~、今後も使えそうなもので¥200・¥300など、いろんなデザイン、大きさのものが用意されていて、購入するのです。袋にお金を払うのはちょっと・・・と思われるのでしたら、エコバッグをお持ちになった方がいいですよ♪
わたしはPPバンドでできた写真右上のバッグが気に入り、買う予定だったので、こちらに全て詰めてもらいました^^
今回の帰省はいつもと過ごし方が違いましたが、わたしとしてはかなり大満足なお休みでした♪
次は年末年始。
「 また待ってるからね! 」
と言ってもらったので、こどもたちとまたおじゃましたいと思います^^
次に行った時には難しいとは思うけれど、思いがけない空き時間のために、行きたいお店のリサーチは大切だわ♪♪♪手帳のWISHページにリサーチ結果をまとめて書いておかなくちゃね~^^
お休み中、大阪にある夫の実家に帰省していました。当初、13日からを予定していたのですが、姪っ子たちが13日は映画→お泊りするとのことだったので、一日ずらして14日からになりました。
夫はお盆中も仕事だったのですが、仕事が終わり次第合流することに。
夫の仕事は予定よりも早く終わり、その足で大阪に来てくれました。
こどもたちは久しぶり(といっても、先月義理の両親がこちらに遊びに来てくれたので1か月ぶり)に会えたジーちゃん・バーちゃんに大はしゃぎ!前日からお泊りしていた従姉妹も一緒に駅まで出迎えてくれました。
従姉妹と会うのはお正月ぶりなので、こちらも大興奮!
義実家にたどり着くまで、みんなが自分の話をして、おしゃべりが止まりません。子どもが5人もそろうと、どうしてあんな大きな声になるのでしょう?^^;
義実家滞在中は、こどもたちの誕生日が近いこともあり、お買い物へ行って、こどもたちの服やプレゼントを買ってもらいました。プレゼントで買ってもらったもの、リンはシール手帳+着せ替えシール、ルンはトミカ2台。実は昨年とまったく同じ組み合わせなのですが、2人ともこれが今のブームなので、とても喜び、滞在中ずっと遊んでいました。
義母が
「 いつも大変なんやから、いる間くらいゆっくりし!
座っとき!座っとき! 」
というタイプなので、わたしはお洗濯物をたたむくらいで、ほとんど何もせずに過ごしてます。。。 おかげで、帰ってきてからが大変です(笑)
いつも帰省したときは姪っ子たちが義実家に入り浸り、わいわいにぎやかすぎる中で過ごすことが多いのですが、今回は義姉がこどもたちを預かってくれて、お泊りまでさせてくれました(≧▽≦*)
こどもたちも姪っ子の上2人に遊んでもらって、パパ・ママを恋しがることもなく、迎えに行っても、
「 帰らなーい♪ ずっと遊んでる~♪ 」
とニッコニコ。
おかげでこの日こどもたちは不在、夫とふたりで出かけるチャンスを得たのですが、出不精の夫はなかなか「うん」と言わず。。。
「 ふわりちゃん、どっか行きたいトコとかないのん?
せっかくだから、行きたいトコ行っといで! 」
と義母&義姉に言われ、わたしがリクエストしたのはタイガーコペンハーゲン!
北欧の100円ショップとも言われる雑貨屋さんです。
日本には大阪に初出店し、OPEN当初はかなり混んでいたと噂は聞いていました。せっかく大阪に義実家があるんだし、いつか行ってみたいな~くらいだったのですが、思いがけずチャンスが訪れました。
「うん」と言わない夫に業を煮やした義母が、
「 ほんなら、おかーさんがいっしょに行ったげるわ。
せっかく大人だけで出かけるチャンスやのに、どこにも行かへんなんか、
かわいそーやんか! 」
と。
それを聞いた夫は渋々重い腰を上げ、付き合ってくれました。
そんなわけで、夫・義母・わたしの3人で訪れたタイガー。
開店から10分過ぎた11:10頃、お店に着いたのですが、入店制限がかかり、お店の前にはすでに列が。。。並んで待っていたら、すぐ次の回で入ることができました。
お店は2階建て。1階を見て、2階に上がる頃にはレジ待ちの列が2階にまで続いている状態に。夫はレジ待ちの列に並んで待っていてくれるというので、夫にカゴを持ってもらい、お店内をウロウロ。めぼしいものを見つけたら夫に渡して再びウロウロ。
全部見終わってもレジにはたどり着かず、わたしもレジの列に並び、商品を眺めながらレジの順番を待ちました。
文具、キッチン雑貨、生活雑貨、おもちゃなどなど、100円~700円くらいのものが多いのですが、中には2,000円のコートハンガーなど、日本の100円ショップのように、均一料金がほとんど、というわけではありません。
仕事で使えそうなものやお家用の雑貨など、いろいろ買い込んできました^^
タイガーではレジ袋が用意されていません。・・・というか、用意はありますが、全て有料。簡単なポリ袋タイプで¥30~、今後も使えそうなもので¥200・¥300など、いろんなデザイン、大きさのものが用意されていて、購入するのです。袋にお金を払うのはちょっと・・・と思われるのでしたら、エコバッグをお持ちになった方がいいですよ♪
わたしはPPバンドでできた写真右上のバッグが気に入り、買う予定だったので、こちらに全て詰めてもらいました^^
今回の帰省はいつもと過ごし方が違いましたが、わたしとしてはかなり大満足なお休みでした♪
次は年末年始。
「 また待ってるからね! 」
と言ってもらったので、こどもたちとまたおじゃましたいと思います^^
次に行った時には難しいとは思うけれど、思いがけない空き時間のために、行きたいお店のリサーチは大切だわ♪♪♪手帳のWISHページにリサーチ結果をまとめて書いておかなくちゃね~^^
PR
こんにちは。ふわりです。
先週1週間、わたしも仕事をお休みしてお盆休みを取っていました。こどもたちが通う園では特に夏休みはないのですが、わたしが休みの間は休ませました。
■ 12日(月)。
お休み1日目。前々からこどもたちに
「 クックルンのお料理、作りたーい♪ 」
とリクエストされていました。
『クックルン』というのは、Eテレでやっている子ども向けお料理番組で、こどもたちのお気に入り。こどもでもできそうな、簡単なお料理を紹介しています。それを見ては、
「 今度これ作って~。」
「 これ食べてみたーい! 」
と言われるのですが、いつも、また今度ね~、で済ませてしまっていたので、このお休み中に何か一緒に作ろうと思っていたのです。
毎日暑いので、今回作ってみたのは「フルーツチーズクリームのサンドアイス」。
こどもたちにもいろいろ手伝ってもらいました。
簡単で、しかもちょっと凝って見えるので、なんだかスゴイものを作った気分(笑)
近所のジージ・バーバにもおすそ分けに行きました。
こどもたちも自分たちで作ったからか、たまにしか食べられないアイスだからか、
「 すっごくおいしいね!!! 」
と大絶賛でした^^
あとは、大きな紙にお絵描きをして遊びました。
■13日(火)。
前日に、リンから
「 明日はリボン屋さんしようね! 」
と言われていたので、1日中リボン屋さんごっこ。
荷造り用ビニール紐でまずはリボン作り。
家にあった赤・青・黄色のリボンを使い、リボンを作っていきます。リンが一生懸命作る横で、ただビニール紐を切り刻むだけのルン。。。 お掃除が大変そうよ^^;
リボンができたら、リボン屋さんに行くときに使うバッグを作ります。
排水口ネットに油性ペンで模様を描き、持ち手を付けて完成。
次はリボン屋さんでリボンと交換するためのチケット作り。
お金のやりとりはしないようで、「りぼんちけっと」をリンが作ってくれました。
そこまでできて、やっとお店屋さんごっこが始まるかと思ったら、
「 忘れてた!!! 看板も作らなきゃ! 」
そこで、チェキで写真を取り、マステで飾って、プチアルバム作りタイムに突入。
やりだしたら凝り性のこどもたち。なかなか看板が完成しません。ルンはお客さん役のはずなのに、せっせとリボン屋さんの看板を作ります。
見ていたら楽しくなってきて、わたしもマステでリボンを作ったりして参加しました。
ここまでやって、ようやくリボン屋さんOPEN!
リン・ルン・わたし、と順番にお店屋さん役とお客さん役を交代しながら、何度もリボン屋さんを楽しみます。途中で飽きないように、なのか、
「 ◯個買ったら、おまけでこちらをプレゼントします♪ 」
と小さなぬいぐるみやお絵描きの切り抜きが用意されていました。
お昼ごはんをはさんで、朝から夕方まで随分長い時間、このリボン屋さんで遊び、リンもルンも大満足だったよう。
「 またやろーね! 」
と、リボン屋さんセットは大切にしまわれていました^^
普段の土日のお休みだけではこどもたちといっしょといっても、これほど濃い時間は取れていなかったので、この2日間はわたしにとって、とても充実した時間になりました^^
こどもたちも、そう思ってくれているといいな~。。。
先週1週間、わたしも仕事をお休みしてお盆休みを取っていました。こどもたちが通う園では特に夏休みはないのですが、わたしが休みの間は休ませました。
■ 12日(月)。
お休み1日目。前々からこどもたちに
「 クックルンのお料理、作りたーい♪ 」
とリクエストされていました。
『クックルン』というのは、Eテレでやっている子ども向けお料理番組で、こどもたちのお気に入り。こどもでもできそうな、簡単なお料理を紹介しています。それを見ては、
「 今度これ作って~。」
「 これ食べてみたーい! 」
と言われるのですが、いつも、また今度ね~、で済ませてしまっていたので、このお休み中に何か一緒に作ろうと思っていたのです。
毎日暑いので、今回作ってみたのは「フルーツチーズクリームのサンドアイス」。
こどもたちにもいろいろ手伝ってもらいました。
簡単で、しかもちょっと凝って見えるので、なんだかスゴイものを作った気分(笑)
近所のジージ・バーバにもおすそ分けに行きました。
こどもたちも自分たちで作ったからか、たまにしか食べられないアイスだからか、
「 すっごくおいしいね!!! 」
と大絶賛でした^^
あとは、大きな紙にお絵描きをして遊びました。
■13日(火)。
前日に、リンから
「 明日はリボン屋さんしようね! 」
と言われていたので、1日中リボン屋さんごっこ。
荷造り用ビニール紐でまずはリボン作り。
家にあった赤・青・黄色のリボンを使い、リボンを作っていきます。リンが一生懸命作る横で、ただビニール紐を切り刻むだけのルン。。。 お掃除が大変そうよ^^;
リボンができたら、リボン屋さんに行くときに使うバッグを作ります。
排水口ネットに油性ペンで模様を描き、持ち手を付けて完成。
次はリボン屋さんでリボンと交換するためのチケット作り。
お金のやりとりはしないようで、「りぼんちけっと」をリンが作ってくれました。
そこまでできて、やっとお店屋さんごっこが始まるかと思ったら、
「 忘れてた!!! 看板も作らなきゃ! 」
そこで、チェキで写真を取り、マステで飾って、プチアルバム作りタイムに突入。
やりだしたら凝り性のこどもたち。なかなか看板が完成しません。ルンはお客さん役のはずなのに、せっせとリボン屋さんの看板を作ります。
見ていたら楽しくなってきて、わたしもマステでリボンを作ったりして参加しました。
ルンの看板
ここまでやって、ようやくリボン屋さんOPEN!
ママがお店屋さんの番
リン・ルン・わたし、と順番にお店屋さん役とお客さん役を交代しながら、何度もリボン屋さんを楽しみます。途中で飽きないように、なのか、
「 ◯個買ったら、おまけでこちらをプレゼントします♪ 」
と小さなぬいぐるみやお絵描きの切り抜きが用意されていました。
お昼ごはんをはさんで、朝から夕方まで随分長い時間、このリボン屋さんで遊び、リンもルンも大満足だったよう。
「 またやろーね! 」
と、リボン屋さんセットは大切にしまわれていました^^
普段の土日のお休みだけではこどもたちといっしょといっても、これほど濃い時間は取れていなかったので、この2日間はわたしにとって、とても充実した時間になりました^^
こどもたちも、そう思ってくれているといいな~。。。
こんばんは。ふわりです。
三連休が終わりましたね。うちでは義理の両親が大阪から遊びに来てくれたので、自宅で一泊、その後は日間賀島へ旅行に行ってきました。
TVで日間賀島の特集を見たらしく、行ってみたいと言われていたので、今回がいい機会になりました。

こどもたちもジーちゃん・バーちゃんとの旅行に大喜び♪
本格的な海水浴をするのもはじめてだったので、ずっと大興奮状態で楽しんでいました。
夜はタコをはじめとした新鮮な海の幸がたっぷり!踊りアワビのバター焼きや豪華な舟盛り、焼き魚に煮魚に、伊勢エビまで。。。 旅館のサイトを見て、こどもたちの料理はキャンセルさせてもらい、大人分しかお願いしなかったのですが、みんな、お腹が苦しくなるまでいただきました^^;
ただ・・・わたしが旅館から浜へ行く途中に何かを踏んでしまい負傷・・・。傷口を見ても、モノが見えないのでなんともしようがなく、でも歩くと痛いので何かが刺さっているっぽい感じ。海水浴どころではなく、ずっと痛みに耐えていました。。。
旅館へ戻ってからも痛いので、夫にも義母にも見てもらったけれど、痛みの原因になるものが見えなくて途方に暮れていました。義母に言われ、傷口をギューギュー絞っていたら、指先にツンと尖ったものが触れました。ギューギュー絞って、なんとかつまみ出そうとつめ先で引っ張り、またギューギュー絞って・・・と繰り返していたら、やっとやっと抜けました!!!やっとこさ抜けたそれは、キラリと光るガラスの破片!
こんなん刺さってたら、そりゃぁ痛いわ!!!
よぅがんばったなぁ!
と義母に褒めてもらいました^^;
おまけに、今度は旅館へ帰るときに履いていたビーチサンダルがペロ~ンと2枚おろしになってしまい。。。(-ω-;) 仕方なく、応急処置で輪ゴムで巻き巻き。荷物になるから、ビーチサンダルしか持っていってなかったので、そのままの状態で過ごすハメに。いつ輪ゴムが切れるかとドキドキしながら過ごしました。
夫には
ガラスは刺さるし、サンダルは2枚になるし、
狙ってもなかなかできへんで!
ほんま、スゴイなぁ!
と呆れられてるんだか、ほめられてるんだか、よくわからない感想をもらいました。。。(-ω-;)
狙ってやってるわけないじゃないのよ~!
わたしだって、せっかくの旅行、楽しみたかったよ~!(>_<)
帰る日に、旅館の女将さんと2人でお話する機会があったのですが、一緒にいるのは義理の両親だとわかると、
・・・あなた、偉いねぇ!
親御さんと一緒の旅行の人は結構いるけど、その9割は嫁さん側の親だよ。
旦那さん側の親と来る人は滅多にいないんだから。
と褒めて(?)くださいました^^;
そりゃぁねぇ、、、嫁としては気をつかいまくりますし、緊張しまくりですもの。
それを伝えた夫の感想は、
そうなん? なんでやろ?
(・・・気ぃ使うからに決まってるじゃない!!!(~д~;) )
まぁ、夫の両親はグルメ好きだし、一緒にいるとおいしいものも食べられるし、面倒見もよく、カラッとした関西人なので、世間一般の嫁姑問題もないし、わたしは恵まれてる方だとは思いますけどね、それでもやっぱり気は使うのよ、と伝えておきました(-ω-;)
島からの帰りは名古屋駅まで送る前にあつた蓬来軒でひつまぶし。義母がうなぎ好きなので、こちらへ来た時には毎回行ってるかも^^; 今回も土用の丑の日には少し早いのですが、いただいてきました。
帰りの車ではリンが恒例の涙ポロリ。。。 ジーちゃん・バーちゃんと別れるときは必ず涙しているリン。しばらく会えないことを知っているので泣けてしまうのでしょう。
来月は大阪へ遊びにおいで。
と言ってもらったので、リンも少し元気になりました。
夫は
今月会うたんやから、来月はワシいいんちゃう?
と仕事を優先する様子。。。 ってことはまた母子3人で行くのね~(~д~;)
またまた緊張の日々になるけれど、こどもたちのためにも、義両親のためにも、ママはがんばります~;
三連休が終わりましたね。うちでは義理の両親が大阪から遊びに来てくれたので、自宅で一泊、その後は日間賀島へ旅行に行ってきました。
TVで日間賀島の特集を見たらしく、行ってみたいと言われていたので、今回がいい機会になりました。
こどもたちもジーちゃん・バーちゃんとの旅行に大喜び♪
本格的な海水浴をするのもはじめてだったので、ずっと大興奮状態で楽しんでいました。
夜はタコをはじめとした新鮮な海の幸がたっぷり!踊りアワビのバター焼きや豪華な舟盛り、焼き魚に煮魚に、伊勢エビまで。。。 旅館のサイトを見て、こどもたちの料理はキャンセルさせてもらい、大人分しかお願いしなかったのですが、みんな、お腹が苦しくなるまでいただきました^^;
ただ・・・わたしが旅館から浜へ行く途中に何かを踏んでしまい負傷・・・。傷口を見ても、モノが見えないのでなんともしようがなく、でも歩くと痛いので何かが刺さっているっぽい感じ。海水浴どころではなく、ずっと痛みに耐えていました。。。
旅館へ戻ってからも痛いので、夫にも義母にも見てもらったけれど、痛みの原因になるものが見えなくて途方に暮れていました。義母に言われ、傷口をギューギュー絞っていたら、指先にツンと尖ったものが触れました。ギューギュー絞って、なんとかつまみ出そうとつめ先で引っ張り、またギューギュー絞って・・・と繰り返していたら、やっとやっと抜けました!!!やっとこさ抜けたそれは、キラリと光るガラスの破片!
こんなん刺さってたら、そりゃぁ痛いわ!!!
よぅがんばったなぁ!
と義母に褒めてもらいました^^;
おまけに、今度は旅館へ帰るときに履いていたビーチサンダルがペロ~ンと2枚おろしになってしまい。。。(-ω-;) 仕方なく、応急処置で輪ゴムで巻き巻き。荷物になるから、ビーチサンダルしか持っていってなかったので、そのままの状態で過ごすハメに。いつ輪ゴムが切れるかとドキドキしながら過ごしました。
夫には
ガラスは刺さるし、サンダルは2枚になるし、
狙ってもなかなかできへんで!
ほんま、スゴイなぁ!
と呆れられてるんだか、ほめられてるんだか、よくわからない感想をもらいました。。。(-ω-;)
狙ってやってるわけないじゃないのよ~!
わたしだって、せっかくの旅行、楽しみたかったよ~!(>_<)
帰る日に、旅館の女将さんと2人でお話する機会があったのですが、一緒にいるのは義理の両親だとわかると、
・・・あなた、偉いねぇ!
親御さんと一緒の旅行の人は結構いるけど、その9割は嫁さん側の親だよ。
旦那さん側の親と来る人は滅多にいないんだから。
と褒めて(?)くださいました^^;
そりゃぁねぇ、、、嫁としては気をつかいまくりますし、緊張しまくりですもの。
それを伝えた夫の感想は、
そうなん? なんでやろ?
(・・・気ぃ使うからに決まってるじゃない!!!(~д~;) )
まぁ、夫の両親はグルメ好きだし、一緒にいるとおいしいものも食べられるし、面倒見もよく、カラッとした関西人なので、世間一般の嫁姑問題もないし、わたしは恵まれてる方だとは思いますけどね、それでもやっぱり気は使うのよ、と伝えておきました(-ω-;)
島からの帰りは名古屋駅まで送る前にあつた蓬来軒でひつまぶし。義母がうなぎ好きなので、こちらへ来た時には毎回行ってるかも^^; 今回も土用の丑の日には少し早いのですが、いただいてきました。
帰りの車ではリンが恒例の涙ポロリ。。。 ジーちゃん・バーちゃんと別れるときは必ず涙しているリン。しばらく会えないことを知っているので泣けてしまうのでしょう。
来月は大阪へ遊びにおいで。
と言ってもらったので、リンも少し元気になりました。
夫は
今月会うたんやから、来月はワシいいんちゃう?
と仕事を優先する様子。。。 ってことはまた母子3人で行くのね~(~д~;)
またまた緊張の日々になるけれど、こどもたちのためにも、義両親のためにも、ママはがんばります~;
おはようございます。ふわりです。
お天気が崩れる前に肩こり・頭痛がひどくなるわたし。。。 昨日は夕方から絶不調。
今日はこどもたちの遠足なのになぁ。。。
と思っていたら、今日の午後から雨の予報。なんとか夕方までもってくれるといいんだけどな。。。
昨夜、家事を放棄して早めに休んだので、朝はなんとか起きられました。
愛情をたっぷり込めて用意したお弁当はこちら。
お弁当に入れてほしいものを聞いたら、
「 前のお弁当と同じがいい! 」
「 ルンくんも!! 」
と言われてしまったので、ちょっと悩みました。。。
(一瞬、ほんとにまったく同じにしちゃおうか…楽だし…と思ったのはナイショ)
前に入れたのはきんぴらごぼうやズッキーニのソテー。
野菜が好きなので、和食・煮物系がいいんだなぁ、と。
で、好物の切干大根の煮物に。たっぷり作ったので、今夜の夕ごはんにも登場予定です(・∀・)
ルンは
「 いちご、たくさんがいー!!!
さくらんぼ、いらなーい! 」
と言うので、いちごだけ^^;
前にお弁当にチェリーを入れたら、外で転がして落として食べられなかったことがありました。すごく残念そうにしていたと先生もおっしゃっていたので、それを覚えているのかもしれません。
起きてきたこどもたち、まっさきにキッチンに来て、お弁当をチェック。キラキラした顔で、
「 わー(≧▽≦*) おいしそう~! 」
「 早く食べたいね(≧▽≦*) 」
って言ってくれました。
お空が夕方まで泣き出さないように、ママも祈ってるね。
楽しんできてね^^
お天気が崩れる前に肩こり・頭痛がひどくなるわたし。。。 昨日は夕方から絶不調。
今日はこどもたちの遠足なのになぁ。。。
と思っていたら、今日の午後から雨の予報。なんとか夕方までもってくれるといいんだけどな。。。
昨夜、家事を放棄して早めに休んだので、朝はなんとか起きられました。
愛情をたっぷり込めて用意したお弁当はこちら。
・おにぎり(酸っぱい系・ちょっと甘い系)
・お花のウインナー
・枝豆ピック
・切干大根の煮物
・パプリカのマリネ
*いちご
*アメリカンチェリー(リンだけ)
お弁当に入れてほしいものを聞いたら、
「 前のお弁当と同じがいい! 」
「 ルンくんも!! 」
と言われてしまったので、ちょっと悩みました。。。
(一瞬、ほんとにまったく同じにしちゃおうか…楽だし…と思ったのはナイショ)
前に入れたのはきんぴらごぼうやズッキーニのソテー。
野菜が好きなので、和食・煮物系がいいんだなぁ、と。
で、好物の切干大根の煮物に。たっぷり作ったので、今夜の夕ごはんにも登場予定です(・∀・)
ルンは
「 いちご、たくさんがいー!!!
さくらんぼ、いらなーい! 」
と言うので、いちごだけ^^;
前にお弁当にチェリーを入れたら、外で転がして落として食べられなかったことがありました。すごく残念そうにしていたと先生もおっしゃっていたので、それを覚えているのかもしれません。
起きてきたこどもたち、まっさきにキッチンに来て、お弁当をチェック。キラキラした顔で、
「 わー(≧▽≦*) おいしそう~! 」
「 早く食べたいね(≧▽≦*) 」
って言ってくれました。
お空が夕方まで泣き出さないように、ママも祈ってるね。
楽しんできてね^^
こんばんは。ふわりです。
バタバタしたり、考え事をしている間に4月が終わってしまいました。。。
GWの前半はこどもたち経由で風邪を引いてしまい、グズグズしているうちにあっという間に過ぎ去り、なんだかもったいなかったです;;
5月に入り、新緑がまぶしい季節になりましたね^^ 青空にこいのぼりもよく映えます。
年長さんになって1か月。年長さんとして任される仕事も増えたようで、やりがいを感じているようです。新しい先生にも慣れ、園で習ったお歌を家でも歌っています。最近は「こいのぼり」をよく歌っているのですが、ちょっとびっくりしたことが。。。
わたしが知ってるのは
なのですが、リンは続けて2番も歌うのです。
途中わからなくなったときに、
「 ママ、2番の歌詞、なんだっけ?? 」
と尋ねるリン。1番のみのお歌だと思っていたわたしは、てっきりリンが替え歌を作って歌っているのかと思っていました。よく聞いてみると、ちゃんと先生に習ったお歌なんだとか。。。
気になってネットで調べてみたら、やはりもともとは1番のみで2番はないみたい。
さらに調べてみると、別の歌詞が出てきました。
お、、、お母さんが出てきた^^;
1番はお父さんだけ出てくるから、お母さんも2番で登場させてもらえたのかしら?
さらに、
という、吹流しや風車が出てくる歌詞のものも。。。
「緑の風」や「ひらひらはためく」だなんて、情緒的な歌詞ですね^^
でもリンが歌う2番の歌詞はこのどちらでもなかったのです。
リンから教えてもらった歌詞は、
なんか、、、「緑の風」の歌詞に比べると、ずいぶんコメディチックに聞こえます^^;
こいのぼりの2番の歌詞、3種類もあるのですね^^; もしかしたら、もっと他の歌詞のものもあるのかもしれませんね。
2番の歌詞の存在をはじめて知り、ちょっとしたカルチャーショックでした^^
バタバタしたり、考え事をしている間に4月が終わってしまいました。。。
GWの前半はこどもたち経由で風邪を引いてしまい、グズグズしているうちにあっという間に過ぎ去り、なんだかもったいなかったです;;
5月に入り、新緑がまぶしい季節になりましたね^^ 青空にこいのぼりもよく映えます。
年長さんになって1か月。年長さんとして任される仕事も増えたようで、やりがいを感じているようです。新しい先生にも慣れ、園で習ったお歌を家でも歌っています。最近は「こいのぼり」をよく歌っているのですが、ちょっとびっくりしたことが。。。
わたしが知ってるのは
♪ 屋根より高い こいのぼり
♪ 大きい真鯉は お父さん
♪ 小さい緋鯉は こどもたち
♪ おもしろそうに 泳いでる
なのですが、リンは続けて2番も歌うのです。
途中わからなくなったときに、
「 ママ、2番の歌詞、なんだっけ?? 」
と尋ねるリン。1番のみのお歌だと思っていたわたしは、てっきりリンが替え歌を作って歌っているのかと思っていました。よく聞いてみると、ちゃんと先生に習ったお歌なんだとか。。。
気になってネットで調べてみたら、やはりもともとは1番のみで2番はないみたい。
さらに調べてみると、別の歌詞が出てきました。
♪ やねよりたかい こいのぼり
♪ おおきいひごいは おかあさん
♪ ちいさいまごいは こどもたち
♪ おもしろそうに およいでる
お、、、お母さんが出てきた^^;
1番はお父さんだけ出てくるから、お母さんも2番で登場させてもらえたのかしら?
さらに、
♪ みどりのかぜに さそわれて
♪ ひらひらはためく ふきながし
♪ くるくるまわる かざぐるま
♪ おもしろそうに およいでる
という、吹流しや風車が出てくる歌詞のものも。。。
「緑の風」や「ひらひらはためく」だなんて、情緒的な歌詞ですね^^
でもリンが歌う2番の歌詞はこのどちらでもなかったのです。
リンから教えてもらった歌詞は、
♪ 五月の風に こいのぼり
♪ 目玉をチカチカ 光らせて
♪ 尾びれをくるくる 泳がせて
♪ 明るい空を 泳いでる
なんか、、、「緑の風」の歌詞に比べると、ずいぶんコメディチックに聞こえます^^;
こいのぼりの2番の歌詞、3種類もあるのですね^^; もしかしたら、もっと他の歌詞のものもあるのかもしれませんね。
2番の歌詞の存在をはじめて知り、ちょっとしたカルチャーショックでした^^
Recent Entries
Comments
おすすめ :::手帳関連グッズ:::
あな吉さんの手帳術で使っているパンチ。
こちら↓は家の中で使う用。ラミネートしたインデックスもしっかり穴あけできます。
*---*---*![]() 28%OFF!6穴パンチ 移動式 PU−4626穴パンチ 移動式 PU−462 |
こちらは手帳に綴じて使っている携帯用のパンチ。わたしが買ったお店のが安いけれど、画像がないので、↓からお借りしています。
*---*---*![]() A5システム手帳リフィル パンチャー(穴開け機) 【日本能率協会/Bindex】A5サイズリフィル A56... |
あな吉さんの手帳術に欠かせないA5サイズ6穴バインダー。
こちらはお手頃価格で、軽い作りになっています。
カバーを自作される方向け。
*---*---*![]() 【ポイント10倍】HS マイシステムバインダー A5 Sクリア |
手作りにはカルトナージュという方法も♪
キットと金具、お好きな布や紙があれば、オリジナルの手帳が作れます。 ![]() ★A5システム手帳(デスクサイズ)用厚紙カルトナージュキット★ケント紙付き★当店オリジナル#8 |
![]() ★A5デスクサイズのシステム手帳(バインダー)用金具*6穴用*打ち具不要*白と透明2種類から選べます*カルトナージュに♪ |
手帳はしっかりした市販のものを使いたい方にはこちら↓。
*---*---*黒革のものほどおじさんぽくないので、女性にオススメ☆ ![]() 【即納】BOX付きでプレゼントにも最適【A5サイズ 大判6穴 システム手帳】ビジネスシーンにも大... |
おすすめ :::本:::
![]() 【送料無料】あな吉さんの人生が輝く!主婦のための手帳術 [ 浅倉 ユキ ] |
![]() 【送料無料】あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術 カラー実践版 [ 浅倉ユキ ] |
Profile
HN:
ふわり
HP:
性別:
女性
Search
Links
* リンクについて
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/