妻/一姫二太郎の母/お仕事少し。
ふわりのふわふわしたひとりごとを書き綴ります。
あな吉さんの手帳術に出会い、学んだことや、自分でアレンジ・工夫したことも記録していきます♪
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
こんばんは、ふわりです。
長いです。そして、家族の記録です。ご了承いただける方のみ、どうぞ^^;
こどもたちの誕生日に合わせて、TDLまで家族旅行に行ってきました。昨年は
夜中出発 → 早朝到着 → 一日遊んで → 夜出発 → 早朝帰宅
というハードスケジュールで、親がとっても疲れたので、今年は少しゆったり日程を組んでいました。
朝出発 → お昼ごはんまでは下道で → 高速 → 夕方浦安着 → ゆっくり宿泊
→ 朝からしっかり遊ぶ! → ディズニーランドホテルにお泊り☆
→ 朝はのんびりホテルを満喫 → のんびり帰る。。。
二泊三日の旅でした。
前回と大きく違うのは日程も、ですが、こどもたちが起きてる時間に長距離移動するということ。これがダイゴさん・・・ではなく、大誤算。。。
こどもたちにしてみると、昨年は寝て起きたら着いていたTDL。今年はどれほど遠いかということをわかってほしい、との夫の意見もあり、このようなスケジュールになったのですが、起きていると、
ワーワーしゃべる → お腹が空く → 「お腹すいた~」
→ おやつ → 「喉渇いちゃった~」 → お茶
→ 「トイレ~!」 → 慌ててSA/PA → 最初に戻る。。。
の繰り返し。そこに時折、
お歌変えて~。 ◯◯がいい~。
ヤダ!△△のがいい! リンちゃんのはダメ!!!
なんでぇ?! さっきもルンくん、ダメって言ったじゃん!
と曲チェンジのご要望(+ケンカ)が加わります。
道中、もううるさいうるさい とっても賑やかでした。。。orz
親の心子知らずで、こどもたちはとっても楽しかった様子。
TDLはもちろん、車の中でも東京タワーやスカイツリーを見つけたり、レインボーブリッジにびっくりしたりしながら、それなりに楽しんでくれていたようです。

TDLへ行った日の朝は前泊したところが朝ごはんを出してくれたので、ゆっくりいただいてから出発しました。空いている日だったので、それでも十分でした。
最初にミッキーの家に行き、ゴキゲンのうちにミッキーと写真撮影。あとはこどもたちに任せて、乗りたいものに乗りました。グーフィーのペンキのおうちなど、昨年はなかったものがあったり、プーさんがお休みだったりと、昨年とは違うアトラクションやショーも楽しめました。
お昼は軽く済ませ、夜はディナーショーへ。ポリネシアン・レストランで、子どもたちがステージに上がれる場面で、いつもは引っ込み思案なリンも
リンちゃん、ちょっと行ってくる。。。
と自らステージに!すると、バースデーステッカーを見つけたミッキーとミニーが拍手してお祝いしてくれて、親としては感激☆
その後、男性ばかりがダンサーさんに呼び出される場面で、夫も見事にクイックイッと指で呼ばれ、しかも飾りを持たされて、最後はダンサーさんに囲まれてポーズ!大爆笑のショウタイムでした^^;
夜のパレードまで全部見て、途中でチェックインしていたディズニーランドホテルへ。。。 お部屋も全体の雰囲気も申し分なく、本当に夢の中のよう♪こどもたちも興奮していたのか、今までで最高の23時前後まで起きていました。
今回、1つ残念だったのは、わたしのリサーチ不足で、リンにちょっと悲しい思いをさせてしまったこと。。。 TDLの中をお姫さまの格好した子がときどき歩いていて、リンも羨ましそうに見ていました。泊まったホテルの美容室(?)でやってもらえるとわかったものの、予約制でしかも結構なお値段がしたので、心構えができておらず、今回は見送ってしまいました。。。
わたしがリンだったら、絶対お姫さまになりたいもの!きっとリンも同じはず。。。 TDLだって毎年っていうわけにはいかないし、お姫さまだって毎回ってわけにはいかないので、リンがもう少し大きくなったときにやらせてあげたいな。。。 パパがホテル代をがんばって貯めてくれてたので、わたしもリンのために少しずつ貯めておこうかな。
・・・・・ただ、その場合、ルンはどうしよう。。。。。(-ω-;)
男の子用もあるんだろーか。。。
長いです。そして、家族の記録です。ご了承いただける方のみ、どうぞ^^;
こどもたちの誕生日に合わせて、TDLまで家族旅行に行ってきました。昨年は
夜中出発 → 早朝到着 → 一日遊んで → 夜出発 → 早朝帰宅
というハードスケジュールで、親がとっても疲れたので、今年は少しゆったり日程を組んでいました。
朝出発 → お昼ごはんまでは下道で → 高速 → 夕方浦安着 → ゆっくり宿泊
→ 朝からしっかり遊ぶ! → ディズニーランドホテルにお泊り☆
→ 朝はのんびりホテルを満喫 → のんびり帰る。。。
二泊三日の旅でした。
前回と大きく違うのは日程も、ですが、こどもたちが起きてる時間に長距離移動するということ。これが
こどもたちにしてみると、昨年は寝て起きたら着いていたTDL。今年はどれほど遠いかということをわかってほしい、との夫の意見もあり、このようなスケジュールになったのですが、起きていると、
ワーワーしゃべる → お腹が空く → 「お腹すいた~」
→ おやつ → 「喉渇いちゃった~」 → お茶
→ 「トイレ~!」 → 慌ててSA/PA → 最初に戻る。。。
の繰り返し。そこに時折、
お歌変えて~。 ◯◯がいい~。
ヤダ!△△のがいい! リンちゃんのはダメ!!!
なんでぇ?! さっきもルンくん、ダメって言ったじゃん!
と曲チェンジのご要望(+ケンカ)が加わります。
道中、
親の心子知らずで、こどもたちはとっても楽しかった様子。
TDLはもちろん、車の中でも東京タワーやスカイツリーを見つけたり、レインボーブリッジにびっくりしたりしながら、それなりに楽しんでくれていたようです。
TDLへ行った日の朝は前泊したところが朝ごはんを出してくれたので、ゆっくりいただいてから出発しました。空いている日だったので、それでも十分でした。
最初にミッキーの家に行き、ゴキゲンのうちにミッキーと写真撮影。あとはこどもたちに任せて、乗りたいものに乗りました。グーフィーのペンキのおうちなど、昨年はなかったものがあったり、プーさんがお休みだったりと、昨年とは違うアトラクションやショーも楽しめました。
お昼は軽く済ませ、夜はディナーショーへ。ポリネシアン・レストランで、子どもたちがステージに上がれる場面で、いつもは引っ込み思案なリンも
リンちゃん、ちょっと行ってくる。。。
と自らステージに!すると、バースデーステッカーを見つけたミッキーとミニーが拍手してお祝いしてくれて、親としては感激☆
その後、男性ばかりがダンサーさんに呼び出される場面で、夫も見事にクイックイッと指で呼ばれ、しかも飾りを持たされて、最後はダンサーさんに囲まれてポーズ!大爆笑のショウタイムでした^^;
夜のパレードまで全部見て、途中でチェックインしていたディズニーランドホテルへ。。。 お部屋も全体の雰囲気も申し分なく、本当に夢の中のよう♪こどもたちも興奮していたのか、今までで最高の23時前後まで起きていました。
今回、1つ残念だったのは、わたしのリサーチ不足で、リンにちょっと悲しい思いをさせてしまったこと。。。 TDLの中をお姫さまの格好した子がときどき歩いていて、リンも羨ましそうに見ていました。泊まったホテルの美容室(?)でやってもらえるとわかったものの、予約制でしかも結構なお値段がしたので、心構えができておらず、今回は見送ってしまいました。。。
わたしがリンだったら、絶対お姫さまになりたいもの!きっとリンも同じはず。。。 TDLだって毎年っていうわけにはいかないし、お姫さまだって毎回ってわけにはいかないので、リンがもう少し大きくなったときにやらせてあげたいな。。。 パパがホテル代をがんばって貯めてくれてたので、わたしもリンのために少しずつ貯めておこうかな。
・・・・・ただ、その場合、ルンはどうしよう。。。。。(-ω-;)
男の子用もあるんだろーか。。。
PR
こんばんは、ふわりです。
リンとルンの誕生日でした。リンは出産予定日ちょうどに生まれ、ルンは予定日はもう少し先でしたが、リンと同じ日に生まれてきました。
誕生日が同じということで、当然ケーキも1つ。

今年はジージとバーバが奮発してくれました☆予め予算を伝えられていたので、わたしのお気に入りのケーキ屋さんでお願いしました。
ケーキとしては大きめですが、2人分だと思えばちょうどいいのかしら??
今は同じ誕生日で喜んでいるこどもたちですが、同じということを嫌がる時が来るかもしれません。でもルンは自分で選んで生まれてきたはず。だって、お腹にいるときにわたしは
この日だとお姉ちゃんと同じお誕生日だよ~^^
と伝えていたのですから。
つまり、その日を避けるのも、その日に生まれてくるのもルン次第だったのです♪
お仕事だったパパも早めに帰ってきてくれて、わたしたち家族+わたしの実家メンバーで夕ごはんを囲むことができました。みんなにお祝いしてもらって、いいお誕生日を過ごせたと思います。
お誕生日おめでとう♪
リンとルンの誕生日でした。リンは出産予定日ちょうどに生まれ、ルンは予定日はもう少し先でしたが、リンと同じ日に生まれてきました。
誕生日が同じということで、当然ケーキも1つ。
今年はジージとバーバが奮発してくれました☆予め予算を伝えられていたので、わたしのお気に入りのケーキ屋さんでお願いしました。
ケーキとしては大きめですが、2人分だと思えばちょうどいいのかしら??
今は同じ誕生日で喜んでいるこどもたちですが、同じということを嫌がる時が来るかもしれません。でもルンは自分で選んで生まれてきたはず。だって、お腹にいるときにわたしは
この日だとお姉ちゃんと同じお誕生日だよ~^^
と伝えていたのですから。
つまり、その日を避けるのも、その日に生まれてくるのもルン次第だったのです♪
お仕事だったパパも早めに帰ってきてくれて、わたしたち家族+わたしの実家メンバーで夕ごはんを囲むことができました。みんなにお祝いしてもらって、いいお誕生日を過ごせたと思います。
お誕生日おめでとう♪
こんばんは、ふわりです。

うちのこどもたちは2人とも今月がお誕生日。
昨年はずっとリンが行きたがっていたTDLに家族で出かけました。楽しみにしていたリンはもちろん、当時2歳前だったルンにも強烈な印象で残ったようで、1年近く経った今になっても、
じずにーらんど、たのしかったねぇ!
みっきーしゃんと、おしゃしんとったよねぇ?!
と言っています。
これを聞いたパパ。今年も連れて行こうとお小遣いを貯めて、家計に寄付してくれました。
昨年は強行日程で、あとから大人が大変だったので、今年はのんびり楽な日程を組んで、明日から行ってきます。
我が家では
TDL = よいこだけが行ける場所
よいこのトコにはミッキーから招待状が届く!
ということになっているので、この1週間ほどリンはとてもよいこでした。自分のことはもちろん、ルンのお世話もしてくれていました。
一方、ルンはといえば。。。
とことんマイペースで、あんまりそんなの関係なし!どうせ連れて行ってもらえる、と思っているのか、すっかり忘れてしまうのか、いつも通りのいたずら坊主ぶり。
園の先生にも招待状のお話をしたら、おもしろがってくれて、園での様子を知らせてくれました。どうやら園では招待状効果があるようで、すすんでお片付けをしたり、手を洗ってから着席するまでが素早かったり、とがんばっていたようです。
本当はTDRのパスポートを
招待状、届いたよ!
と見せるつもりだったのですが、まだ2歳→3歳のルンはパスポートがないんですよね。そこで、自作したのが↑の写真です。
あとはこれをどうやって渡そうかな~?^^;
うちのこどもたちは2人とも今月がお誕生日。
昨年はずっとリンが行きたがっていたTDLに家族で出かけました。楽しみにしていたリンはもちろん、当時2歳前だったルンにも強烈な印象で残ったようで、1年近く経った今になっても、
じずにーらんど、たのしかったねぇ!
みっきーしゃんと、おしゃしんとったよねぇ?!
と言っています。
これを聞いたパパ。今年も連れて行こうとお小遣いを貯めて、家計に寄付してくれました。
昨年は強行日程で、あとから大人が大変だったので、今年はのんびり楽な日程を組んで、明日から行ってきます。
我が家では
TDL = よいこだけが行ける場所
よいこのトコにはミッキーから招待状が届く!
ということになっているので、この1週間ほどリンはとてもよいこでした。自分のことはもちろん、ルンのお世話もしてくれていました。
一方、ルンはといえば。。。
とことんマイペースで、あんまりそんなの関係なし!どうせ連れて行ってもらえる、と思っているのか、すっかり忘れてしまうのか、いつも通りのいたずら坊主ぶり。
園の先生にも招待状のお話をしたら、おもしろがってくれて、園での様子を知らせてくれました。どうやら園では招待状効果があるようで、すすんでお片付けをしたり、手を洗ってから着席するまでが素早かったり、とがんばっていたようです。
本当はTDRのパスポートを
招待状、届いたよ!
と見せるつもりだったのですが、まだ2歳→3歳のルンはパスポートがないんですよね。そこで、自作したのが↑の写真です。
あとはこれをどうやって渡そうかな~?^^;
こんばんは、ふわりです。
今日から夫は少し遅い夏休み。
こどもたちは元気に園に通っているし、
わたしの休みとはズレているので、
ほぼ1人で過ごしてます。
今夜は友人のお宅でBBQなのだそう。
飲むので、泊めていただくそうです。
普段、仕事でなかなかそういった時間を取れないので、
楽しんできてね~^^
と送り出しました。
こどもたちはパパがいない状態に慣れているので、いつもどおり。
明日は何時に帰ってくるのかわからないので、
わたしとこどもたちだけで、お出かけしようかな?
さて、今日はルンの言い間違いのお話です。
小さい頃からキレイな日本語を話していたリンと比べ、
赤ちゃん言葉や子どもっぽい発音の多いルン。
今でもよく言い間違えている言葉があります。
ママ~。ヨービン行こ~?
郵便ではありません、ヨービンです。
言葉を聞いた時には郵便局のことかと思ったのですが、
前後の言葉と関連がなくて、何度も何度も聞きました。
いろんな質問をして、ようやくわかったのが「病院」でした。。。
よくお腹を壊したり、風邪を引いたりするルンは
病院のお世話になることも多く、耳鼻科以外は平気です。
そのため、少し調子が悪いと、自分から
ヨービン、連れてって~。
と教えてくれます。
他にも、
ルンくん、幼稚園しゅきなんだ~^^
ルンが通っているのは保育園。
幼稚園に通ったことはありません。
男の子らしく、乗り物好きなルンは
幼稚園の送迎バスに憧れていたことがあるので、
園バスに乗ってみたいのかな?と思ったら、
幼稚園=遊園地 でした。。。
大阪に帰省したときに行った生駒の遊園地が楽しかったみたい。
また行こうね^^
リンは小さい子によくある、
「しゃししゅしぇしょ」や「つ=ちゅ」などの発音が全くありませんでした。
言い間違いもほとんどなく、
あっても、訂正すると、次からは正しく言えて、
3歳児健診でも
リンちゃんはキレイな日本語を話すわねぇ。
と保健師さんに褒められたほど。
そんなリンもひとつだけ、上手に言えない言葉がありました。
それは、「特別」。
ある日、わたしが言った
リンちゃん、特別だからね♪
がとってもうれしかったようで、
それ以来、自分でもよく使っていたのですが、
リンちゃん、トベクツだよね?^^
と言い間違えていました。
あえて訂正もせず、リンの珍しい言い間違いを楽しんでいたら、
年少で入園するまで続きました^^;
入園後、自然に言い間違えなくなりました。。。
キレイな日本語を話せるようになるのは、
うれしくもあり、寂しくもあり、です^^;
園では汚い言葉や乱暴な言葉も覚えてきます。
言葉のリズムをおもしろがって言っているうちは
反応しないようにしながら放っていますが、
口撃に使うようになったときには注意します。
自分が言われて嫌なことは言わないで?
ママはそんなふうに言われたら、イヤだな。。。
言葉って、自分に返ってくるような気がします。
自分から発する言葉は汚い・乱暴なものよりも、
キレイでやさしいものであってほしいな~と思います。
今日から夫は少し遅い夏休み。
こどもたちは元気に園に通っているし、
わたしの休みとはズレているので、
ほぼ1人で過ごしてます。
今夜は友人のお宅でBBQなのだそう。
飲むので、泊めていただくそうです。
普段、仕事でなかなかそういった時間を取れないので、
楽しんできてね~^^
と送り出しました。
こどもたちはパパがいない状態に慣れているので、いつもどおり。
明日は何時に帰ってくるのかわからないので、
わたしとこどもたちだけで、お出かけしようかな?
さて、今日はルンの言い間違いのお話です。
小さい頃からキレイな日本語を話していたリンと比べ、
赤ちゃん言葉や子どもっぽい発音の多いルン。
今でもよく言い間違えている言葉があります。
ママ~。ヨービン行こ~?
郵便ではありません、ヨービンです。
言葉を聞いた時には郵便局のことかと思ったのですが、
前後の言葉と関連がなくて、何度も何度も聞きました。
いろんな質問をして、ようやくわかったのが「病院」でした。。。
よくお腹を壊したり、風邪を引いたりするルンは
病院のお世話になることも多く、耳鼻科以外は平気です。
そのため、少し調子が悪いと、自分から
ヨービン、連れてって~。
と教えてくれます。
他にも、
ルンくん、幼稚園しゅきなんだ~^^
ルンが通っているのは保育園。
幼稚園に通ったことはありません。
男の子らしく、乗り物好きなルンは
幼稚園の送迎バスに憧れていたことがあるので、
園バスに乗ってみたいのかな?と思ったら、
幼稚園=遊園地 でした。。。
大阪に帰省したときに行った生駒の遊園地が楽しかったみたい。
また行こうね^^
リンは小さい子によくある、
「しゃししゅしぇしょ」や「つ=ちゅ」などの発音が全くありませんでした。
言い間違いもほとんどなく、
あっても、訂正すると、次からは正しく言えて、
3歳児健診でも
リンちゃんはキレイな日本語を話すわねぇ。
と保健師さんに褒められたほど。
そんなリンもひとつだけ、上手に言えない言葉がありました。
それは、「特別」。
ある日、わたしが言った
リンちゃん、特別だからね♪
がとってもうれしかったようで、
それ以来、自分でもよく使っていたのですが、
リンちゃん、トベクツだよね?^^
と言い間違えていました。
あえて訂正もせず、リンの珍しい言い間違いを楽しんでいたら、
年少で入園するまで続きました^^;
入園後、自然に言い間違えなくなりました。。。
キレイな日本語を話せるようになるのは、
うれしくもあり、寂しくもあり、です^^;
園では汚い言葉や乱暴な言葉も覚えてきます。
言葉のリズムをおもしろがって言っているうちは
反応しないようにしながら放っていますが、
口撃に使うようになったときには注意します。
自分が言われて嫌なことは言わないで?
ママはそんなふうに言われたら、イヤだな。。。
言葉って、自分に返ってくるような気がします。
自分から発する言葉は汚い・乱暴なものよりも、
キレイでやさしいものであってほしいな~と思います。
Recent Entries
Comments
おすすめ :::手帳関連グッズ:::
あな吉さんの手帳術で使っているパンチ。
こちら↓は家の中で使う用。ラミネートしたインデックスもしっかり穴あけできます。
*---*---*![]() 28%OFF!6穴パンチ 移動式 PU−4626穴パンチ 移動式 PU−462 |
こちらは手帳に綴じて使っている携帯用のパンチ。わたしが買ったお店のが安いけれど、画像がないので、↓からお借りしています。
*---*---*![]() A5システム手帳リフィル パンチャー(穴開け機) 【日本能率協会/Bindex】A5サイズリフィル A56... |
あな吉さんの手帳術に欠かせないA5サイズ6穴バインダー。
こちらはお手頃価格で、軽い作りになっています。
カバーを自作される方向け。
*---*---*![]() 【ポイント10倍】HS マイシステムバインダー A5 Sクリア |
手作りにはカルトナージュという方法も♪
キットと金具、お好きな布や紙があれば、オリジナルの手帳が作れます。 ![]() ★A5システム手帳(デスクサイズ)用厚紙カルトナージュキット★ケント紙付き★当店オリジナル#8 |
![]() ★A5デスクサイズのシステム手帳(バインダー)用金具*6穴用*打ち具不要*白と透明2種類から選べます*カルトナージュに♪ |
手帳はしっかりした市販のものを使いたい方にはこちら↓。
*---*---*黒革のものほどおじさんぽくないので、女性にオススメ☆ ![]() 【即納】BOX付きでプレゼントにも最適【A5サイズ 大判6穴 システム手帳】ビジネスシーンにも大... |
おすすめ :::本:::
![]() 【送料無料】あな吉さんの人生が輝く!主婦のための手帳術 [ 浅倉 ユキ ] |
![]() 【送料無料】あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術 カラー実践版 [ 浅倉ユキ ] |
Profile
HN:
ふわり
HP:
性別:
女性
Search
Links
* リンクについて
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/
fluffy days...にリンクしてくださる方はコメントかメールでお知らせいただけるとうれしいです♪
*サイト名* fluffy days...
*URL*
http://fuwari.mamagoto.com/